【子連れ星野リゾート】大人向けすぎた?~後編~【星のやグーグァン(台湾)】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は約3分で読める内容です^^

M
M

どうも星野リゾート巡りが趣味の親子ブログです

月に1泊以上は星野リゾートに親子で泊まってるマニアで、国内外の全施設をほぼ制覇しております。
子連れ星野リゾートならぜひこのブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回は星のやグーグァン(台湾)宿泊レポの後編です

\ 前回の記事はこちらから /

台湾にある星野リゾート

星のやは、ラグジュアリーな滞在ができるホテルコンセプトなので子連れ向けではあまりないですが
それでも子連れでも楽しめるホテルの印象があったのですが、台湾の星のやはウェルネス体験要素が強い気がしました。とわいえもちろん子連れウェルカムな雰囲気で温泉もすごく良かったので本当に行って良かったです

このページでは実際の滞在の様子をご紹介していますが、星のやグーグァンについての詳細や最新情報はまとめページをご覧ください▷▷▷

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

星のやグーグァン
料金101,258円〜
住所424 台湾台中市和平区博愛里東關路一段温泉巷16号
アクセス 高鉄台中駅から車で1時間半
オススメ度
公式ページ星のやグーグァン【公式】 | HOSHINOYA Guguan
※1室大人1名子供(11歳以下)1名添い寝食事なしの優待プランの場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

基本情報

アクセス

星のやグーグァンは台湾の台中というところにあります

M
M

日本から台北までは飛行機で約3~4時間です

基本的には台北まで飛行機で行ってそこから新幹線で台中に行きタクシーでホテルまで行きます

台北から2時間半ほどの距離ですが、台中も楽しい街なので台中巡りも合わせて旅行するのがオススメです◎

温泉に入ってまったり

公式サイトから引用

前編】で紹介しましたが、温泉はものすごく良かったです!

水風呂があって外気温も暖かいからもはやプール感覚で子供は過ごしてました。笑

そんなお風呂でゆっくり癒されて部屋に一旦戻ります

お部屋のテラスで

部屋に戻る頃には夕立なのか雨が降り始めました

ここグーグァンは亜熱帯地域なのか良く雨が降るそうです。逆にすぐ晴れるから天気予報は気にしなくていいよ〜とスタッフの方に言われました

でも雨が降って山から水蒸気が出てる感じがすごく好きなので雨が降って嬉しかったです!

外見てるだけであっという間に晩御飯のお時間です(娘はYouTube観てました^^;)

カクテルサービス

夜になるとカクテルの振る舞いが

夕食会場に行く途中にあるので立ち寄っていきます

ピンクのが桜シロップが入ったカクテルで、グリーンの方はアルコールが入っていない抹茶ミルクのモクテルです

どっちも美味しいし、娘も抹茶ミルク気に入ってました

コースディナー

ダイニングはチェックインしたところのエリアの横にある建物内です

あたりはすっかり暗くなってて庭がライトアップされてて幻想的でした

なんだか山奥にひっそりと佇んでる小屋のような雰囲気です

日本食がコンセプトなので入り口に入ると日本酒がディスプレイされていました

多分この日全然人がいなかったんだろうね
レストラン我々1組しかいなかった。笑

M
M

みんなグーグァンの街とか台中の夜市に行ってるのかもだけど

席は半個室ことかではなくオープンタイプです

日本懐石

席に着いたらメニューが早速置かれています

用意されてただけかもですが、メニュー表記が中国語と日本語だったのでちゃんと内容がわかるのが嬉しい

先付け-黄金玉地蒸-

最初の料理はドライアイスの演出付きで登場

とうもろこしでできた玉地蒸しの上に雲丹、エビ、キャビアが乗っています

味の濃い美味しいものがギュッと詰まってる一品でした!

椀物-大根擂流玉竹盅-

次は、竹筒に入ったハマグリ真丈や鮑が入った大根の摺流しです。旨みがギュッと詰まってるスープって感じです!

御造-今日鮮魚三点盛合-

こちらは多分解凍ものだと思うけどお造りがきました!日本の新鮮な刺身には敵いませんが、このクオリティをまさか台湾の山奥で食べれるとは思わなかったのでただただ感動です!

