【子連れ星野リゾート】これがなにわ?!至福のコースディナー【OMO7大阪】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

M
M

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!

星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回はOMO7大阪で食べたコースディナーについての内容をご紹介!

楽しい子連れOMO7大阪!

とにかくOMO史上最大級の広さ!
夜はまるでお祭りのような雰囲気とサービスで子供と楽しい時間が過ごせるホテルです

ここではコースディナーについて語ってるので
OMO7大阪についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷

今回紹介するOMO7は・・・

OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。

OMO7はフルサービスホテルとのことでとにかくおもてなしが充実しており、価格帯は安めだからかなりコスパの良いホテルです。


場所によっては温泉があったり。ビュッフェが充実しているのもおすすめポイント。
今のところ、全国に3か所(旭川・大阪・高知)営業しています。※今後横浜に開業予定

数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです

宿泊レポはこの記事をチェック♪

\ 旅のお供に買っておく?? /

大阪は楽しいところが
ぎゅっと詰まってて
ガイドブック必須!

Amazonで購入

OMO7大阪
料金15,200円〜
住所大阪市浪速区恵美須西3丁目16番30号
アクセス◆最寄の「新今宮」駅目の前(南海・JR)
◆関西空港から35分~40分、伊丹空港からは30分※電車利用
◆新大阪・梅田からは電車で15分~20分
オススメ度
公式ページOMO7大阪ホテル by 星野リゾート【公式】 | OMO7 Osaka Hotel by Hoshino Resorts
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プランの場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

基本情報

大阪の本質を表現する

2022年4月に開業したOMO7大阪ですが
施設内のOMOダイニングで「Naniwa Neo Classic(なにわネオクラシック)」と「Naniwa KUSHI Cuisine(なにわ串キュイジーヌ)」の二種類のディナーが提供されました

【OMO7大阪】大阪の郷土料理・食材などをフランス料理ベースで開発!二種類のディナーコースが登場|提供開始日:2022年4月22日 | NEWSCAST

「大阪の食の本質を表現する」を テーマに、大阪の郷土料理や大阪で親しまれている食材を、フランス料理をベースにイノベイティブに仕上げています。料理の開発には、当ホテルにて初めて総料理長を務める瀧井杏香(たきいきょうか)に、星野リゾートでフランス料理をけん引する、星のや東京の総料理長の浜田統之(はまだのりゆき)と、星のや竹富島の総料理長の中洲達郎(なかすたつろう)が加わり、完成させました。大阪の伝統的な食文化を感じながら、新たな大阪の味を発見することができます。

豪華なシェフ勢

星のや東京、星のや竹富島の総料理長
そしてオットセッテトマムでキャリアアップされた料理長の3名が
大阪の食文化を魅せるコース料理を創りました!

私たち親子が星野リゾートさんでコース料理をいただいたのは
ユカワタン
リゾナーレ八ヶ岳
星のや沖縄
星のや竹富島
星のや富士
星のやグーグァン
の6か所なのですが、本当に全部感動の体験でした

特に星のや竹富島のコースは娘も衝撃を受けるほどの美味しさだった記憶から
今回のOMO7大阪でのコースは楽しみでした

OMOダイニング

エントランス

ディナー会場は専用のフロアとか部屋ではなく、OMOベースのあるフロアの隅に
吹き抜けタイプである感じでした

OMOベースの雰囲気そのままで球体のライトが並んでいます

OMO自体高級感があるコンセプトではないので
カジュアルな雰囲気でコース料理がいただけるのは子連れにはありがたいポイント

カジュアルな雰囲気ではあるものの、きっと他の宿泊客の方は外に観光行ったり食べに行ったりしてるからか
静かで落ち着いて食事ができました

テーブル

テーブルは20組分ほどの数が並んでいました

この日コースを食べるのは6組ほどのようです
ランチョンマットが赤と黒で素敵

なんかやっぱり星野リゾートのダイニングって感じです
(個人的には雰囲気は星のや富士のダイニングに似てる)

きっと星野リゾートだからこういう都市観光型ホテルでもコース体験ができるんだなぁ~と思ったり

星のや富士のダイニング

壁側はソファ席でクッション付き
子どもが汚さないかヒヤヒヤ。笑

コップがなんだか高そう。笑

M
M

後から出てくる食器も全部素敵だからそこも注目!

この日は周りに子供はいませんでしたが、小さい子もウェルカムな雰囲気でした
万が一赤ちゃんがぐずったりしたらすぐ目の前にみやぐりんという庭もあって気分転換できるので安心かも

娘ちゃん
娘ちゃん

スタッフさんみんな優しかったよ

Naniwa KUSHI Cuisine(なにわ串キュイジーヌ)

コースディナーは2種類あって
どれも本当に素敵なんだけど、悩みに悩んで大阪っぽい串カツのコースディナーにしました

メニュー

メニュー表はいたってシンプル
串カツのコースですが中盤からは普通の食事メニューです

串カツなので串入れが出てきたんですがびっくりするほどオシャレなんですが!w

ネットで調べたらこれ2万くらいしたんですが?

ベルナルドのゴブレットというカップらしくて野菜スティックとか入れれるらしいw

串カツ

最初に来るのがもはやメインの串カツ
蓮根・蟹・エビ・たこ・サーモンの順で並んでます
串カツと言ってもオーソドックスなソースをつける感じではなくそれぞれに合ったトッピングがすでにされてて
すぐにパクっと言っちゃいます

蟹クリームコロッケにタコのコロッケ(たこ焼きみたいだけど違った)
ただただ素材を揚げただけでなくすでに一品料理になっているものを揚げているかんじです

付け合わせの野菜はたこ焼きプレートに盛り付けられていました

鰯 – レバー

次に来たのが鰯(イワシ)のつくねに鳥のレバーが
それぞれを単体で食べるのもよし、合わせて食べるのもよし
鰯のつくねの上に乗った紅ショウガがまるでたこ焼き風なのもおもしろい
味が濃くてお酒が進む~

アスパラガス ー ベーコン

次に訪れたのはサラダです。ガーデンに蝶が舞い降りたという演出で蓋に蝶が飾られていました(オシャレ!)

