この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は約3分で読める内容です^^

どうも星野リゾート巡りが趣味の親子ブログです
月に1泊以上は星野リゾートに親子で泊まってるマニアで、国内外の全施設をほぼ制覇しております。
子連れ星野リゾートならぜひこのブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回は星のや沖縄に泊まった話の後編です!
\ 前編の記事はこちらから /
沖縄は星野リゾート多数点在
沖縄には星のやが2つ、OMOが1つ、BEBが1つ、そのほかの個性的な宿泊施設が1つ、また日帰り施設も1つとあり
どれもその場所やホテルのコンセプトによって良さが違い、どこに行っても楽しめるようになっています。
今回の星のやは星野リゾートの中で最高級のラグジュアリー滞在ができるホテルです
沖縄の自然や文化を感じながら心も体も満たされる時間を過ごすことが出来ました
このページでは実際の滞在の様子をご紹介していますが、星のや沖縄についての詳細や最新情報はまとめページをご覧ください▷▷▷
\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!
| 星のや沖縄 | |
|---|---|
| 料金 | 45,000円〜※ |
| 住所 | 沖縄県中頭郡読谷村儀間474 |
| アクセス | 那覇空港から送迎バスで約60分 ※専用レンタカーもあり。詳細はこちら |
| アクティビティ | 子供参加一部OK |
| オススメ度 | |
| 公式ページ | https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/ |
Contents
基本情報
アクセス
星のや沖縄は那覇空港からは離れた読谷エリアにあります

県外の人は那覇空港を経由すると思うのでそこからリムジンで行くと便利です


敷地内は専用カートで移動

星のや沖縄は海沿いに横一列に施設が並んでいる作りで
『グスクウォール』という壁に囲まれています

各エリアごとに送迎手配用の電話がありそれで呼ぶとすぐに来てくれます


歩ける距離ではあるけど、暑い日や雨の日、子連れにはありがたいサービスでした!
2日目の朝

朝になって、窓を見るとすごい綺麗な朝焼けビーチが見れました
寝起きにこの光景見れるの最高すぎないか・・・
オーシャンビューのホテルは泊まったことあるけど、ビーチの目の前は初めてだったのですごく感動しました

朝凪よんなー乗馬

【前編】の記事でも書きましたが、朝は子供も参加できる乗馬アクティビティに参加しました
近所の馬が朝になると連れてこられて乗馬させてくれるのです


星のや沖縄は子供向けではなく大人向けのホテルではあるのであまり子供が楽しめるアクティビティは充実していないのですが、この乗馬は3歳から参加できるので(保護者同伴で)子連れの方は絶対参加してほしいです
馬と触れ合うだけでもいい思い出になります◎

お馬さん可愛いかった

部屋に戻ってもうひと眠りしました。笑
お部屋で朝食

朝ごはんはダイニングで食べるのかお部屋で食べるのか選ぶことができます
次の日もあるので、この日はお部屋を満喫するってことでお部屋食を選びました
スタッフの方が時間になったら運んできてくれてセッティングまでしてくれます

贅沢ですな~


食事は和食か琉球スタイルの2つから選ぶことができます。今回は和食を選びました
おひつも用意されてておかわりできました



ちなみに子供はキッズプレートというもので1種類しかなかったですが
子供受けしそうな内容でした


大好きなコーンスープも付いてきて嬉しい!


テレビはないので聞こえるのは波の音だけですごく素敵な朝を迎えることが出来ました

食後のコーヒー

食後は部屋にあるコーヒーマシーンを使ってコーヒーを淹れました
食器も素敵なものが用意されててテンション上がる



滞在中はとにかく天気恵まれてて良かったです!

テラス席はなかったのですが、窓を開けて海を眺めながら優雅なひとときでございました!



ただ子供が飽き始めてyoutube見始めちゃったので急いで外に出る準備をします。笑

清掃は基本お願いします

2泊3日、ちゃんとそれなりのお金を払っているので(26万・・・笑)
ルームクリーニングをお願いして来てもらいました

2人がかりで素早くやってくれました
シーツとか布団は同じものでしたが綺麗にベッドメイキングもしてくれました(^^)/
バンタカフェ

ずっと部屋にいるわけにはいけません
外に出て隣の日帰り施設であるカフェに行くことにして送迎のカートをお願いします。

ホテルの真横にある宿泊客以外も利用できる星野リゾートの日帰り施設『バンタカフェ』に来ました
海が目の前にあるカフェとして観光客からも人気スポットです

\ バンタカフェのまとめページはこちら /
外観は星のや同様一見ただの壁にしか見えません


建物の中にはいるけど、吹き抜けタイプで大きな屋根があるアーケードに入った感じの作りで
廊下を歩いているときから奥に海の存在を感じれるほど海風を感じれました


中はこんな感じの最高の光景が!

