【子連れ万博】#01 大阪万博2025年に行ってきた!入退場は西門ゲートがスムーズだった話【開幕日】

こんにちは!
子連れ旅行ブログの『こたび』です。

今回は大阪万博に行った時の話をご紹介します。
前回のドバイ万博の際に日本パビリオンがかなり良かったという話を聞いて
日本で開催されたら絶対行こう!って決めていました。

いつ行こうかと悩んでましたが、結局開幕初日に行ってきました。
ニュースで報道されてた通り結構大変な一日ではあったのですが、記念すべき初日にいけて大満足です。

シングルマザーで企業勤めの会社員。
帰国子女&元バックパッカーの経験を活かして子供を日本中・世界中連れて旅行しています。

詳しく見る

万博ついでにいろいろ遊びまわれるので大阪での開催はうれしすぎる!
周辺におススメ子連れスポット多数あるので是非この機会に大阪旅行も計画してみてください♪

今すぐ予約する

大阪はとにかく賑やか!USJや海遊館もあって子どもが大好きな旅行先です!

大阪旅行大好き~!

2025年4月13日に開幕

いろいろと言われてはいましたが、無事開催予定日に開催された大阪万博2025

世界・人類共通の課題解決に向けて世界のみんなでアイディアを出し合う場として
今回は55年ぶりに大阪で開催されました(前回はドバイ、次回はサウジアラビア)

SDGsの達成目標に向けた貢献も含まれています。

世界中から人が集まってアイディアを出し合って課題解決を目指したり
訪れた一般の人もそれぞれのパビリオンなどで学び・感じ・考えることができます。

子供を育てている身としては
もちろん学校でそのようなことを学ぶとは思うものの
休みの日に一緒に出掛けて訪れる万博はきっと何かにつながるかもしれないし、この子の世界観も幅が広がるのでは
と思い、遊びに行く感覚ではありましたが
密かにそんな想いを持ちながら訪れてみました

M
M

私が子供のときにこんな経験したかったなー!

報道では税金の無駄遣いだの、誰も行かないなどマイナスな報道されていましたが・・・
税金を使って子供たちが学ぶ場を設けてくれるのは本当感謝感謝なんですよね

ただ、それなりにお金がかかるのがつらい。笑
昔、北海道に住んでた高校生の母ですら修学旅行で大阪万博行けてたんだから
私の娘の小学校も万博遠足してほしいな~

開幕初日は悪天候

生憎天気が悪く、しかもただでさえ海の上に建てられた埋立地で風が強いのに、この日はさらなる強風・・・
気温も低下しててびしょ濡れで震えてる人が多く見受けられました・・・苦笑

そう、万博が建てられている夢洲は埋立地でそもそも地上10mになっているそう
それに加え港になるので悪天候時は今後も大変かも(台風のときとかは絶対ダメね・・・)

出典:公式サイト

西ゲート利用で入退場がスムーズだった話

東ゲートは人でごった返し・・・

たぶん、多くの人が思ったかとは思いますが
世間の予想に反して入場者が多かった!

報道では通信障害が理由だったともありますが

【毎日新聞】大阪・関西万博 通信障害が混雑の原因か?

詳しく見る

普通にキャパオーバーな感じがありましたー

最寄りの地下鉄夢洲駅が溢れかえってるから会場から出たくても出られない人も多かったそうな・・・
入退場に1~2時間かかったって話も聞きます

初日だったからなのかもしれませんが、真夏日だったら人が倒れそうな気も・・・

ちなみに私は、JRで桜島駅まで行き、そこからシャトルバス(有料&事前予約)にのって西ゲートから入場したのですが
まったく並ばずスムーズに入れました!

万博入場券には『東ゲートから入る分』『西ゲートから入る分』の2種類がありまして
バスやタクシー利用する場合はこの『西ゲート』分のチケットを購入してくださいね!

このJR桜島駅からのシャトルバスは、現地で交通系ICでの決済or現金で支払うことができるのですが
事前予約者を優先するとのことで、私は事前予約しました!

予約は専用サイト(アプリ)でになりますので事前登録などやっておくとスムーズです

このバスが絶え間なくやってくるので、満員になったとしてもすぐ後ろに別のバスがやってきて(5分間隔だった)
ストレスなく乗れました!