アスパラとベーコンのサラダとのことですが、アスパラとベーコンは串で提供されます

串から外してサラダに混ぜる
その上に粉チーズをかけて頂きます

串カツをサラダに混ぜるってのも面白いですね

お次は鰈(カレイ)の串です
酢橘と大根おろしでさっぱりと頂きます

よく考えたらソースで食べる串はありませんでしたね
ソースだと結構味がソース感強めになっちゃうので
揚げた素材の味を楽しめるのがいいなと思いました

M
M

もちろんソースで食べる串カツも大好き♪

鶏 – 卵

鶏と玉子?何が出るんだろうと思ったら
見た目はまさに卵のようなものが来ました

メレンゲの塊を串で割ると黄味が出てきて
まさに卵のよう!

その中に鶏肉やトリュフが

そこにマデラ酒と卵黄で作ったソースをかけます(ここでソースが!)

ここでは串カツというよりソースを楽しむ感じでした。濃厚な味でまたまたお酒が進みますw

牛肉 – 牡蠣

次はメインディッシュのようなプレートが
牛肉のステーキの上にカキフライが乗せられています

ソースはウスターソースの他にタルタルソースや野菜のみじん切りもありいろんな味を楽しむことができます。

蒸寿司が大阪では郷土料理として食べられてるそう

さっきまで蒸していたかのように包まれた状態で出てきました

蒸しても食べれるエビとかが使われることが多いそうですが、ここでは錦糸卵とうなぎが乗せられていました

わたがし

コース最後のデザートは出てきてびっくり!
綿!

わたあめのデザートってそのままなのかな?って思ったら、そこに大阪名物のミックスジュースをかけるとのこと

中からはプチチューにフルーツが出てきます
ミックスジュースと溶けた綿飴がいい感じにソースになります

M
M

シュークリームの生地にミックスジュースのソースが染み込んで美味しかった

デザートと一緒にコーヒーが出てきました
大阪のおばちゃんはかならずカバンに飴ちゃんが入ってるということで飴も出てきますw

とにかく最後までアイディアが面白いし、美味しい!
大阪らしい内容でありつつ新しい組み合わせやソースなどが楽しめて本当こんな体験を子連れでできて幸せでした・・・!

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

子どもメニュー

メニュー

子供は流石にまだ胃袋的に厳しいのでお子様メニューを食べました。

星野リゾートのコース料理でお子様メニューを選ぶと、施設によってはお子様プレートみたいなシンプルのもあれば、子供用に量が少なくして大人と同じ感じで出てくるのですが

OMO7大阪は子供用のしっかり目のコースがいただけました

前菜

え?これが前菜?!
もうこれで十分なくらいな量にまずビックリするw
グラタンにクリームコロッケ、サラダ

まだいっぱい行くるから残していいよ〜と言ってしまいました^^;

娘ちゃん
娘ちゃん

もうお腹いっぱいになりそう!w

スープ

次に来たのは子供の大好物コーンスープ
ふわふわフロマージュ仕立てで子供が喜んでいたのでこれはペロリと食べていました◎

パスタ

そして出てきたパスタ

これがメインじゃないのがびっくり。笑
とても美味しそうなんだけどもうお腹が限界に近づいてきた娘氏(苦笑)

もう食べ切ることは難しいのでスタッフの方にとりあえず次の料理持ってきてもらうことに^^;

メイン

メインが来ましたが
絶対無理!w
ってことでほとんど私が食べさせていただきました(汗

デザート

デザートは可愛く盛り付けられたプリンアラモードです
流石にこれはテンション上がったようで娘ちゃんペロリと食べていました

M
M

6〜7歳くらいまではお子様プレートくらいがちょうどよかったかも。

2024年4月をもって終了

残念ながらこんなにも素敵な体験ができるOMO7大阪のコースディナーは約1年で終了
(多分もともと期間限定だったっぽい)

終了したあと当分は、コースディナーのメニューを活用したビュッフェが提供されていました

現在は夜はオーソドックスなメニューがアラカルトで提供されているだけですが、ホテルを出たらたくさん名店もあるので(もちろん串カツも!)
ホテル宿泊は十分楽しむことができます◎

\ 大阪のミシュランもオススメ /

ホテルの外に出れば
たくさんの美味しい
名店があるよ◎

Amazonで購入

お得に泊まる方法

OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか

そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします

OMOポイントを貯める

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎

HafHで泊まる

HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

M
M

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO7大阪は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で702~780コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので21,060円~23,400円ほどになります

HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。

OMO7大阪の場合700コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

そんな感じのOMO7大阪のコースディナーの感想記事でした!

こんなに楽しくて美味しくて面白いコースを子供と体験できるのは是非また復活してほしいなって心から思います!

当時の子供にはちょっと量が多かったけど、今の娘なら同じ量食べれそうなので次は2人で同じもの食べたいです♪

おススメポイント

  • 子連れでも行きやすい雰囲気
  • 新しい串カツに出会える
  • アイディアが面白い

注意点

  • 子供には少し量が多いかも
  • コースディナーは終了

今はもうないコース料理をいただいた時の記事もあるので是非そちらも併せてご覧ください♪

\ 今すぐ予約する! /

M
M

これだけで安心して旅行できるアイテム!もちろんテーマパーク遊びもする大阪旅行にも欠かせません!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です