この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は約3分で読める内容です^^

どうも星野リゾート巡りが趣味の親子ブログです
月に1泊以上は星野リゾートに親子で泊まってるマニアで、国内外の全施設をほぼ制覇しております。
子連れ星野リゾートならぜひこのブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回は軽井沢の星のやに泊まったのでその宿泊レポです(^^)

軽井沢の星野リゾート全制覇!
軽井沢には、そのほかの個性的な宿泊施設のブレストンコート、BEB5軽井沢、またハルニレテラスなどの日帰り施設、軽井沢エリアがありますが全て訪れる事ができました〜!ブレストンコートもまぁまぁ割高でしたがやっぱり星のや軽井沢は高級なだけあってお高いお宿でした(笑)
軽井沢の星野リゾートについて興味ある方は下の記事もチェックしてね!

どれもその場所やホテルのコンセプトによって良さがそれぞれ違って良いのですが、星のやは絶対2泊以上しないとその良さがわからないです!公式からもそのように推奨されています。
今回星のや軽井沢はちょっと予算的に厳しかったので1泊だけに・・・
泊まりたいお部屋があって、そこを2泊するとやはり30万近くしたので(汗)
またの機会にと思ったのですがやっぱり1泊は足りなかった・・・ていうのが感想でした
せっかく行くならケチらない方がいいねでね。苦笑
とわいえ、雰囲気だけでも十分感じられたので今回は今回でいい思い出ができました◎
星のや軽井沢 | |
---|---|
料金 | 38,280円〜※ |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町星野 |
アクセス | 最寄り駅から車で約15分(シャトルバスあり※要予約) |
アクティビティ | 一部子供参加OK |
オススメ度 | |
公式ページ | https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakaruizawa/ |
\ お値段はさすがに高めだけど、早割や直前割で安く泊まれることも! /
星のや軽井沢チェックイン
レセプションでのおもてなし体験がすごかった!

シャトルバスで連れられてすぐ中で受付等があったので外観の写真は撮れませんでしたが
他の星のや同様まずは宿泊施設に行く前に受付だけをする建物(レセプション)に案内されます

宿泊客しか進むことができない宿泊エリア・・・!私もこれまでなんどもこの周辺を来たことありましたが
星のやエリア内は見ることもできなかったのでとてもワクワクしてきました!
なんとここで感動の体験があったのですが
ウェルカムドリンク(甘酒)をいただきながらオリエンタルな楽器の演奏聞かせていただきました
他の沖縄・竹富島・富士ではない体験でした
さすが星野リゾートが生まれた土地軽井沢の星のやなだけあります


車でお部屋まで移動!

さぁついに星のやの中に入っていきます!
お部屋までは車で移動。もちろんスタッフの方が運転していただきます

谷の集落というエリアがあるだけあって結構坂道があるので車での移動はうれしい

敷地内にはいって、とにかく美しい!というのが第一声
こういう場所は目にしたことはあっても、ここで寝ることができるのが幸せすぎる
池があって素敵で、集落というより美術館のよう。
タイミングが良ければカモの泳いでる姿や船をみることもできるよ
雪が積もってたり、紅葉がきれいな時期も素敵だと思いますが
個人的にはこの新緑の美しい時期5月~8月が一番星のや軽井沢のベストシーンな気がします
お部屋
星のや軽井沢は大きく、川沿いのお部屋、山路地に面したお部屋、庭路地に面したお部屋に分けられますが
私は今回川沿いのお部屋にしました
水面に浮かぶ新緑の緑だったり川の流れる音が、滞在時間を贅沢なものにしてくれそうです。
結構、お部屋によって印象も変わると聞きます
事前に調べたところだと、川沿いの2階の部屋がいいということだったのでそうしましたが
その希望を叶えたらそれなりの金額になったので今回1泊になりました(笑
ただ、部屋がよかったから1泊でもいい思い出になった気もします




ドアを開けると玄関がありすぐ階段があります。
(ベビーカーだったり小さなお子さんがいる方は1階の部屋の方が安心かもですね)


部屋に入るとベッドがどーんと
同じフロアに洗面所やお手洗いがあります

お手洗いがユニバーサル対応かってくらい広かったです。笑
川沿いなのでお風呂からの風景も最高でした~



居間は少し小上がりになっていてその空間が素敵すぎた!
こんなリビング憧れる~
掘りごたつに入ってくつろぐもよし、外のテラスに出てクッションの上で寝転ぶのもよし
思う存分景色を見ながら星のや軽井沢ワールドを楽しめます




基本的には部屋に入ってからのチェックイン(館内の説明等)で
備え付けのお茶菓子をいただきながらスタッフの方から説明を伺います


なんとなく思ったけど、星のやさんのクッションって黄色(か金)×ブルー系orグリーン系が基本ですね~
おうちを星のやっぽくしたい方は是非ご参考まで。笑



星のや軽井沢の中身を公開!
集いの館

部屋でゆっくりしたら敷地内中心にある集いの館に遊びに行きます!
ここではラウンジがあって飲み物やお菓子が用意されてます(感動~
あとはレストラン『嘉助(かすけ)』も、フロントや売店もここに集合しています





