日本国内・海外全ての星野リゾートを巡っている親子のブログです◎
このページでは熊本県にあるOMO5熊本について紹介しています。










新しい物好きの”わさもん”があつまる城下町にあるOMO5熊本

タイミングがよければくまモンに会えることも!
- さすが新しいものを取り入れるのが早い熊本だけあってとてもオシャレ
- 熊本一の繁華街に立地しており目の前には熊本城が!
- くまモンのイベントもあったよ(2025年9月で終了)
空港からは直接ホテルの前までアクセスでき
熊本の繁華街のど真ん中にあるので観光におススメのホテルでした
是非OMO5熊本の宿泊参考にしてくださいませ(^^)
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
基本情報
OMO5熊本 | |
---|---|
料金 | 7,000円〜※ |
住所 | 熊本県熊本市中央区手取本町5-1 |
アクセス | ◆最寄の「通町筋」バス停から徒歩1分(空港線あり) ◆熊本空港から車で40分(空港連絡バスもあり) ◆福岡空港からもJR熊本駅経由して70分 |
オススメ度 | |
公式ページ | OMO5熊本 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Kumamoto by Hoshino Resorts |

OMOは全国に10施設以上ありますが
それぞれのOMOに数字が振られています
以前は『1』もありましたが現在は『3』『5』『7』の3つの数字に分けられており
サービスの幅でその数字に違いがあるようです
about OMO1
今はもうない、というかOPEN予定でそのまま閉業になってしまったOMO1川崎
コンセプトはカプセルホテルそのものです。
カプセルホテルは何度か利用したことあるのですが最近は快適でおしゃれなカプセルホテルが多いのできっと星野リゾートさんもそんな感じのを作るはずだったと思います。

いつか開業してほしいですね〜
ちなみにOMO1川崎は完全に撤退して現在別の大手カプセルホテル事業会社が営業されてます
また、公式にもOMO1のコンセプト紹介がされているのでいつかどこかで開業しそうな雰囲気です
about OMO3
気軽な旅ができるベーシックホテルがOMO3です
売店があって軽食などが購入できます。この売店が結構充実してて、旅好きな人には大満足の内容だと思います
観光をしっかりしたい!寝るだけで大丈夫!な旅行だったらとてもオススメなホテルです
about OMO5
こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです
about OMO7
OMOシリーズの最高潮であるOMO7はフルサービスホテルとのことです
ビュッフェがあるレストラン付きだったり、おもてなしも充実してます!
今のところ、北海道・大阪・高知・横浜(2026年開業予定)にありますが、どれもただの都市観光ホテルじゃなく
子連れで楽しめるホテルでした
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです。
about OMOエアポート
数年前に生まれたOMOエアポート
現在は関西空港にしかありませんが、空港アクセスの利便性が高かったり、ビュッフェレストランがあったりと
フライトに備えるにはとても便利なホテルです


このページでは熊本のOMO5を紹介してますが、ブティックホテルがコンセプトで新しいということもあってかなりオシャレなデザインのホテルでした!
ホテルの値段は年々上がっていくものではありますが
2025年現時点でOMO5熊本の1部屋の宿泊費は最安値で7,000円です(税込)
子どもは6歳以下まで添い寝OKで無料で宿泊できるので親子でもこの値段。
大人2名だと1人分の金額がさらに下がります。
(OMOは全体的に1名5000円前後の価格設定です※最安値)
ただし・・・
最安値は早割を利用することで適用されるので、予約はお早めに!

お得に予約する方法は下の方で紹介してます◎
OMOはシティホテルなので基本的に公共交通機関で行きやすいところにあります
OMO5熊本も熊本一の繁華街にど真ん中にありとても利便性の良い立地です
飛行機で
飛行機で行く場合はもちろん最寄りの空港は熊本空港です
ホテルの立地はいいのですが、空港が中心街からかなり離れているのが残念なところ
ちなみに空港からは市内に行く接続バスが運行しており、約40分かかります
(飛行機の到着に合わせて運行しています)