海の見える公園みたいな感じの広大さです
椅子が白、グレー、ピンクなのもオシャレです

時期によってはアートやピアノなどが置かれてイベントなども開催されているようです

カフェメニュー


カフェでは軽食からスイーツ、ドリンクが提供されていてて
見栄えも可愛いし味もすごくおいしいので、私は以前から何度かカフェだけも利用に来させてもらってます

タンカンチキンウィングが美味しすぎて完食!
アルコールの入っていない島のモヒートやちゅらーとなどめちゃちゃ可愛い!
ただ暑い日は速攻でアイス溶けちゃいそうでした。笑
(この時2月だけど太陽の暑さでドロドロになってた)



海辺のテラス

先ほどの可愛い色使いの椅子が並んでいたところは大屋根デッキというエリアで
そこから下に降りると海辺のテラスエリアに行くことができます


浜辺で飲食もできるカフェってあまり那覇にない気がします(リサーチ不足だったらすいません)
ちゃんと屋根付きの小屋みたいなスペースがあるので直射日光も雨も心配せず利用できます


もちろん海も自由に行けます
海水浴場ではないので泳ぐこともできないのと、結構岩が多いので足を入れるときもケガしないようにお気を付けください

ここが、波で遊ぶことも砂で遊ぶのも楽しめるので子供が凄い気に入ってたのですが
それだけじゃなく沖縄特有のムラサキオカヤドカリがかなりいて、それを捕まえたり観察することができてそれが一番楽しんでいました
※もちろんヤドカリはあとで自然に返しました

他にも同じようにヤドカリ採りを楽しんでいる子供がいてお友達も作っていました^^


午後はホテルに戻って・・・


たくさん遊んで疲れてきたのでホテルに戻ります
集いの館でコーヒー

昼間は他の宿泊客の方は外に出て観光とかしているからなのか全然人がいなくてほぼ貸切状態でした(ラッキー)


コーヒーだけじゃなくてシークヮーサージュースやハイビスティーもあるしクッキーとかも食べ放題です


横になりながら飲んだり食べたりしてたらいつのまにか娘さん寝てしまいました。

この時は2月でしたけど、流石沖縄は2月でも昼間の直射日光は暑かったです

日陰がなくなるまで寝てたよ〜


ぶくぶく茶

娘が今日もぶくぶく茶飲みたい!ということでまた来ました!


こちらも、チェックインのお客さんがまだいないからなのか完全に貸切状態

なんか自分でどうぞご自由にお作りくださいみたいな感じだったけど、スタッフの方にお願いしたら普通に作ってくれました!


やはり手際が良いです


あとはこの付け合わせのきな粉味のちんすこうも娘がすごく気に入ってて、とにかく全てが大好きな場所だったようです。

流石に一人一セットだったのでこれで最後のぶくぶく茶ときな粉ちんすこうに


娘ちゃんはこのぶくぶく茶が相当気に入ったようで未だにこれを飲みに行くためだけに星のや沖縄行きたいと言ってきます。笑
那覇市内にぶくぶく茶が飲めるカフェを見つけたので、お茶だけだったらそこに連れて行こうと思います^^;苦笑

ぶくぶく茶また飲みたいよー
部屋に戻って

部屋に戻る時、お庭を綺麗にしてる方々をみました


夕陽が差し込むお部屋の雰囲気も素敵でした
本当ここに住みたいくらいです
連泊すればするほど割引率が高くなることがあるのでいつか6泊とかしてみたいよね〜
(例:3泊40%オフ、6泊60%オフ)

ちなみに部屋に戻ったのはゆっくりするためではなく水着を取りに^^;
これから泳ぐとのことです。

プールあったかいから早く入りたい!


もうすっかり日が暮れてきたけど日没まではプール利用できるので急足で向かいます
プール

私たちの滞在してるフゥシの部屋はプールからちょっと離れているのでプールに何度も行き来したい方はフゥシとそれより奥のティーダの部屋の方はお気をつけください



もちろんカートが送迎してくれるけど、混んでた時は待たないといけないのでそこが難点

プールに戻るとちょうどアペロタイムになっていました


前日と若干おつまみの内容が変わってて連泊の人でも楽しめるのが素敵だった

私は昨日と同じものが食べたかった!!


陽が落ちてきてちょっと肌寒くなってきたけどプールは温水なのでもはや温泉に入ってる感覚です



ついに陽が見えなくなってしまいプール終了です
琉球空手

アクティビティの一つで、時間になると琉球空手のショーが始まりました
期間限定だったみたいなので見れないこともあるそうですが、正直本物の空手がわかってないので違いやありがたみがわからなかったのが申し訳ないのですが・・・苦笑
日本演舞みたいで素敵でした!


