【子連れ星野リゾート】那覇滞在が思いっきり楽しめた!【OMO5沖縄那覇②】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

M
M

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!

星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回は沖縄のOMO5沖縄那覇にまたまた宿泊しましたのでその内容をご紹介!

楽しい子連れ沖縄!

みんな大好き沖縄!
我が子も沖縄の魅力にすっかりはまっており『沖縄行くよ!』というと
飛んで喜ぶほどです。
海もきれいだし、プールも楽しいし、温かいしで
いつ行っても癒してくれますよね~

今回ご紹介するOMO5那覇沖縄ですが
離島に行く際に乗り継ぎで那覇に宿泊することがあるのでその時に利用することが多かったのですが
しっかりOMO5沖縄那覇を楽しんでみよう!
思っていろいろアクティビティも体験した内容をご紹介させていただいてます!

ここでは体験談を語っていくので
OMO5沖縄那覇についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷

前回初めて宿泊した際の宿泊レポはこちらです

今回紹介するOMO5は・・・

OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。

OMO5はブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。


場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです。
今のところ、全国に8か所(小樽・函館・大塚・金沢片町・京都祇園・京都三条・熊本・沖縄)営業しています。

数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです

OMO5沖縄那覇
料金8,000円〜
住所沖縄県那覇市松山1丁目3-16
アクセス◆県庁前駅から徒歩6分(那覇空港から県庁前までゆいレールで12分)
◆琉球バス「沖縄タイムス前」から徒歩2分(那覇空港から沖縄タイムス前まで15分)
オススメ度
公式ページOMO5沖縄那覇 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Okinawa Naha by Hoshino Resorts
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プラン場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

有料で併設の立体駐車場が利用できますが(1日1500円)、10:00PM~6:00AMまで出し入れできないのでご注意を!

基本情報

アクセス

那覇空港からモノレールに乗って『県庁前』駅で下車後徒歩8分ほどで到着します。
県庁前は国際通りも近いし、長距離バスの停留所も近いのでかなり立地条件が良いです。

国際通りにはお土産屋や、飲食店もたくさんあるので
観光客にはとても利便性が良くOMO以外にもたくさんのホテルが立ち並んでるエリアでもあります

M
M

今回は空港から琉球バスで行きました◎

ホテルの目の前までいくからすごく便利だった!

空港からは琉球バスで約15分
沖縄タイムス前で下車です。

空港の3番乗り場から、バス番号26番宜野湾空港線 宜野湾営業所行き、または、99番天久新都心線 宜野湾営業所行きのバスに乗車。所要時間:約16分~20分、運賃:260円

チェックイン

エントランスロビー

この辺の界隈の中で一番高い建物なのですぐわかるかと思います◎

娘ちゃん
娘ちゃん

隣にコンビニもあって便利な場所だよ

中に入ってすぐに、OMO名物のご近所マップが出てきます

M
M

ホテル周辺のおススメのレストランやカフェ、雑貨屋などを紹介してくれています

春から夏にかけて咲いている沖縄の国花【デイゴ】の造花でディスプレイがされていました

チェックイン

チェックインはセルフチェックインスタイルですが
チェックイン中は目の前にスタッフの方がいつもいらっしゃいます
(目の前にいるなら普通に受け付けたらいいのに~とは思う)

予約人数分のカードを読み取らせて
部屋番語が書かれたレシートをゲットします

M
M

レシートなくして部屋番号も忘れたら部屋番号わからなくなるのでご注意を!

アメニティやルームウエアは1階エレベーター前にあります
以前、ルームウエアは有料貸出だったのですが、どうやら無料貸し出しになったようです
その他必要なアメニティをピックしますが、スキンケアなどは有料のままでした。

宿泊の際はスキンケアをお忘れずに!

お部屋紹介

今回泊まったのはやぐらルーム

今回は浴槽が付いているやぐらルームです
前回のクイーンルームなど他の部屋はシャワーしかないので物足りなかった・・・
やっぱり浴槽があると子供と一緒にお風呂入るの楽です

ただ、ベッドが階段を上がったとこにある2段ベッドのような作りなので少し閉塞感は否めないかも

天井も低くなるしね~

オシャレで機能的な収納方法はこの部屋でもされていました◎
(もはやそういう飾りに見えてくる)

ここにも洗面所とベッドルームの間にロールカーテンがあるので
着替えるときや入浴するときは目隠しできます。

唯一湯船につかれるやぐらルーム

OMO5沖縄那覇には3タイプしか部屋がないようで
どれもサイズ的には同じくらいなのですが、浴槽があるのがこのやぐらタイプのみです
トイレはどの部屋もセパレートになっています

さすが浴槽ある部屋には入浴剤の用意がされていました

娘ちゃん
娘ちゃん

私は秘密基地みたいでやぐらルーム好き~!

夜のアクティビティ

キャンドルナイト

夜になるとご近所マップのあるロビーがキャンドルで埋め尽くされていました
どうやらこの器すべてが琉球ガラスとのことです

そう言えば実家にもお土産などの泡盛用琉球ガラスたまってるからそれを使うのもありだなぁ。笑

ご当地アイテムがずらりと並ぶ夜市

まるで夜市のような雰囲気で厳選されたご当地アイテムが並べられています
工芸品やお菓子にお茶など
どれもセンスがいいものが集められているからお土産選びが助かります

時間が来ると、上から生演奏の沖縄三味線のおとが聞こえてくるので
まさに沖縄の夜市!って感じになります

M
M

私は翌日市場への散歩もあったしで買うのは我慢!

