この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!
星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回はOMO3浅草に宿泊した時の感想をまとめています!

楽しい子連れ浅草!
アミューズメントパークもあるしランドマークであるスカイツリーもある浅草は子連れにも人気のスポット
もちろん一番人気の観光地である浅草寺もOMOなら楽しく観光できました!
ここでは滞在の体験談を語っていくので
OMO3浅草についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷
OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。
OMO3はベーシックホテルで気軽な旅向けのホテルとのことです。
売店があって軽食などが購入できます。この売店が結構充実してて、ホテルは寝るだけで大丈夫!観光をがっつりしたいという旅行だったらとてもオススメです。

現在は東京浅草・東京赤坂・京都東寺にあります(以前あった札幌すすきのは閉館)
数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです
\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!
OMO3浅草 | |
---|---|
料金 | 17,000円〜※ |
住所 | 東京都台東区花川戸1丁目15-5 |
アクセス | ◆東京メトロ銀座線「浅草駅 7番出口」から徒歩約4分 ◆都営浅草線「浅草駅 A5番出口」から徒歩約6分 ◆つくばエクスプレス「浅草」駅A1出口より徒歩約8分 ◆都営バス「花川戸」バス停より徒歩約4分 |
オススメ度 | |
公式ページ | OMO3浅草 by 星野リゾート【公式】 | OMO3 Asakusa by Hoshino Resorts |
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
Contents
基本情報
アクセス
立地は有名な浅草寺の横にあります
どの駅からも徒歩で約5分前後で到着します。

羽田空港からだと乗り換えなしで行けちゃうよ!
東京メトロ浅草線か銀座線で浅草駅まで来た場合は駅を出て馬車通りという大通りをまっすぐ歩けばすぐです
道路に面しててわかりやすいです


駐車場は車椅子専用カーの標識があったのでその場合は利用できそうですが
基本的に駐車場はないので車の方は周辺の駐車場を利用することになります(たぶん高くつきそう)
レンガの壁がオシャレです。
というか一見ホテルというよりオシャレな洋服屋さんみたい

チェックイン
チェックイン

中に入るとすぐチェックインカウンターが現れます

2か所しかないのでチェックイン時は混雑しやすそうですね
セルフチェックインスタイルで、宿泊人数分のカードキーを発行します


カードには部屋番号はかかれておらず、発行の際に出てくるレシートに部屋番号が書かれています
紛失すると部屋番号がわからなくなるのでしっかり覚えるか、しっかり管理しましょう。笑
(最悪スタッフの方が教えてくれるのでご安心を)
ロビー

チェックインカウンター前のロビーにはアメニティや館内着があり
必要な分だけ取っていきます

サイズは子供も着れるSSサイズを合わせて4サイズあったよ
OMO3浅草のオリジナルグッズや星野リゾートオリジナルグッズなども並んで売られていました



スキンケアキットもここで変えました
会計は基本SHOP棚の真ん中にあるセルフレジで購入できます※電子マネーのみ対応
無料で提供するOMOもありますが(OMO7など)
基本的には300円で販売されています。
日本(群馬県)で生まれたメイドインジャパンブランドのスキンケアです。

Go-KINJOマップ

ロビーの壁にはOMOのトレードマークであるGo-KINJOマップが縦長に飾られていました
ホテルによって形や大きさが違うのですがこちらは壁一面に描かれていて迫力あります
Go-KINJOマップはホテル周辺のおススメ飲食店や雑貨屋などを紹介しています!
観光の参考になるので是非チェックしてください


老舗や人気店がありすぎる浅草ですが
スタッフの方が自信をもっておススメできるお店を紹介してくれています


ちなみに私はてっきりここがOMOベースだと思っていたのですが
どうやらOMOベースは他にあるらしい!