もちろん戦うのではなく、型をそれぞれ披露してくれる感じでした

実際に空手を体験できるアクティビティもあるそうなのですが16歳以上しか参加できません
子連れには見せるくらいでちょうどいいのでいい時間でした◎

オールーグリル


着替えたら晩御飯です
この日はコースではなくさっきいったバンタカフェの隣のオールーグリルでアラカルトメニューを頂きます

バンタカフェは日没までなので真っ暗になってた

ディナー


レストランの中は昨日のダイニングよりも暗めでムーディーw
でももちろん子連れウェルカムな雰囲気です
メニューはアメリカンで子供が好きそうなものばかりでした!
もちろん昨日のコースディナーほどの感動はなかったけども、ガッツリ食べれるしとても美味しかったです(^^)



キッズプレート可愛いし美味しい!

お会計をしたらスタッフの方が部屋までのカート手配をしてくれてカートが来るまでレストランでゆっくりすることができました◎

3日目~チェックインアウト
朝になり朝食会場へ(ずっと食べてるw)


朝食会場は1日目に行ったコースディナーくぉ頂いたところと同じです
夜は真っ暗な中波の音しか聞こえなくてちょっとドキドキしたけど朝は爽やかな雰囲気に感じました

朝食ダイニング

レストランの中も雰囲気が少し違って見えます

食事は和食か琉球スタイルのどれかになり、前日お部屋で和食を頂いたので今日は琉球スタイルを頂くことに



お部屋食は部屋でゆっくり浪の音を聞きながら〜ができましたが
ダイニングに来ると食器などが楽しめるしこっちもこっちでいいなと感じました


ドリンクも飲み放題で、特に黒糖バナナジュースが娘がとても気に入ったようでこれだけで朝ごはんお腹いっぱいにしてましたw
子供の朝食は昨日と同じキッズプレートしかないです
琉球スタイルといっても和食と大体似てはいますが
ご飯がジューシーご飯だったり
生野菜生フルーツがいっぱい乗ってました



昨日は自分で淹れてたコーヒーもスタッフの方が用意してくれました!

ダイニングで食べるのも、お部屋で食べるのもどっちも良さがあってどっちがいいとか決めれません
是非2泊する場合は両方体験してほしいな〜!

ただジュース飲み放題なのはダイニングだけなので娘は次からはダイニングがいいとのこと。笑


帰り道ついでに海辺を散歩しながら部屋に戻るのも気持ちよくて良かったです◎
チェックアウト

そうこうしているうちにあっという間にチェックアウトのお時間。。。
チェックアウトは12:00です
いつかこんな家住みたい!と名残惜しみながら部屋を出ましたw


チェックアウトの時は流石に混んでてカートがなかなか来なかったので急いでる方はお気をつけくださいませ


初日に来たレセプションに久しぶりに来てこれで星のや沖縄から出ていくのね。。。と現実に戻る感じがなんとも言えないくらい悲しかったですw

この後も何箇所か星のやを訪れましたが、正直ここが一番子連れで楽しいし癒されたと思います。
間違いなくオススメできる子連れホテルでした・・・!
\ 1日目の宿泊レポ記事はここから /
絶対に2泊以上しないと楽しめない!
今回2泊3日しましたがやっぱり星のやは最低2泊しなきゃダメだなって感じました。そうしないと雰囲気の良さが十分に感じられない、、、!
- 宿泊は最低でも2泊から
- 空港からホテルまではリムジンバスがオススメ
- コースディナーを希望する場合は早めの予約を
- アクティビティも事前に公式サイトで調べて早めの予約を
- プールには浮具のみ(ライフジャケットとアームリング)遊び道具は持参しましょう
- 売店にスナック系の軽食はないので子供用のお菓子も必要であれば持参を!

あ、あと星のやはその雰囲気を楽しんでもらうのがコンセプトなので、お部屋にはテレビがないのでテレビがないと落ち着かない方は知っておいてね!私は普段テレビ見ないのでokだったけど。
そんなこんなであっという間の2泊でした。アクティビティは少なく感じましたが、時間があれ離島に行って体験できる自然体験やシュノーケリングなどのアクティビティもあるので、是非長期で泊まって色々アクティビティも参加してみてほしいです!
他の星のやのそれぞれの素敵な子連れオススメポイントがたくさんあるので是非見比べて参考もしてみてください(^^)

高級ラグジュアリーホテル
星野リゾートの最高ブランド
『星のや』一覧
やっぱり沖縄っていいですね
なんだかんだで娘と沖縄は年に1、2回来ていますが毎回忘れられない感動体験をしている気がします。
沖縄でしたいことも新たに出来たしまた絶対来ようね(^^)

\ 行きたい日が決まったら今すぐ予約! /



