OMO5 沖縄那覇

日本国内・海外全ての星野リゾートを巡っている親子のブログです◎

このページでは北海道にある子連れOMO7旭川について紹介しています。

M
M

OMO中でもサービスのレベルが1番高い『7』だけあってとても楽しいホテル!

娘ちゃん
娘ちゃん

イベントやおもてなしが充実してた〜!

よかったところ
  • 旭山動物園にフィーチャーしてて可愛い!
  • おもてなしが充実してる
  • 朝食バイキングのクオリティが高い!

ちなみに私たちはこのホテルが気に入りすぎて5回以上宿泊してます!
北海道の真ん中である旭川にあるので
北海道旅行の拠点としても便利だし、なんと言っても可愛いおもてなしが充満してるので子供お気に入りのホテルです。

是非OMO7旭川の宿泊参考にしてくださいませ(^^)

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

子供と旅行が大好き。日本一星野リゾート巡ってる親子です!

詳しく見る

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

基本情報

OMO7 旭川
料金6,240円〜
住所北海道旭川市6条通9丁目
アクセス◆JR旭川駅から徒歩15分(市バスで5分)
◆空港からバスで50分
オススメ度
公式ページhttps://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プラン場合

星野リゾートのOMO

OMOは全国に10施設以上ありますが
それぞれのOMOに数字が振られています

以前は『1』もありましたが現在は『3』『5』『7』の3つの数字に分けられており
サービスの幅でその数字に違いがあるようです

OMO1

今はもうない、というかOPEN予定でそのまま閉業になってしまったOMO1川崎
コンセプトはカプセルホテルそのものです。
カプセルホテルは何度か利用したことあるのですが最近は快適でおしゃれなカプセルホテルが多いのできっと星野リゾートさんもそんな感じのを作るはずだったと思います。

M
M

いつか開業してほしいですね〜

ちなみにOMO1川崎は完全に撤退して現在別の大手カプセルホテル事業会社が営業されてます
また、公式にもOMO1のコンセプト紹介がされているのでいつかどこかで開業しそうな雰囲気です

OMO3

気軽な旅ができるベーシックホテルがOMO3です
売店があって軽食などが購入できます。この売店が結構充実してて、旅好きな人には大満足の内容だと思います
観光をしっかりしたい!寝るだけで大丈夫!な旅行だったらとてもオススメなホテルです

OMO5

こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね

場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです。

OMO7

OMOシリーズの最高潮であるOMO7はフルサービスホテルとのことです

ビュッフェがあるレストラン付きだったり、おもてなしも充実してます!
今のところ、北海道・大阪・高知・横浜(2026年開業予定)にありますが、どれもただの都市観光ホテルじゃなく
子連れで楽しめるホテルでした
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです。

OMOエアポート

数年前に生まれたOMOエアポート
現在は関西空港にしかありませんが、空港アクセスの利便性が高かったり、ビュッフェレストランがあったりと
フライトに備えるにはとても便利なホテルです

M
M

このページではOMO7の旭川のホテルを紹介してますが、フルサービスと言われのがよくわかるホテルでした!(期待大)

値段

ホテルの値段は年々上がっていくものではありますが
2025年現時点でOMO7旭川の1名分の宿泊費は最安値で6240円です(税込)

子どもは6歳以下まで添い寝OKで無料で宿泊できるので親子でもこの値段。

フルサービスのOMO7ですらこの金額です
(OMOは全体的に1名5000円前後の価格設定です※最安値)

ただし・・・

最安値は早割を利用することで適用されるので、予約はお早めに!