OMOベースはだいたいGo-KINJOマップの前にある広場でそこで旅の計画とか立てれますよ~ってエリアです
ここもOMOベースっぽいけど本当のOMOベースは最上階にあるそうです!
お部屋紹介


チェックイン完了して、必要なルームウエアにアメニティをゲットして部屋に向かいます
なんか壁に描かれているアートが古風なのも浅草っぽくてオシャレですね
今回は6階の部屋になりました◎


ツインルーム
今回びっくりしたのが、部屋を開けた瞬間
洗面台!笑


私さっきまでトイレにいた?と錯覚するほど。笑
しかもすぐ横にはシャワールーム
玄関入ってすぐ脱衣所みたいな感じです

都内のワンルームとかってこんな感じなのかな~
OMOの部屋は収納やスペースを有効活用してるところが多いのでですが、これはちょっと斬新でした!
部屋はツインルームです

カーテンじゃなくて障子だったり座布団や和紙の照明があったり浅草感が感じられる部屋はとてもかわいかったです!
ワインレッドな色合いも素敵です


『寄席』をモチーフにしていて、大喜利の重ね座布団をイメージした椅子や
大入という文字をデザインしたベッドボードにカップが遊び心があって面白い
浴槽はなくシャワーだけですが、部屋がこんなに可愛いなら全然OK。笑
(子どもと入るのは結構窮屈ではありましたがw)


脱衣所の目隠しがいつもはロール式カーテンか引き戸なんですが
こちらは布製のカーテンでした
あと、さすが浅草だなって思ったのが窓の外にスカイツリーが!
結構近くで見れます

6階だったのですが、もしかしたら3階とかの部屋は目の前の建物で見えなかったかもです
ちょっと天気悪かったけどきれいに見えました(^^)/

ちなみに目の前は4階建ての小学校が建ってます
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
OMOベース
最初OMOベースだと思っていた場所は実はロビーで
ちゃんとしたOMOベースは建物の上にあるとのことです!
OMOベース


最上階の13階に行くとありましたOMOベースが!
細長い建物だから1階にはつくらず別の階に作ったんですね

ちゃんとOMOベースにお決まりのGo-KINJOマップもありました
ホテル内に2個もGo-KINJOマップがあるのは初めてでした
OMO3東京赤坂とか1階のシンプルな感じで終わりです。
その印象で1階だけしかみて終わりにしないようにお気を付けください~
素敵なカフェみたいになっていました


窓をのぞくと、すぐ下に浅草寺がありましたー!
特等席じゃないかってくらい全体が良く見えて感動しました


OMOフード&ドリンクステーション

OMO3はカフェはないけど売店があるのが特徴的で
しかもその売店がすごくかわいいです


そのへんのコンビニみたいではなく近所のおススメ店の商品があったり浅草のお土産などがそろえられています
お酒も取り扱ってて、部屋に持って帰って食べるのもあり、観光に持っていくのもあり、OMOベースでいただくのもあり自由に気軽に利用できるのが良いですね




でも残念ながらOMO3東京赤坂はこういうのはないんだよね~
ルーフトップテラス

階段を上がると屋上に出ることができます
屋上に出るとスカイツリーが良く見えます!
部屋から見れなくともここでお酒飲みながら眺めることができるのですべての宿泊客が楽しめます

なんだろう、この日は少し雨が降っていたからか全然人いませんでした
屋上テラスを親子で占領状態。笑


ディナー
月島もんじゃ【おこげ】
晩御飯はもんじゃ焼きを食べに行きました
もんじゃ焼きと言えば月島ですが、浅草ももんじゃ焼きが有名
出も行ったのは月島もんじゃのお店。笑
観光地なのですごい人が多かったけど並ばず入ることが出来ました



もんじゃ焼き大好き!
ホテルのおススメ店も行きたかったのですがどうしてももんじゃ焼きが食べた意欲に負けてしまいました。笑
おいしかった~!
けどそのあと服ににおいが付きまくって臭かったです。笑
東京都台東区浅草1-1-10
050-5594-3063
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13284695/
アクティビティ
浅草落語ナイト

なんとホテルで本物の落語が見れる!
すごい楽しみにしていたのに曜日限定らしくこの日は開催されない日・・・(ガーン
今は金・土の週2回開催されているようです
週末宿泊される方は是非行ってみてくださーい!!