沖縄三線ライブ

上でも触れていますが、2階にあがると夜9時から約30分間生の沖縄三味線演奏が聴けます
ちょっと残念だったのが、広告の方では琉装したかたが演奏してる感じなのに
実際はかりゆしのシャツでカジュアルな感じだったこと
(他のOMOとか星野リゾートだったら結構衣装も着てるイメージだったので・・・)

とわいえ、プロの演奏家が来てくださったのと
子供向けにアンパンマンマーチを弾いてくれたりと子供も楽しめる三線ナイトでした(^^)/

娘ちゃん
娘ちゃん

毎日開催してるよ

泡盛コンシェルジュ

久しぶりに行ってびっくりしたのが泡盛が試飲できるようになってたこと!
以前行ったときは泡盛セットみたいなのが有料だったんですよね

泡盛コンシェルジュと呼ばれる方が泡盛の歴史だったり説明をしてくれて
魅力を教えてくれます

試飲程度なのでもちろん酔っぱらわないけども、お酒弱い方はフワフワするかもしれません。笑
一日に数回決まった時間に開催されているので、タイミングが合えば是非立ち寄ってみてください♪

娘ちゃん
娘ちゃん

20歳未満は飲めないよ!

夜のOMOカフェ(23:00LO)

せっかくなので軽食をここでいただくことに
〆の沖縄そばというのがあって、外食行った後にぴったりなメニューです

しかもビールは好きなやちむん陶器グラスを使えるとのことでお気に入りの一杯でいただかせていただきました~

OMO5沖縄那覇の夜がめちゃめちゃ楽しくて感動してます

市場まーさんぽ

朝になり、有料の市場ツアーに参加しました
これは事前予約受付ですが、当日ツアー開始までに空きがあれば参加できるようなので
予定変えて参加したい方などは受付(チェックインカウンター)で確認してくださいませ。

75分のツアーなので、参加の場合はツアー開始前にチェックアウトが必要です
(連泊の場合は大丈夫)

出発前にOMOベースのご近所マップでツアーの流れを確認してくれます
ツアー先での解散、途中離脱OKなので気になる場所や予定があっても自由にできるのがOMOツアーのいいところです

ホテルから目的地の市場までは歩いて20分ほどかかります
その途中、公園や住宅街などを通って沖縄の生活についての知識や情報などを教えてくれます。

市場は何度か来たことあるのですが、こうやってガイドさんがいると全然知らない情報が知れるので
本当参加してよかったです

おかげで20分もあっという間に感じて市場通りに到着

通りの途中もおススメ紹介してくれました◎
市場の真ん中にある公設市場が今回のツアーメインです

中に入るとパネルカードが出てきて順をおって色々なお店を巡っていきます
試食もさせてもらったり、市場で働く方のリアルな声なども聞けて
1,000円のツアーではありますが、1,000円が安く感じるほどでした

訪れたお店はどれも魅力的だったのですが、特に鰹節のお店は興味深く
沖縄料理って確かにカツオだしメインなので、美味しい鰹節がたくさんあるようです。

M
M

ここでいただいた味噌汁が感動の美味しさだった・・・!

ツアーはこの店で終わりです
ガイドさんと一緒にホテルに帰ってもいいし、そのまま市場に残るのもOK

私は市場で買いたいものがあったのでステイしました◎
(めちゃくちゃ美味しいサーターアンダギーがあるのです)

悪天候や、市場の定休日などはツアーが開催されないのでご注意ください
(お店が休みの場合は内容が変わることもあり)

OMOカフェ

市場から帰る途中、朝兼用昼ご飯を食べてまたOMOに戻ってきました

娘ちゃん
娘ちゃん

チェックアウトしててもOMOカフェは昼から宿泊客でなくても利用できるんだよ!

トロピカルパフェというバナナとか黒糖が使われたパフェをいただきました♪
OMOというか星野リゾートのスイーツっていつも見栄えばよくて味も美味しい

穴場の沖縄カフェです◎

M
M

OMO5沖縄那覇、アクティビティ参加すればするほど最高だった!

お得に泊まる方法

OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか

そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします

OMOポイントを貯める

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎

HafHで泊まる

HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

M
M

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

そんなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5沖縄那覇は大人1名添い寝の子供ありで400~450コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので12000円~13500円ほどで泊まれます

公式だと時期によってはそれよりも高いことがあるので、是非見比べてお得な方を選んでください◎

正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、OMO5沖縄那覇が早割優待適用してもないのに1万円以下で泊まることができます!

しかも今なら特別初月スタンダード以上の月額が70%オフなので
300コインコース9,800円であれば今なら2940円になります!(※8/31まで)

M
M

つまり2,940円で400コインもらえる!

OMO5沖縄那覇の場合450コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

そんな感じのOMO5沖縄那覇でした!

空港からめちゃめちゃ近いわけではないんですが
車で15分程度なので行きやすいですし
正直この距離感で清潔感あって安いホテルって他にない気がします!
(昔、那覇の安いところで大失敗したので・・・)

今回はがっつりアクティビティに参加したのですが
参加するのとしないのとじゃ満足度が全然違うのがよくわかりました!

いろいろ体験出来たり学べるのは星野リゾートならではのおもてなしですね
乗り継ぎとかじゃなくて、わざわざ泊まりたいホテルの一つになりました(^^)/

おススメポイント

  • 公共交通機関で行きやすい
  • 6歳以下は添い寝で無料に
  • アクティビティが充実している
  • コスパ最強!

注意点

  • 駐車場はあるが時間制限あり
  • 部屋は小さめ
  • 客室によって浴槽はなくシャワーのみ
  • アクティビティの予定は要確認

最近行ったときはもう海外の利用客も増えてきてるなーって感じましたね。
那覇に泊まる計画がある方はお早めに部屋取っておいた方がよさそうです◎

\ 今すぐ予約する! /

M
M

これだけで安心して旅行できるアイテム!もちろん沖縄旅行にも欠かせません!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です