M
M

お得に予約する方法は下の方で紹介してます◎

アクセス方法

OMOはシティホテルなので基本的に公共交通機関で行きやすいところにあります
OMO7旭川も最寄り駅から徒歩15分で着くところにあります

電車で
最寄りはJR旭川駅です。旭川駅はJR札幌から特急列車ライラックに乗ったら1時間30分ほどで着きます
新千歳空港からは一回札幌方面に出てから列車を乗り換えるので3時間ほどかかります

M
M

札幌からだとリムジンバスでも2時間ほどで着くのと、値段も列車でいくより半額くらいなので
時間に余裕あればリムジンがおススメです

飛行機で
最寄りの空港は旭川空港で、空港から市内への連絡バスに乗るとホテルの目の前にバス停があるのでアクセスが便利です

バスで
JR旭川からは歩いて15分と紹介しましたが、駅から市バスでホテルの前まで行くことができます
スーツケースとかがあると15分きついですもんね・・・
車で5分の距離なのでタクシー利用もあり

駐車場があるので車で行くのもOK
駐車場は1日1000円かかるようです

チェックイン

それではOMO7旭川がどんな感じなのかご紹介しましょう

外観は赤レンガで、レトロな雰囲気がオシャレです。

時間帯にもよりますが、チェックインの時間帯にはスタッフの方が入り口で出迎えてくれたり荷物を手伝ってくれたりします
上で値段について書きましたが、この価格設定でこのサービスは贅沢すぎだろう・・・!

チェックインは15:00~

エントランス

中に入ると広いフロアが目に飛び込みます
その中で一番目立っているのが・・・
白樺の木と動物のぬいぐるみたち!

旭山動物園を連想させるかのようなお出迎えです!
公式サイトなどをみるとぬいぐるみがいない時もあるようですが
基本的には飾られてて、季節ごとにぬいぐるみたちが着せ替えさせられててとてもかわいいです

チェックインカウンターはその奥にあります
OMOは自分でタブレット端末を操作してチェックインができるのですが
基本的にいつもスタッフの人が目の前にいて案内してくれる感じです(操作とかは自分)

精算はチェックアウト時になります
部屋が200室以上あるそうなので、満室時などは混みあうので時間に余裕をもってチェックインチェックアウトを!

真後ろにお土産屋さんがあり、旭川名物や工芸品など
またどうぶつにちなんだサウナグッズや星野リゾートグッズが売られており、同じカウンターで会計ができます

ウェルカムドリンク

一人6000円のホテルなのに、ウェルカムドリンクがすごいんです!
まず、クマの形をした蛇口から出るウェルカムドリンク

提供されるものは時期によって違うようですが
子供も喜ぶようなものがいつも出されているので是非着いたらお子さんと飲んでください♪

ただね、これだけじゃないのがびっくり・・・

奥の方に行くとスパークリングワインが振舞われてるの!!

『期間限定』と書かれていたので
ないときもあるかもしれませんが、今のところ私は毎回みているので
基本的には置かれてるのかな~とは思います

M
M

さすが星野リゾートさんです!!

OMOベース&ご近所マップ

OMOの象徴ともいえるご近所マップがあるOMOベースですが
OMO7旭川のは円型になっておりオシャレなオブジェのよう

旭川市内のおススメのレストラン、カフェ、お店が紹介されています
OMOレンジャーと言われるスタッフの方におススメを聞くこともできます◎

子連れおススメポイント

星野リゾートさんはしっかり地域の方とコミュニケーションが取れているので
彼らの持っている情報って本当に旅をさらに充実したものにしてくれます

ウェルカムドリンクを飲みながらでもいいし、部屋に荷物を置いてからでもいいので
せっかくならOMOスタッフにおススメを聞いたりご近所マップをチェックしてみてください◎
子どもが喜ぶような場所や子連れでも行きやすい場所を教えてくれるかもしれません♪

客室

スタジオタイプからスイートまで

237室もあるそうで、部屋の種類もいろいろあるようです。
以前別のホテルだった時の部屋もあるそうなんですが、そのホテルが旭川グランドホテルという
かなり有名なホテルだったようで皇族が泊まることもあったとか!

そんな皇族が泊まった泊まってないのかはわかりませんが、きっと以前からある豪華なスイートルームなども泊まれるようです!

以上がリニューアルされた客室です。
OMOらしく、機能性が良い部屋の作りになってます。
ユニットバスは新しくないのが残念ですが、地下の温泉に入れば全く気にならなかったです。

他にもペットOKな部屋や和室タイプもあります◎

段差とかがあるので小さな子がぶつけたり転ばないようにだけご注意ください!

