【子連れ長崎旅行】異国情緒漂う長崎市内が素敵すぎた【1泊2日】

こんにちは。
子連れ旅行ブログの『こたび』です。

今回は長崎の長崎市内を子供と巡ったお話を!

シングルマザーで企業勤めの会社員。
帰国子女&元バックパッカーの経験を活かして子供を日本中・世界中連れて旅行しています。

詳しく見る

長崎は個人的に好きな旅先上位です!
異国情緒漂う感じがとても素敵なのと、外国とのつながりも興味深いので
そんな長崎の魅力を娘に伝えられたらな・・・と思って行ってきました!

今すぐ予約する

1泊2日の弾丸旅行でも充実!

1泊2日の弾丸旅行で、なんなら長崎着いた日は夜遅かったので
観光自体は半日のみ・・・!

それでも長崎市の主要観光スポットは中心に集まっているので全然半日でもしっかり周れました!

軍艦島ツアー⇒長崎中華街⇒グラバー園⇒大浦天主堂

ホテルは話題のマリオット長崎

市内のホテルはどこでも利便性がよさそうでしたが
長崎駅の目の前にあるマリオット長崎に宿泊しました

我が家は基本はマリオット系のホテルは海外の時のみで
国内は星野リゾートやドーミーイン、ダイワロイネットとかを利用するのですが
今回は空室がなかったりなどして泊まれなかったので
人気のマリオット長崎にしてみましたが

朝食がすごい豪華だったー!
マリオットの中でも高評価を得てるとかなんとか

個人的には客室に入った瞬間海外旅行に来た気分になったのが面白かった。笑

このホテルの宿泊レポはまたあらためてご紹介します◎

娘ちゃん
娘ちゃん

すっごくきれいでおしゃれだったー!

軍艦島ツアー

ホテルをチェックアウトして港に向かいます
歩いて10分ほどの距離ではありましたが眠いのでタクシーで行きました。(3分だけ乗車。笑)

このツアーは私自身がめちゃめちゃ行きたくて行きたくて念願だったツアーです!
ドラマの影響で今や予約がいっぱいってのを知っていたにも関わらず
前日まで予約を取ってなかった私・・・
諦めずに何度もサイト数か所を見ては空席が出ないか見張ってたら
日付変わる直前に飽きが!!驚

おかげさまで無事軍艦島ツアーに参加できましたが
どうやら風が強いと島に上陸できないそうで

普通に上陸できないのはよくあることだそうで
上陸できるのって年に100日ほどだということも聞きました・・・汗

なのでツアーに参加できるだけじゃまだ安心できません・・・

ドキドキで当日を迎えましたが無事上陸も叶いましたー!

歩ける範囲は限られていたものの、感慨深い体験でした・・・

娘も廃墟が興味深かったようでまじまじとガイドさんの話を聞いたりしていました

娘ちゃん
娘ちゃん

帰ったらマイクラで軍艦島作ってみたい

軍艦島についてはこちらの記事で詳細をお伝えしています。
予約したサイトなどもご紹介しています◎

ランチは長崎新地中華街で

長崎市の港に戻ってまいりまして
ここからは路面電車にのって中華街へ

ここに私が感動した長崎ちゃんぽんのお店がありまして
一番の有名店だとは思いますが【江山楼】さんです!

ドラマで出てたお店もあるそうなんですが
前に仕事で長崎に来て一人で食べた時にあまりに感動しまして・・・
絶対娘にも本場のちゃんぽん食べさせたい!
と思い連れてきました◎

ちょっと値段は気持ちお高めな感じはします
(トンポーローが1皿1700円でした!)
でも、本当行く価値ありー!長崎のスターさだまさしさんが帰省するたびに訪れているそうです

娘ちゃんもおいしいおいしいと言ってくれましたが

・・・・そういえばこの子生まれてから今までちゃんぽん食べたないじゃん(人生初っ

味比べが出来ねーーーーーorz
そりゃおいしいとしか言えないよね・・・苦笑

娘にとっては感動できたのか微妙なところではありましたが
一緒に頼んだトンポーローは今まで食べたことのないほどのトロトロ具合でそれには確実に感動していたのでいっかw

店名中国菜館 江山楼 中華街新館(コウザンロウ)
住所長崎県長崎県新地町13-13
連絡先095-820-3735
駐車場なし
アクセス「ホテルJALシティ長崎」南側に立地。「新地中華街」東門下、茶色・銅製の獅子が目印
定休日月・火
営業時間水・木・金
11:30 – 15:00
17:00 – 20:30L.O. 20:00
土・日・祝日
11:00 – 15:00
17:00 – 20:30L.O. 20:00
備考ドレスコードなし
子供ウェルカム
詳細食べログ

タクシーでグラバー園まで

お腹を満たした後はグラバー園です

長崎は一か所に観光地が集まってはいるんですが、とにかく坂がすごいので
丘の上にあるグラバー園はさすがにタクシーで向かいました

M
M

ベビーカーや抱っこ紐の方や小さなお子さんにはタクシーを勧めます!