見たかったよ~
粋だねぇ、明けの浅草さんぽ

めちゃめちゃ楽しみにしていた浅草の朝のツアー
なのに・・・
大雨で中止に(´;ω;`)ウゥゥ

OMOの朝のツアーってめっちゃ内容濃くて楽しくて、しかも安いから絶対参加したかったんですよね・・・
今回の滞在は全部タイミング悪かったな~
雨天決行なのも無料だからしょうがないですが・・・
もし行ける方は是非行って代わりに体験してきてください。笑


ツアーはOMOのスタッフが事前に用意した情報などを教えてくれたり
ツアーでしかできない体験が用意されていたりなんかしてとてもお得な内容になっています

年齢制限がなければ子供も全然参加しやすい雰囲気なのも嬉しい
他にも浅草の街を巡るツアーやホテルの中でもできるアクティビティが出来たそうで
気軽に泊まれるのに楽しみがいっぱい詰まってるホテルでした!
チェックアウト
朝ごはん

ツアーに行けなかった浅草を眺める朝からスタートです。笑
せっかくなので朝ごはん食べたら後で観光しに行くことにしました


フード&ドリンクステーションをみると見事にパンがほとんど売り切れていました
やっぱり皆さん朝からがっつり観光するからか早い段階でなくなるようですね
パンは早めに買っておいた方がよさそうです
ちなみにパンは浅草の老舗人気パン屋『テラサワ』さんのをOMO価格で販売されているそう


ちなみに私はパンじゃなくてお稲荷さんが目当てでこれは残っていました◎


こちらも浅草の老舗有名店の高級いなりずしで有名な『福寿家』のもの
浅草寺眺めながらいただきました~
福寿屋:創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店「福寿家」
▷▷▷高級伊奈利寿司専門店『浅草 福寿家』

天気が良かったらスカイツリー見ながらテラス席も堪能したかったな!
天気悪すぎてスカイツリーも半分になってた。
ロッカー&ランドリー
ランドリールームは1階の奥にありました


ロッカーはボックスタイプではなくワイヤーで縛るタイプ
セルフでいつでも利用できます


ホテルは浅草寺の目の前で最寄駅は徒歩5分程度の距離だから預けて浅草観光すると便利!
残念ながらアクティビティは見事にすべて参加できなかったのですが
とにかくロケーションが最高だし、部屋も遊び心に溢れて楽しかったし売店なども充実しててめちゃめちゃオススメなホテルでした!きっとアクティビティ参加で来てたら満足度はかなり高かったと思います
\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!
お得に泊まる方法
OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか
そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします
OMOポイントを貯める
公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます
このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のややリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!
有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!
OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎
HafHで泊まる
HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です。
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました
毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。
コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。
このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます
んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり
ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO3浅草は大人1名子供1名(やぐらルーム大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で729~810コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので21,870円~24,300円ほどになります
HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を
もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります
正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。
OMO3浅草の場合700コイン以上になってしまうので紹介コード利用で初回登録しても少し足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!
私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪
まとめ
そんな感じのOMO3浅草の宿泊レポでした!
とにかく楽しい!立地最高!浅草観光するならおススメのホテルです
子どもも楽しめるアクティビティがあるしで子連れでも楽しめました◎
おススメポイント
- 羽田空港から乗り継ぎなしで行ける
- 浅草寺やスカイツリーが見える
- アクティビティが充実
注意点
- 浴槽はなしシャワーのみ
- 売店のパンはすぐ売り切れます
- OMOベースは最上階に

\ 今すぐ予約する! /

ずっと歩くから日焼け止めも忘れずにね!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め