結構ね、ほかの星のやの共同棟なるものはこじんまりしている印象なんですが
こちらはすべてが合体していることもあってすごい開放感もあるし迫力もありましたね~
とにかく天井が高い!
ラウンジのおもてなし
ラウンジではお馴染みのシャンパンのおもてなし



子供用のジュースなどはなかったのですが、冷たいお茶やホットのミルクティーなどは飲めました♪
(あとで別のシーンでジュースがいただけるのでご安心を!)
お菓子はおかきやゆべしなどちょっと渋めのチョイスでした
大人向けですね


棚田ラウンジ(期間限定)
時期によっては開催されていないようですが
私が宿泊したときは棚田カフェの体験ができたので(※有料)
事前に予約していただいてきました!



本当は棚田アフタヌーンティーがよかったけど、時期じゃなかったのと
結構人気で枠が少ないので早めに予約した方がいいようですね
アフタヌーンティーじゃなくても十分棚田の景色を楽しみながらスイーツもおいしいかったので大満足でした!

天気も良く、新緑もきれいでコンディションばっちしでした
実は、この後も甘いものをいただけたので、もしかしたら棚田カフェは2日目にいただいた方がよかったかも?
とも思いましたが、この日の方が天気よかったので後悔なし!


プリンなので娘ちゃんもぺろりと完食してました!

プリンもアイスクリームも美味しかった~!3種類のシロップを好みでかけたりして味変できるのもよかった!
無料の白玉スイーツの振る舞い


ウェルカムサービスの延長なのか、チェックインの時間が落ち着いたくらいのタイミングでワゴン車が現れます
そう、ちらっと上でも書きましたが
なんと無料のスイーツの振る舞いが~!


ずっと甘いもの頂いている気がするw
なので、有料のスイーツの予約していなくても棚田を見ながらカフェ気分を味わえるのでご安心を!
席はどこでも好きなとこに座れます。
棚田の中は数が限られてはいましたが、回転も早いしそんなに埋まってることもなかったので
場所に困ることはなさそうでした

メディテイションバス
星のやは界とちがって温泉がありきのホテルではないのですが、ここ軽井沢と東京(あと海外のグーグァン)には温泉があります!
少し離れた(といっても集いの館から徒歩5分くらい)ところにあります


かけ流し温泉になっていて、暗闇の中にある浴場があったりと面白かったです
(少し怖いくらいでした!笑)



サウナもあって外気浴できるところもあって充実してましたよ~!
軽井沢には日帰りでも利用できるトンボの湯もあります。
ここの温泉もかなり良くて、特に露天風呂は軽井沢の自然を見ながら入れるので大好きです。
宿泊客限定の時間帯もあるので是非お時間あれば行ってみてください◎
風呂上がりのドリンクサービスにビールが!

すご!って思わず声が出たのが
ここの温泉には無料の缶ビールと缶ジュースのサービスが・・・!(お茶もあるよ)
夕方の限られた時間だけだったのと、期間限定だったのかもしれませんが
この大出血サービスに親子でテンション上がってました。笑

この星のや大好き!
基本うちの子はジュースやアイスがあるかでそのホテルの好き嫌いが決まるようです。笑


ちなみに、このメディテイションバスまでくると
よく星のや軽井沢の宣材写真で目にする光景が見れます

夜はライトアップもされるので是非2度来てほしい場所です!

ディナー
さぁ、お楽しみの食事です!
食事はレストラン嘉助で懐石料理を!と思ってたのですが
残念なことに、少し前からすでに満席とのことで(泣)

当日もダメ元で伺いましたがやはり満席で・・・
他の鍋料理も嘉助で食べれないか?と伺いましたが結果は『ノー』
星のやを出たらほかにも星野リゾートが運営しているレストランはあるのですが
滞在中はホテル内のものをいただきたかったので
なくなくお部屋で嘉助の夕食膳をいただくことにしました
お部屋食
ここで初めてのトラブルだったのですが
夕食の時間になってもお部屋食が来ない・・・?!
ちょっと多めに見て30分待ってみたんですがやっぱり来ない・・・
ついにフロントに電話してどうなってるのかと聞いてみたら
予約が入っていなかったと!

えー!!!