空港は遠いのがつらいけど、建物はかなり綺麗で利用するのがかなり楽しいのがいいところ◎
福岡空港からJRに乗っていくこともできます◎
バスで
最寄のバス停は『通町筋』というバス停で空港から直通で行くこともできます(所要時間40分)
通町筋からだと徒歩約1分でホテルに到着します


運賃は空港発からだと大人1名1000円です。(※2025年夏時点)
熊本のICカード以外も使えて、現金もクレジットカードのタッチ決も使用可能です
詳しくは公式サイトをチェック▷▷▷阿蘇くまもと空港⇔熊本市内 空港リムジンバス | 九州・熊本を走る 産交バス情報サイト
路面電車で
熊本にも路面電車があり、JR熊本駅からくる場合は利用が便利です。※所要時間18分
路面電車の停留所の名前も『通町筋』になります
\ 買い忘れていない?? /

結局これが一番無難!
旅のお供として定番の
ガイドブック『るるぶ』
チェックイン
それではOMO5熊本がどんな感じなのかご紹介しましょう

ホテルは面白いことに商業施設の中にあり
1階2階が商業施設でOMO5熊本は3階からになります


駐車場はないのですが、提携駐車場があるので駐車券をもってホテルで割引受けるの忘れないように!
チェックインは15:00~
駐車場代は提携駐車場ごとにかわります※公式を要チェック
1階からエレベーターで直接レセプションの階に上がります



エントランスからカフェまで吹き抜けになっててかなり広い印象です

グリーンもあってオシャレなインテリアルームのようです
営業時間内であれば商業施設からエレベーターでアクセスすることも可能です。
OMOのカフェは宿泊客以外も利用できるので買い物の休憩がてら利用する方も多そうですね◎



エレベータで上がるとすぐ目の前にチェックインカウンターが出迎えてくれます
チェックインはOMOでおなじみのセルフチェックインです。
朝食付きプランの場合はここで朝食券をもらいます。
館内説明とかはなく、部屋に館内説明の紙があるのでそれを自分でチェックします


アクティビティはたまに公式サイトに掲載されていない期間限定のアクティビティがあることもあるので
見逃さないことをお勧めします◎
人数制限があるものはすぐ埋まってしまうのでチェックイン時に予約するのがベター
(※ネットで事前予約できるものはもちろん事前予約が確実です!)


チェックイン後はカウンター横にあるアメニティを必要数だけピックします
またルームウエアも借りれるので自分に合ったサイズを選んで部屋に持っていきます。
※SSサイズが子供用として利用できます

OMO5熊本は横長な壁に大きくご近所マップが飾られていますね。
熊本城の周りは昔からイケてるお店が集まっていたようで
おススメのお店が多く、選ぶのが悩んでしまうほどです

ホテル周辺のおススメのレストラン、カフェ、お店がマップに紹介されているのですが
OMOレンジャーと言われるスタッフの方におススメを聞くこともできます◎
また、講座形式に説明してくれるアクティビティもあるので時間ある方は是非参加を!(開催の有無要確認)


ミシュランをとったお店とかも気になりました!
ガイドブックにも持っていないような情報もあるので
このご近所マップの写真を撮って街に出るのもおススメ
客室
カードキーをゲットしたら部屋に向かいます



OMOではよく見られるやぐらタイプの部屋です
作りがまったく同じなのでどのホテルにいるかわからなくなる。笑


天井が低くなるので大人は結構頭も足もぶつけがちなのでご注意を(笑)
子供的には秘密基地の様でとても気に入ってる部屋です。
コンパクトなスペースの中に工夫された収納アイディアが詰まってます。



やぐらタイプのバスルームには浴槽があるので
子連れにはありがたいです◎
(やっぱり浴槽の外で体洗いたい)



やぐらルーム大好き!

