この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!
星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回はOMO5金沢片町に宿泊した時の感想をまとめています!

楽しい子連れ金沢!
お茶屋があって、京都はまた違った雰囲気の日本の歴史を感じることができて人気のエリアです。
九谷焼や美術館などお洒落な文化にあふれている金沢はどこに行ってもワクワクさせてくれます。
金沢のOMOはそんな金沢の文化に触れながら楽しめたり各観光地にアクセスしやすく金沢観光にはとてもオススメなホテルでした。
ここでは体験談を語っていくので
OMO5金沢片町についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷
OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。
こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです

とにかくOMO5はおしゃれ!カフェは宿泊客以外も利用できるのでカフェ巡りにも人気です。
今のところ、全国に9か所(北海道・東京・金沢・大阪・沖縄など)営業しています。※今後横浜にも開業予定
数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです
\ 旅のお供に買っておく?? /

京都よりも気軽に日本の文化を楽しめる!
そして美味しいもの
いっぱい!
OMO5金沢片町 | |
---|---|
料金 | 7,700円〜※ |
住所 | 石川県金沢市片町1丁目4-23 |
アクセス | ◆路線バス「香林坊」バス停より徒歩約4分 ◆JR「金沢」駅から車・タクシーで約10分 |
オススメ度 | |
公式ページ | OMO5金沢片町 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Kanazawa Katamachi by Hoshino Resorts |
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
Contents
基本情報
アクセス
場所はJR金沢から少し離れてはいますが、21世紀美術館がすぐ近くにあるのでバスなど利用したらスムーズにたどり着くことができます◎

駅から荷物をホテルに届けてくれるサービスもあるよ!
石川県には小松空港がありますが、ちょっと金沢から離れているため、東京や大阪から来る場合は北陸新幹線を利用するのもオススメ
小松空港からはリムジンバスが出ていて約40分ほどで金沢に到着します

北陸新幹線だと東京から約3時間ほどで到着(大阪からだと約2時間)
駅もなんだか京都駅みたいな雰囲気
雨の日や雪の日でも傘いらずにしてくれるもてなしドームと言われているこの鳥居のような屋根がシンボルです

チェックイン
市場で食べ歩きしたり金沢城を巡ったりしてから
ホテルに向かいました。


片町にホテルがあるのですが、片町は金沢1番の繁華街にあり周辺にはたくさんのお店が立ち並んでいました。
エントランス

お店が立ち並ぶストリートに面してホテルがあります。


外にはテラス席がありここでお茶とか仕事が出来そうな雰囲気

まるでオフィス街ですね
チェックイン

チェックインはセルフチェックイン機もあるし有人カウンターもございました。
カウンター横にアメニティーがありそれを必要数ピックします
またルームウエアもあって
有料で借りれます。必要な方はここで借りて支払う

ちなみに現在は無料でルームウエア貸し出しているようです◎


スキンケアは有料です
有料コーナーとしてスキンケア以外にもお茶やどら焼きがおかれていました◎
無料で提供するOMOもありますが(OMO7など)
基本的には300円で販売されています。
日本(群馬県)で生まれたメイドインジャパンブランドのスキンケアです。


使い切りタイプです。すぐ横にコンビニがあって、トラベルキットとかもあるのでそっちの方が使い勝手いいこともありますが、私はOSAJIの使い心地がいいので愛用しています♪
OMOベース

チェックインカウンターの目の前はくつろぎスペースのOMOベース
奥にあるOMOカフェのテーブルもすぐ横にありOMOカフェ兼OMOベースみたいな感じです。


朝はOMOカフェモーニング利用の方優先のようでしたが
それ以外の時間は普通に休憩で使ってOKのようでした
ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクは金沢らしく加賀棒茶のおもてなしです


加賀棒茶っていうのは葉や茎を焙煎した一般的なほうじ茶と違って一番茶の茎のみを使った石川独自のほうじ茶なんだって!甘みがあっておいしい~!
Go-KINJOマップ

OMOのトレードマークであるGo-KINJOマップ
ホテルによって形や大きさが違うのですがこちらは壁の中心に飾られているオーソドックスなタイプでした
Go-KINJOマップはホテル周辺のおススメ飲食店や雑貨屋などを紹介しています!
観光の参考になるので是非チェックしてください


金沢の繁華街のど真ん中にあるので周辺はおススメのお店がいっぱいです
金沢グルメや海鮮系とカテゴリー分けされて紹介されててわかりやすかった


OMOの方に聞いて直接おススメスポットを教えてくれることもあります♪
OMOカフェ

Go-KINJOマップの向かいにはカフェがあります
このOMOは他のところに比べて色使いがすごくオシャレでソファー席が紫の壁でした!
ネオンライトがおでんと蟹なのがまたオシャレ

他のOMOと同様でカフェは宿泊客以外も利用できるようになっています
軽めの軽食やお酒などが買えるようでした!
時期によっては期間限定のスイーツとかもあるよう


SHOP

たくさん種類があるわけでないですが、OMO5金沢片町のお土産が一番かわいかった気がします
九谷焼の柄をモチーフにしたデザインのそばちょこがとくに可愛くて
普段買わないようにしている私が(買いだすときりがなくなるから)、珍しく購入してしまいました!