でもそれよりも感動したのが・・・

台湾産の阿里山ワサビ!

実は台湾人てすごくワサビが大好きなんです。
でも大好きなのはその風味らしくてツーンとするのは苦手な人も多いから、台湾で品種改良したツーンとしないワサビを作ったそうです

見た目は日本のワサビみたいです。すり下ろして新鮮な阿里山ワサビをいただきましたが、本当にツンとしないしワサビの風味がします

M
M

子供用のお寿司とかにも良さそう!

実は日本の商社逆輸入を狙ってるそうですがまだ生産が追いついてなくて日本で食べるのはまだ先になりそう

八寸-山中七寶-

これまで何度も登場した五葉松ですが、その五葉松の木の皮を模した器に、山の幸を使った7品が盛りつけられて運ばれてきました

谷關には「谷關七雄(チーション)」と呼ばれる7座の高い山があり、その山々をイメージして7品を日本料理と台湾料理をうまく組み合わせて作られているようです

グーグァンの山を美味しく頂いてる気分になりました◎

強肴-香芋白扇揚 湯葉餡-

タロ芋や蟹を湯葉と一緒にいただく逸品
日本のよりも香りが強くて茎が細い台湾セロリも入っててとろみのある湯葉餡よシャキシャキセロリの食感の組み合わせが最高でした!

小鍋-和牛薬膳鍋-

次はメインディッシュの牛肉
しゃぶしゃぶにしていただきます

この鍋の中身は、ただのお湯ではなく美味しいスープになっています

食事-櫻花蝦金目鯛釜飯-

〆は金目鯛の炊き込みご飯です
味付けは日本風で美味しかった〜

でね、さっきしゃぶしゃぶで使った残りのスープと一緒に食べて味変ができるのが感動でした!

牛肉を使ったスープは薬膳が入っててまさに台湾ぽい!
最後まで日本と台湾料理が素敵に融合してるなと感じました

悲しいことにこの辺すでにお腹が限界的にパンパンだったのであえなく残してしまった。涙

甘味-和三盆布丁-

和三盆を使ったプリンと台湾パイナップルがデザートで出てきました◎
でもほとんど娘ちゃんにあげました!

そんな感じで最後まで日本と台湾の融合が楽しめて本当に楽しいコースでした

子供用和食膳

正直子供用の御前はイマイチだった、、、!

こんなでかい焼き鮭食べるか??苦笑
下の段はチラシ寿司みたいなのが敷詰められてましたがチラシ寿司とは微妙に違くて子供も箸が進まない。。。笑

デザートもフルーツだけだったので私のプリンを分けてあげました^^;

娘ちゃん
娘ちゃん

別に子供は洋風でもいいんだけどな〜

アラカルトメニューとかあれば良かったんですけどね

部屋に戻って・・・

特にそのあとはアクティビティもないので部屋に戻ります

せっかくだから部屋の半露天風呂も寝る前に入ってみたり

冷蔵庫のフリードリンク

お風呂上がりにはサービスのお酒を頂きます

なんだかんだでホテル滞在中ずっと何か飲ませてもらってる気がするw

2日目の朝

朝日が上がる前にヨガのアクティビティでもあるのかな?と思ったけどどうやら雨で中止だったらしい

でも起きた時はしっかり晴れてました

朝の散歩

ヨガはないけどせっかくなのでヨガがやられるはずだったところら辺を散歩にきました

五葉松がたくさんそびえ立っています

M
M

こんな雰囲気の中のヨガは気持ちいだろうな〜!

プールサイドも歩いてみました
日差しがすでに強いのでこの時間から入ったらちょうど良さそう

娘ちゃん
娘ちゃん

次は絶対水着持って行く!

せっかくなのでついでに温泉も入ってきました!(また貸切だった!)

朝食

朝食会場は夕食時と同じです。

朝と夜でかなり印象が変わります

緑がよく見える窓側の席に案内してもらいました(^^)

台湾朝食

朝食は和食、台湾朝食、アメリカンの3種類から選びます(小児向けのキッズプレートはなし)

私はもちろん台湾の朝食をいただきました!