OMOは基本都市観光メインなので部屋はコンパクトなことが多いのですが
場所によってはファミリータイプな家のような部屋もありそれがかなり豪華なのです!
ここOMO5熊本のOMOハウスは大人6人も寝れるほどの広さ!
キッチンに大きなダイニングテーブルがあり普通に住めそうな部屋です。笑


カトラリーにお皿・コップも人数分あり
調理器具や洗い物グッズもそろっています


料理できちゃうじゃ~ん!ってなるんですが
結局調味料とか油がないから料理はできないんですよね・・・笑
星野リゾートさん調味料セットとか売ってくれ~


私みたいに親子で泊まるには広すぎた(笑)
友達親子とかいとこ同士とか2家族以上で泊まるにはとても楽しい時間が出来そうです!
洗面台が2つあるのも嬉しいポイントです
お風呂の浴槽はやぐらルームと全く一緒でした。






公式からの引用ではありますが、他にはこんな感じで部屋パターンがいろいろ用意されています
(ペットも泊まれる部屋やユニバーサル対応の部屋とかもあります)
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
モーニング

OMO5にはカフェがかならずあり、朝は朝食をいただくことができます。
カフェなので基本洋食スタイルが多いです(場所によってお茶漬けとかもある)
予約不要なので直接訪れてアラカルトメニューを選びます。


デトックスウォーターとコーヒーが無料でいただけました
テイクアウトにして部屋で食べることもできます◎



野菜がたっぷりなメニューがあって嬉しい~◎
予算はだいたい2,000円

味も美味しいし、見た目も華やかなメニューがいつも用意されていますね~
館内紹介
OMO5熊本の中にあるほかのエリアもご紹介



OMOカフェに並んである凸凹テラス
ここでカフェのものを持ってきて飲み食いも可能
熊本城が見えるのがかなり贅沢!

お城が見えるOMOはここ熊本だけ!そもそもお城が見えるのが珍しいですね
お昼ごろからはスイーツが食べれたり
夜はテラスでお酒が飲めたりします


OMOの形のチョコが可愛い~


OMOカフェの奥にはチェックアウト後やチェックイン前などに利用できるロッカーや
コインランドリーもあります
レンジや給水機に製氷機も集約されてるのでわかりやすいですね



お土産はエスカレーター付近にあります
お部屋にあったオリジナルのコップやスナックなども売られています



スタッフの方が選ぶお土産がいつもセンス良すぎる!
アクティビティ
OMOのアクティビティは滞在する街のことがよく知ることができるから絶対参加した方が良いです!
室内で説明を聞ける気軽に参加できるやつもありますが
できたらツアーに参加をお勧めします!
子どもにも親切に相手してくれます◎※結構歩くことあるので子供のコンディションを確認してからで・・・!

昔ながらのお店と、新しいお店がいい感じに共存している熊本の城下町を
歴史や最近の流行をガイドされながら散歩することができるアクティビティは
熊本のことをよく知れた気になれてとても楽しかったです



夜になると、ライブ演奏が始まったり
オリジナルカクテルセットが販売され、まったりと熊本城を見ながら熊本の夜を過ごすことができます
子どもはあまりこういうムーディーな感じはすぐ飽きちゃうのですが・・・苦笑



OMOのローカルリズムナイトは他でも開催されていて
夜でもホテルにいながらその土地のカルチャーに触れ合うことができるので
外出しなくても子供にその土地の雰囲気を見せることができる貴重なアクティビティです♪




OMO5は都市観光をよりよく楽しいものにしてくれるホテルなので
観光前に情報をゲットして、観光前や休憩でカフェに立ち寄る
夜はまったり過ごすのが個人的に好きな過ごし方です
OMO5熊本はとにかく中心街にあるのでどこにもアクセスしやすいのが良かったです。
熊本城が目の前なこともあり加藤清正についてのアクティビティが多いのが特徴です。
※残念ながらくまモンのイベントは2025年9月で終了に。泣
酒が出るものなどは子供が参加できないこともありますが、子供も熊本が好きになったり歴史について興味を持つような内容のアクティビティがたくさん用意されていました!
周辺情報
熊本一の繁華街だけあってホテルから出た瞬間からお店ばかりです。笑
ホテルの真横に商店街もあり、反対には百貨店が。

歩いてすぐ熊本城も行けちゃいます。
(災害で石垣修復中でしたが入場可能でした。ホッ)
ゲームがあったり、時代劇ショーみたいなのもあり親子で楽しい城巡り出来ます


ただ城巡りはかなーーーーり歩くのでご覚悟を!