バスに乗ること約15分(意外と長い!)
外の景色が工業地帯だったり産業廃棄物が目にはいるのがちょっと残念ではあったけど
まぁこんな場所を見るのもある意味新鮮ではあった。笑

万博会場に近づいて、東ゲート前を横切りますが
すごい人に驚き!!!

さすが開幕初日のようですごい人ーーーー!
これを並ばなきゃいけないのか?!と構えましたが
西ゲートに到着するとガラガラじゃないか

ポイントとしては、指定した時間よりも前に来ると、時間が来るまで待たされるので、入場指定時間になったあとに会場に着くと、すぐはいれる感じでした

11時の回にしてて、到着時は11時25分で、すーいすい入れました!
待ち時間ゼロ!荷物検査も危険物のチェックだけなのでスムーズでした

飛行機乗るときは上着脱いだり、飲み物チェックとかで大変だけどこれは簡単だったよ♪

毎回こうなるとは限らないかもですが、暑い日とかに行くことあれば絶対にまたバスに乗って西ゲート利用しようと思いました

さぁついに万博会場入場です!
西ゲートサイドには大阪が誇る吉本興業のパビリオンや、娘も気になってるips細胞シートが展示されているパソナ館があります◎

日本技術を世界へ!とアピールをよくされていた大屋根リングも圧巻でした

悪天候すぎてすぐ退場

中に入ってお目当てだったポルトガル館を見て、そこで食事も取って楽しめたのですが
食事を終えた頃には天気がかなり悪化しており
人も増えて、どのパビリオンも1時間以上待たないといけないor予約が取れないなどで
もう今日は帰ろう!ということで帰ることにしました

しかもこの日はAdoが来る!!ってことで午後からも来場者がぞくぞくと・・

パビリオンの列もなんか伸びてるし、整列できてないしでもうカオスだったので
まだ数枚チケットが手元にあるのですぐ諦めました
(出る直前にEXPOメッセ『WASSE』というところが意外と子供が楽しめる穴場だったので良かったです!こちらはまた別の機会にご紹介しますね)

退場するときも東ゲートは大混雑・・・
夜は落ち着いていたようですが、夕方まで退場規制がかかっており
夢洲駅がパンパンだから雨の中外で並んで待ってないといけなかったよう・・・

西ゲートからバス利用でよかったぁ・・・
ちなみに、桜島駅行きもあるし、空港や近隣の主要駅につながっているので帰りはやっぱりバスが楽そう。
※バスを利用する際は必ず事前予約していってね!

これから半年間開催されて、きっとまた悪天候に見舞われることはあるだろうし
急な変化とかもあると思うので、こういった情報が役に立てば幸いです(^^♪

あと、今回持って行ってよかったのが『レインコート』
先ほどもお伝えしましたが、万博会場は海の上にあるので風が強いです・・・
折り畳み傘も役に立ちますが・・・強風でぶっ壊れてる人いっぱいいました。汗

普通のレインコートではなく、顔面もカバーしてくれるやつが良いです!

おすすめのレインコート

[TREVERZ] トレバーズ レインコート レインポンチョ 雨具 カッパ 顔濡れ防止 レディース フリーサイズ ロング丈 収納袋付

Amazonで購入

個人的にはちょっと雨がひどい日を狙って完全防備でいっぱいパビリオン周ろうかな~とかも考えてたり。笑
同じこと考えている方は、レインコートに長靴に着替え等しっかり備えてくださいませ!

世界100ヵ国を巡るチャンス

このブログの説明にもありますが、私は子連れで100ヵ国巡るのを目標に旅行しています。
すでに30ヵ国ほど訪れて、まだまだ先は長いですが、この万博では今後の旅先だけでなくこれまでの旅先の理解度や興味にも影響してくれそうな気もするのでできるだけ多くのパビリオン訪れたいなと考えています!

子連れ旅行ママのおすすめの必需品

シワ改善×美白×肌あれケアが叶う貴族日焼け止め!美容液が入っていてスキンケアが出来ちゃう最強の日焼け止めです。

Amazonで購入

M
M

正直この日焼け止めないともう外歩けない。笑

次回は訪れた海外パビリオン『ポルトガル館』について詳しくご紹介したいと思いますので
是非そちらもチェックしてみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です