公式より

ちなみにインペリアスイートとかなると1泊1名早割利用でも6万円程するそうです・・・!
コスパ重視で宿泊する方が多いかと思いますが
ラグジュアリー感味わいたい方はどうぞ・・・!

コンセプトルーム

我が子がOMO7旭川がとにかく好きな理由がこのコンセプトルームです!

旭山動物園にフィーチャーして動物にちなんだ部屋があります

シロクマルーム

一番人気のシロクマルーム!
かわいいシロクマにかこまれた部屋は子供だけじゃなくて大人も大喜び!
旭山動物園巡りの前後に泊まったらテンションめっちゃ上がります

エゾヒグマルーム

次に人気なのがエゾヒグマルーム!
シロクマを茶色くしただけかと思いきや、シロクマとはまた違ったアイテムなどあって
泊まり比べるのもおススメです◎

ペンギンルーム

クマルームがスーペリアルームという3人ほど泊まれる部屋だった一方で
こちらのペンギンルームはスタジオルームタイプになるので少し狭くなります。

ただ、そのぶんペンギンたちとの距離が近く
天井にもペンギンが飛んでるように飾られていたりと、ペンギン好きの方にはたまらないお部屋です

ボードゲームなどもあって楽しさで行ったらこの部屋が一番でした!

OMOオリジナルのルームウエア兼館内着もかわいいです!
OMOはルームウエアが小さい子から大人までのサイズで用意してくれています
※幼児用は見かけなかったのでないかもしれません・・・!

OMO7に関しては館内で遊ぶ機会が多いからか、館内でも過ごしやすいルームウエアが用意されているのが嬉しい

娘ちゃん
娘ちゃん

大阪はたこ焼きだったり、旭川は動物だったりと施設によってデザインが違うのがかわいい~!

子連れおススメポイント

お部屋はもちろんかわいい(特にコンセプトルームは)ので、できたらすぐに館内着に着替えて館内をいろいろ見たいところですが
カフェには軽食はありますががっつり夜ご飯が食べれないのが難点
※期間限定で夕食ビュッフェなどありますがだいたい夏場の数日間だけなので基本的には外で食べることになると思います

イベントなどは夜にやるので、早めに外で食事をとってホテルに戻ってゆっくり過ごすのがおススメです

OMO7旭川の館内紹介

OMOダイニング

朝は朝食ビュッフェ会場
昼夜はカフェ兼フリーラウンジのOMOダイニング
天井が高いのとか明治・大正時代っぽい感じがオシャレなダイニングです

昼間は宿泊者限定のフリーラウンジということで、チェックイン前やチェックイン後にくつろぐこともできます。

M
M

季節によってスイーツが変わるのでメニューを見るのも楽しい♪

朝食ビュッフェのクオリティが高い・・・!
朝食付きプランでなくても、追加料金を払えば宿泊者はだれでもたべれる朝食ビュッフェが
とても美味しくて満足の内容です!

全国の星野リゾートを巡っておりますが
西洋リゾートがコンセプトのレベルが上がるホテル【リゾナーレ】とほぼ変わらないクオリティです
特に北海道らしく山わさびがたっぷり乗ったローストビーフドンなどは本当に美味しいですし
個人的にはサーモンのワッフルがお気に入りです

大人は2500円、6歳以下の子供は600円、3歳以下は無料で追加できるのと
予約も不要なのでやっぱり食べたくなった~とかいうことも可能です◎

娘ちゃん
娘ちゃん

子どもが好きそうなものも多いから嬉しい!