でもホテルが近いので戻ってすぐ休めたから楽でした~
おススメで教えてもらった、子供も入れる創作料理居酒屋です◎
ホテル横の商店街をまっすぐ奥に行き銀座通りにあるお店

サバ飯と馬刺しが食べたかったんだ~
他にもオリジナルのメニューとかがたくさんで、熊本の野菜を使った料理などもあり
めちゃめちゃ楽しい熊本の夜を過ごせました


福岡の人が『熊本のラーメンがうまい!』
と言っていたのを聞いて、中でも人気の熊本のラーメンを調べてみたところここがあがってきました

ホテルからは車で(か市バス)40分ほどかかるのですが
行ってみてよかった!と思えるほどこれまで食べた豚骨の中で一番おいしかったです!!!
背油たっぷりのラーメンは他でも食べたことありますが
嫌なこってり感はなくフワフワな感じで結構あっさり飲めてしまいました
ラーメン好きな方はいかがでしょう
※行列覚悟です



どちらも子連れで入りやすかったです!!
熊本市内からかなり離れてしまいますが、くまモン好きなら絶対訪れたい場所です
ポートなのでフェリー乗り場なのですが
とにかくくまモン大量発生しています。笑

特に何かあるわけではなくただただくまモン大量発生で写真を撮るだけになりますが・・・笑
ただ、一番熊本旅行来た感じの写真が撮れるのでお勧めです!
さらに遠い天草ですが(車で2時間・・・!汗)
子連れ旅行なら是非行っていただきたいスポットです
なんと天草では野生のイルカが見れるのです!
野生だから遭遇しないこともあるのかな・・・と心配だったのですが
ほぼほぼ遭遇できるらしいです!嬉
しかも大量!!笑

いつも水族館でみているイルカですが
こんなに大量にイルカを見れるのはかなり貴重な経験で本当に行ってよかったです◎



すぐ近くまでイルカが来てくれて可愛かった~!
上で紹介したスポットは車で行く必要があるので行く計画を立てる場合はレンタカー予約必須です!
※ホテル周辺に提携駐車場もあります(割引あり)
レンタカー予約サイトはここから
値段的にはどのサイトでも見ても変化はあまりないのですが
やっぱりお得に旅行したい人にとってはクーポンや割引キャンペーンが豊富なサイトから予約するのがおススメです
とくに楽天は予約支払額の2%がポイントで還元されるので熱いです
(じゃらんは現在1%がPontaでもう1%がじゃらんサイト内だけで使えるじゃらんポイントとして還元されます)

楽天ポイントもpontaポイントもマイルに交換できるのがいいよね
個人的には楽天ポイントを集めている人間なので楽天トラベルで予約するのがおすすめなのですが
時期によっては多客期で満車のこともあって、同じ会社でもサイトによっては空車が出ることもあり得るので
じゃらんもたびらいも是非チェックしてね◎
\ 買い忘れていない?? /

結局これが一番無難!
旅のお供として定番の
ガイドブック『るるぶ』
お得に泊まる方法
ポイント貯めたり、少しでもお得に旅行したい方は是非活用してほしい予約方法です
公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます
このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のややリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれますよ~!

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!
有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!
OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してください◎
HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です。
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました
毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。
コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。
このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます
そんなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり
ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5熊本は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で684~760コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので20,520円~22,800円ほどになります
HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を
もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります
正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。
OMO5熊本の場合760コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!
私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪
まとめ
以上OMO5熊本をまとめると・・・
おススメポイント
- 熊本一の繁華街に立地
- テラスからは熊本城が見える
- オシャレなデザイン
- 大人数でも泊まれる部屋あり
注意点
- 熊本空港は遠い
- くまモンとは契約終了
- 商業施設とつながっているので、ロビーに行くとき少し気を遣う
という感じでした◎
実際に宿泊した様子の記事もあるので是非計画の参考になれば幸いです
宿泊レポート記事

\ 今すぐ予約する! /

これだけで安心して旅行できるアイテム!もちろん熊本旅行にも欠かせません!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め