台湾らしい具材が揃ったお粥でした

豚肉を乾燥させたふりかけみたいなのが大好きなんですが、持って帰りたくても肉製品は検疫で厳しいのでいつも惜しみながら頂いてます。笑

鮑とかもあってシンプルなお粥がとても豪華でした(^^)

タロ芋が入ったぜんざいなどもついてきてしっかり台湾の朝ごはんをいただきました!

和食プレート

ちなみに娘ちゃんは和食希望

これだけで十分だったけど
味噌汁のポジションのような鍋までついてきた

子供にはちょっと量はあったけど美味しいと言って食べてました

M
M

にしても鮭ですぎじゃない?笑

食後のラウンジ利用

食後にコーヒーもらったけど、ラウンジでも1杯いただく

子どもはぼんち揚みたいなお菓子が気に入ってました

娘ちゃん
娘ちゃん

日本に持って帰りたい〜

チェックアウト

ゆっくりしたらもうチェックアウトのお時間です

本当はグーグァンの街並みツアー参加したかったけど飛行機の時間の都合で手配してもらったタクシーがあったため断念

(清算は食事後に早々に済ませておきました)

SHOP

お土産品はチェックアウトカウンターのすぐ横)ラウンジの手前)にあります

なにか思い出に買っていこうかギリギリまで迷って結局何も買わず^^;

娘が気に入ってたおかきみたいなのも売られてましたが結局買わず

星のやグーグァンオリジナルグッズあったのでせっかくわざわざここまで来たら何かは買って帰りたくなるよね

タクシーで台中駅まで行きます

タクシーは台北までか台中までどっち行きでも手配可能です
台北までは3時間ほどで台中は1時間半くらい

料金も高鉄代考えたらタクシーとそんな対して変わらなかったのですが、飛行機の時間があり渋滞していたら大変なので台中までにしました

食事以外にも朝のホテルの雰囲気とかも素敵だったのでそちらも併せて後編にまとめています!

あっという間の星のやグーグァンが終わってしまいました・・・
やはり2泊するべきだったなと後悔
台湾も毎年来てるからというものの、帰りゆっくり台湾巡りたかったな〜とも思いました

ちなみに台湾は一番子連れで行ってる国なので、子連れ台湾興味ある方は別にまとめたページを良かったらご覧ください

\ 2日目の宿泊レポ記事はここから /

絶対に2泊以上しないと楽しめない!

2泊推奨と言いつつ1泊しかできませんでした・・・やはり1泊は物足りない・・・!
周辺エリアが観光スポットになっているそうなのでそこも見たかったです。

星のやグーグァンに泊まるポイント
  • 宿泊は最低でも2泊からがおススメ
  • 台北からは約2時間半ほどでアクセス可能※タクシーが安いのでどんどん利用しよう
  • ウェルネス感が強く子供が遊ぶアクティビティなどはないので注意!
  • コースディナーを希望する場合は早めの予約を
  • 水着は忘れずに!浮具や玩具もないのでお子様に合わせて色々用意が必要
  • 売店にスナック系の軽食はないので子供用のお菓子も必要であれば持参を!
M
M

あ、あと星のやはその雰囲気を楽しんでもらうのがコンセプトなので、お部屋にはテレビがないのでテレビがないと落ち着かない方は知っておいてね!私は普段テレビ見ないのでokだったけど。

正直子供が遊べる感じではないので活発なお子さんには向いていないかもしれませんが、お風呂がまるでプールのように広くて台湾の自然を感じる体験は子連れにもお勧めなホテルでした!

高級ラグジュアリーホテル
星野リゾートの最高ブランド

詳しくみる

『星のや』一覧

台湾はいつも台北や台中など中心街ばかりを訪れていたので、今回のような山奥で過ごすのはすごく新鮮で楽しかったですし、娘にも台湾のこういう風景を見せれて良かったです(^^)

いつになるかわからないけどまた来たいな〜と思います!

\ 行きたい日が決まったら今すぐ予約! /

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です