カフェ&ラウンジタイム
季節ごとにオリジナルのスイーツを出しているようなので
その時しか食べられないし、結構かわいいものを毎回作ってるのでインスタ映えもするし
子どもも喜ぶので是非機会があれば食べてみてほしいです◎

夜パフェもあるので
(北海道は〆パフェが有名なので)のみに出掛けたりしたらちょうどよいスイーツです◎

軽食も

BARみたいなメニューもあり!
ただし夕食には物足りない感じもするので、やっぱり食事は外で食べた方がよさそうです

M
M

子供向けのメニューもないので、夜食感覚、小腹が空いたときとか飲み足りたない時用の食事って感じだったかな

焚火

冬季限定で館内にある屋外スペースで焚火BARがオープンされます。

写真の感じだとがっつり屋外ですが、実際行ってみるとビニールカーテンで囲まれていました
(確かに冬場は外に入れたものじゃないから必要だとは思う)

木材チップが敷かれた地面がフカフカで、焚火のにおいもあって
これが街中とは思えない空間でとてもよかったです!※入場無料です

焚火を見ながら飲むホットワイン最高でした~
しかも家具が有名な旭川家具の椅子が用意されてて、好きなデザインの椅子に座れるのも贅沢な時間でしたね~

旭川家具:日本5大家具の一つ▷旭川家具ブランドサイト – 旭川家具工業協同組合

サウナプラトー

OMO7旭川の温泉がとにかく良い!
個人的にはこの温泉が良すぎてOMOの中で旭川が一番好きなくらいオススです

公式の画像をお借りしますが、まるでウォーターパークのような雰囲気!笑
私だけでなくもちろん子供も大喜びの温泉です!

大浴場が、ウォーキングバスといって少し深めになってます(大人の腹部くらいなので100㎝以下の子供はお気を付けください!)
もちろん遊泳禁止なのですが、うちの子は泳ぐの我慢しつつも犬かきのようなことを永遠してました。笑

サウナもあって、ととのいルームや外気浴用のチェアもしっかり設備されてるのでサウナーにも大人気だそうです。

サウナで整ったりウォーキングバスでリフレッシュ出来たあとは湯上がり処に移動

ここにもどうぶつのぬいぐるみが大量に・・・!
もはやキッズパークw

ごろごろできるので子供と一緒にくつろげる
スーパー銭湯みたいで楽しいです

湯上りのドリンクやアイスキャンディーも無料で用意されているので
ここだけでずっといれそうです

アクティビティ

OMOは都市観光ホテルなので周辺地域についての情報がとにかくよく集められています
ご近所マップをみて自分で調べたり
スタッフの方に話しかけて聞くのもよいですが
さらに深堀出来る機会をアクティビティとして用意してくれてるのもOMOの良いところ

OMOレンジャーツアー

OMOのスタッフ付添でガイドをしてくれるツアーは普通ではしれないローカルな情報を
直接見て、話して、体験することができるのでかなりお勧めですよ

夜のツアーなどは子供は参加できないのが残念ですが
朝のスーパー巡りなどは参加できるので、旭川の生活などをお子さんと一緒に知るのは楽しそうでした!

夜の動物講座

旭山動物園に行ったり行く前の方は是非参加してほしこの夜の動物講座

着ぐるみが登場したり
簡単なクイズが出されたりと、子供なら大興奮のイベントです
季節ごとに内容が変わっていくのでいつ行っても新しい内容なので毎回これを楽しみに言っています

娘ちゃん
娘ちゃん

クイズに当たって景品もらっちゃった!

季節限定のイベント

例えばハロウィンなどは変装した動物がいたり
お菓子を配ってくれたりするなど子供が喜びそうなイベントもやっています

子連れおススメポイント

事前に公式サイトで催し物やイベント情報を調べることができますが
詳細や、その時しかやっていないイベントなどはチェックインの際にスタッフから案内していただけるので
(ご案内用紙がもらえる)存分に楽しみたい場合は情報を見逃さないようにすると良いです◎

周辺情報

フルサービスなので正直ホテル滞在だけでも楽しいのですが
もちろん周辺には人気のスポットが多くあります

旭山動物園

旭川に行ったら絶対行くべき子連れスポットの旭山動物園
年中いつ行っても動物の生活がよくわかる距離の近い動物園です

旭山動物園公式サイト:旭川市 旭山動物園

夏の動物園って本州とかだと暑くて見るのも疲れますが
ここだと夏でも涼しいのでとても過ごしやすいです!
旭山動物園入場券付きプランや送迎バスのサービスプランなどもあるそうです!