九谷焼モチーフのものがいっぱいあったら爆買いしそうだったので危なかったー笑
お部屋紹介

お部屋に上がる前にアメニティをピックしてエレベーターにのります
ここのホテルは低層階ビルで私たちは2階の部屋でした◎
フロアの階を示す数字の柄も九谷焼モチーフで可愛い


ツインルーム

今回泊まったのはツインルーム
グレーと深緑が基調のかなり落ち着いた感じの基調に赤や黄色の刺し色が素敵です
ベッドの下にスーツケースを入れられるスペースがあります
なんか、窓が出窓になってて窓の外は繁華街の通りが見えるから娘ちゃんそこに座って外を眺めていました(猫か)

洗面台は部屋に入ってすぐ横にあります
(つまり靴を脱ぐところがもう洗面所)
お風呂はユニットバスではなくセパレートタイプです
なんかここのお風呂とトイレって普通のおうちみたいな雰囲気~


ソファーもあってしっかりくつろげる雰囲気のお部屋でした


ソファがあるだけでくつろげる感倍増する気がします

金沢のOMOにもキッチンや洗濯機が備わってるOMOハウスがあるので金沢に住むように暮らしたい方はそのお部屋がおススメ♪
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
アクティビティ
生らくがん作り体験

※残念ながらこのアクティビティは終了したため現在は体験できません
楽しみにしていた生らくがん作り
落雁(らくがん)とは米や麦、豆など穀類から作った粉に砂糖や水飴などを混ぜ、型に入れて押し固めたものだそうで
れっきとした日本の昔からある和菓子です


和菓子を作もちろんはじめてでした
粉を混ぜて最後押して型作るだけなので子供でも簡単にできていい体験ができました◎


模様は好きな柄を選んで押し付けて完成です
『おも』って文字もありましたが娘ちゃんは華やかなものを選んでいました


自分で和菓子が作れてうれしい~!!!
お茶と一緒にいただいてホテルのカフェでも和を感じれました
さすが金沢
オリジナルガイドツアー
OMOに泊まった際に一番お勧めしたいのがオリジナルのガイドツアーです
基本的には無料なのも魅力的です(内容によって有料になることもありますが、だいたい1000円前後です)
いつも利用するのですが今回はタイミング合わず参加できなかったのが残念ですが
どれも楽しそうで次に宿泊するときは絶対参加したいですね
繁華街である金沢片町のツアーや21世紀美術館のツアーもあって面白そうです


ツアーはOMOのスタッフが事前に用意した情報などを教えてくれたり
ツアーでしかできない体験が用意されていたりなんかしてとてもお得な内容になっています

こどももしっかり歩けたら全然参加しやすい雰囲気なのも嬉しい
ディナー
晩御飯はホテルでは出てこないので近所の有名店で食べに行きました!
Go-KINJOマップに紹介されていたお店です◎
金沢はおでんが有名とのことですが、その中でも有名なお店です


石川県金沢市片町1-3-29
076-231-1018
しっかりおいしくて、Go-KINJOマップ参考にしてよかったです
チェックアウト
朝になってチェックアウトします
モーニング
OMOカフェではモーニングが提供されていました

種類豊富なOMO定番のデトックスウォーターが並んでて
水受け皿が九谷焼っぽくてかわいい
現在はワンプレート料理が提供されているようですが、この時はいろんな種類のリゾットから選ぶスタイルでした


ロッカー&ランドリー
荷物はフリーのロッカーがあってチェックアウト後もチェックイン前も利用できます
ランドリーもあるので利用したら帰宅後が楽になります


私が泊まった時はまだなかったけど、今はホテルから駅に荷物を運んでくれるサービスがあるらしくてめちゃ便利になってるそう

JR金沢駅からは離れてるからたしかに取りに戻るのがめんどくさかったのでこのサービスは嬉しい
金沢って見どころがたくさんあるから、繁華街の中心に立地してるのはとても便利だし
こういう荷物サービスあるのは旅行もスムーズになって嬉しい
\ 海外旅行前に必ず登録 /

京都よりも気軽に日本の文化を楽しめる!
そして美味しいもの
いっぱい!
お得に泊まる方法
OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか
そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします
OMOポイントを貯める
公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます
このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のややリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!
有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!
OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎
HafHで泊まる
HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です。
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました
毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。
コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。
このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます
んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり
ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5金沢片町は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で432~480コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので12,690円~14,400円ほどになります
HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を
もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります
正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。
OMO5金沢片町の場合400コイン以上になってしまうので紹介コード利用で初回登録しても少し足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!
私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪
まとめ
そんな感じのOMO5金沢片町の宿泊レポでした!
ホテル中心にいろんな金沢の主要観光地に行けるから子連れでもスムーズに観光出来てよかったです
金沢をイメージした雰囲気が凄いオシャレでそれもあって余計金沢が好きになった旅行になりました
おススメポイント
- 繁華街にあって立地が良い
- 各主要観光地に行きやすい
- 金沢らしくオシャレなデザイン
注意点
- 繁華街なので週末は少し騒がしいかも
- JR金沢駅からは車で10分ほど離れてる
- チェックアウト後はロッカーより駅に荷物を運んでもらった方が便利

\ 今すぐ予約する! /

ずっと歩くから日焼け止めも忘れずにね!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め