グラバー園

グラバー園の最初だけ階段エリアがありますが、途中からは上りのエスカレーターが続くので(下りはなし)
悠々と見て回れます

すごい景色がきれいで
当時の住民たちはなんて優雅な生活をしていたんだー
と羨ましくなりましたw

実は私も子供の時に来たことがあるのですが
当時は何も感じませんでしたが(娘も何も感じてない可能性大。爆)
今の年になると、こういうところでゆっくり暮らしたいな~と思えますね

特に、水平線がある壮大な海が目の前というよりは
入り江になっていて向こう岸が見える感じが素敵ですね

長崎やっぱり好きです~

坂本龍馬もこの門を潜り抜けたのかなと想いを馳せながらグラバー邸の門をくぐります

娘ちゃん
娘ちゃん

高知で知った坂本龍馬って長崎にも来たんだ!

グラバー邸の中は素敵ですが、特に中庭が素敵で
すぐにでも真似したくなるほどでした

グラバーさんの住んでいた家だけでなく
他の方が住んでいた家や宿舎や学校も見て回れます

自由停のカステラ

園内には日本で初めての西洋料理シェフになった方のお店があります
そこでカステラをいただくことに

素朴な感じが当時のままなのかな~と思い
タイムスリップした気分でいただいてました◎

現代っ子の娘ちゃんも『この素朴な感じがいいね!』と大人びた感想を発しておりました。笑

M
M

グラバー園の入場券は事前にアソビューで購入しておくと並ばずに入れるよ♪

>>アソビューでグラバー園を予約する


世界遺産の大浦天主堂

グラバー園を巡り下まで戻ってきた後は大浦天主堂に
すぐ隣にあるのでついでに見れちゃいます◎

こちらは2018年にユネスコ世界遺産として登録された『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産』の一つです。
この世界遺産は12か所ありますが、建物として訪れることができるのはこちらのみのようです

教会内は日本らしい木造建築でありつつ、ステンドグラス模様がカラフルに装飾されていました

隠れキリシタンについての資料なども拝見することが出来ました
娘にはまだ少し難しいようでしたが、そういう歴史があったのだよと伝えました

今後また歴史の授業でこの話が出てきたときの、ここに来た時の風景が浮かんだらいいなと思います

以前は大丈夫だった気がする教会内の写真撮影は、世界遺産になったことや現在もミサが行われたりするからなのか
禁止されていますのでお気を付けください~

時間があれば出島も見たかった

あっというまに夕方になり、次の目的地にいくためここで長崎市の観光は終了

時間があれば出島も見たかった!
(娘ちゃんも路面電車から見えた時に行きたい!と言っていたのに・・・!)

出島は外国との交流が禁止されていた時代(鎖国)に唯一外国人が来ることが許されていた島。
主にオランダ商人と交流をしていたようです。
昔の雰囲気を感じることができるので人気の観光地となっています

長崎市は年間を通しても海風があるので夏は涼しく、冬は暖かめで
降水量も少ないのでとても過ごしやすい場所のようです◎

特に私訪れた春はベストタイミングだったようで、とても快適に巡ることができました!
(汗はかかないけども、もちろん日焼け止めは忘れてません)

M
M

貴族日焼け止めっていわれているけど、本当これがアラフォー旅好きママには欠かせません・・・!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

観光メインになってしまったので、子供が遊ぶような機会はなかったものの
軍艦島ツアーで船に乗ったり、途中で寄港した島で猫をいっぱいみたり(笑)
グラバー園でいっぱい動いたりして、とても楽しい子連れ長崎旅行になりました^^

この後はハウステンボスに行ったのですが、そこは子供の楽園のような場所でした♪
よかったらその記事も是非合わせて見てみてください^^

今すぐ予約する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です