ラーメン屋

旭川発祥の有名店【山頭火】

札幌でも何なら北海道以外の東京でも食べれる山頭火(さんとうか)
実はここ旭川が発祥とのことです。
豚骨ベースの塩ラーメンが看板メニュー
駅寄りにあって、ホテルから10分弱歩くので、駅からホテルに向かう際に食べるもの良さそう

旭川老舗有名店【天金】

極寒の旭川の冬場でも温かいラーメンが食べれるようにと
麺を縮れ麺にしてスープを絡ませる工夫などして昔から人気のラーメン店天金(てんきん)
しょうゆベースのラーメンが定番
サイドメニューに山わさびご飯やいくらご飯など北海道名物もいただけるのが良い◎
かなり人気店なので並ぶの覚悟で・・・!

M
M

どれも子連れで入りやすかったです!!

有名観光地

地図で見ての通り旭川は北海道の真ん中にあるので道央にある有名観光地へアクセスしやすいです

アクセスしやすいと言っても北海道は広いので移動には車があった方がいいですね
OMO7旭川は駐車場もあるし(有料)、旭川駅前や旭川空港にもレンタカー屋があるので道央巡り予定してる場合は
予約しておいた方がよさそうですね
※公式からレンタカー付プランを予約することもできます

レンタカー予約サイトはここから

楽天トラベルじゃらんたびらい
特徴割引キャンペーン豊富割引キャンペンーン豊富大手のみで安心&安全
ポイント制度楽天ポイント(2.0%)Pontaポイント(1.0%)なし
クーポンor割引充実している充実しているあり
評価
サイトページここをクリックここをクリックここをクリック

値段的にはどのサイトでも見ても変化はあまりないのですが
やっぱりお得に旅行したい人にとってはクーポンや割引キャンペーンが豊富なサイトから予約するのがおススメです

とくに楽天は予約支払額の2%がポイントで還元されるので熱いです
(じゃらんは現在1%がPontaでもう1%がじゃらんサイト内だけで使えるじゃらんポイントとして還元されます)

M
M

楽天ポイントもpontaポイントもマイルに交換できるのがいいよね

個人的には楽天ポイントを集めている人間なので楽天トラベルで予約するのがおすすめなのですが
時期によっては多客期で満車のこともあって、同じ会社でもサイトによっては空車が出ることもあり得るので
じゃらんもたびらいも是非チェックしてね◎

お得に泊まる方法

ポイント貯めたり、少しでもお得に旅行したい方は是非活用してほしい予約方法です

OMOポイント

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれますよ~!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してください◎

HafHで泊まる

旅のサブスクで有名なHafhですが、なんとOMOも宿泊対象ホテルになってます!

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

そんなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO7旭川は大人1名添い寝の子供ありで400~450コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので12000円~13500円ほどで泊まれます

公式だと時期によってはそれよりも高いことがあるので、是非見比べてお得な方を選んでください◎

正直、OMOに関しては(特にフルサービスのOMO7は)ものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、OMO7旭川が早割優待適用してもないのに1万円以下で泊まることができます!

しかも今なら特別初月スタンダード以上の月額が70%オフなので
300コインコース9,800円であれば今なら2940円になります!(※8/31まで)

M
M

つまり2,940円で400コインもらえる!

OMO7旭川の場合450コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

以上OMO7旭川をまとめると・・・

おすすめポイント
  • フルサービスで値段の割にサービスが充実しまくっている
  • 動物園のようなとにかくかわいいが詰まったホテル
  • 温泉サウナはかなり良い
注意点
  • 夕食は基本外食になります
  • 部屋数が多いので混雑に気を付けて
  • すべての部屋が動物仕様でないので予約時注意!

こんな感じでした~!

とにかく星野リゾートの中でもトップにお気に入りのホテルなので
たぶんまたわざわざ泊まりに行く予定です。

海外からの旅行客からも注目されているようなので
今後もOMO7旭川に注目していきたいと思います!