ママお腹すいた~!!泣
いや、さすがにそれはない・・・!
嘉助で食べられないかって確認何回もしたし、ダメだったからお部屋食にってやり取りして
19時で予約しましたってスタッフの方からしっかり聞いたよ・・・!
『え。。。予約してるはずなんですが・・・』
と伝えると『申し訳ございません・・・!すぐにご用意いたします・・・!!』とのこと
そこから30分以上待ったかな・・・?
予定の時間よりかなり遅くなってしまったけどやっと食事到着

今思えば、チェックイン担当してくれた若そうな女の子、言葉遣いもフランクだったし
なんならお部屋間違えて案内してたし
いろいろ抜けてたのかな~とか勝手に原因考えてたけど
急いで料理持ってきてくれた方々がすごい謝ってくれてたのでどうでも良くはなりました(笑


このあとね、実はホテルの外の池のほとりcafe&BARでカクテルをいただくアクティビティに参加予定だったんだけど
もちろん時間は延長していいし
なんならカクテル代もいただきません!ってことにしていただきました~
時間はどうにもできないけど、お詫びの気持ちがありがたかったです(汗

今まで星野リゾートでこんなこと一度もなかったのでびっくりしましたが
そのあとの対応が丁寧すぎて感動しました!
食後のBAR
てことで食後に車でお迎えに来ていただき
池のほとりcafe&BARに行きました
ここは軽井沢エリアのケラ池にある施設です
ケラ池はピッキオでムササビのお話聞いたり冬はスケートリンクで訪れたことがあったのですが
夜のケラ池は本当に静かで大人な雰囲気でした


静かですが、カエルの鳴き声がすごくて
ちょうどいいBGMでした~
よく考えたら、カエルの鳴き声が聞こえる環境が娘にとっては初めてだったようで
大人な雰囲気ではあるものの、子供にとっても面白い空間になってました^^

なんかよくわからない名前のカクテル(爆)と、娘はジュースを頼んで静かなひとときを過ごしました~
帰りももちろん車で送っていただきました◎
夜もお酒の振る舞いが・・・!
ふらっと集いの館に部屋に戻る前に立ち寄ったら
日中のシャンパンとは別のお酒が!
どんだけ酒飲みが多いんや!(笑)


というかどんだけ酔わせるんだよっっ(※飲むか飲まないかは自己責任)
星野リゾートは施設によってはお酒のサービスが充実してたりしますが
たぶんここが一番充実してる気がするー!
(今回あったサービスのお酒:シャンパン・シードル・缶ビール・ウイスキー・柚子酒)

大人のテーマパークやぁあああ~!←え
朝食
そんな感じでしっかり食べて飲んで過ごした1日目でしたが、翌朝しっかりお腹が空いている不思議。笑
朝ごはんはレストラン嘉助で
朝ごはんは希望通り嘉助でいただけました~

ホントこの建物は天井が高いし
それに加えて壁全面窓になってるから日の光がしっかりはいるし棚田や木々も見えるから
朝ここでご飯頂くの良かったです^^

時期によって内容変わりますが
この時は蒸し野菜&蒸し鱧が和朝食についてきまして
朝から蒸し料理いただけて幸せだな~って思いました(*´ω`)
大人と似たような内容の子供用のプレートもありました!


最後のデザートはスタッフの方にお願いして棚田テラスでいただきました
もしかしたら今はできないかもですが・・・

今見たら(2025年3月時点)棚田朝食コース2名限定で8万円するって公式に書かれてる・・・笑

食後の運動
食事が終わったらちょっとお散歩がてらホテルの外へ

たまたまこの時はアスレチックのイベント中だったようで
体を動かすのが大好きな娘ちゃんは大喜び!
結局ここから帰りたがらなくて、やっと満足したと思ったら
チェックアウト前にまた来るほどの気に入りよう。笑



2025年も5月10日~7月7日まで開催されるようなので
日帰り利用できるので是非軽井沢エリア行かれる方はチェックしてね♪
食後の朝風呂

私は部屋に戻って急いで朝風呂を堪能

せっかくなのでね!
ちょうど菖蒲の季節だったので菖蒲も用意されており
ちゃんとお風呂に浮かせてしょうぶ湯にしました~

子供の日みた~い!(嬉)


陶芸体験~チェックアウト
星野家先代が実際に使っていた歴史ある建物で陶芸教室に参加

最後に子供も参加できる体験教室にきました~
ここにしれっと昔遊びグッズが並べられてて(しかも無人)
もっと早く連れてこればよかったと思いました。笑
竹馬とかすごい興味深々でした


でもメインはここで行われる陶芸教室です

初めての陶芸体験
好きな形や好きな模様を入れて
数か月後に焼いたものを送っていただけます!



たまたまだったのかわかりませんが、生徒が娘1人で
マンツーマンで先生に教わりながらできたのでとても貴重な時間を過ごせました^^

キャンディーを入れられるお花のような器を作った!
後日、(4か月後)無事出来上がりが家に届きました♪
チェックアウト

そんなこんなであっという間の1泊2日でした~泣
チェックアウト時に改めて前日の夕食忘れられてた事件について謝られました。笑
(情報共有されてるの恥ずかしい・・・)
建物を出ると大型バスが待ってて、軽井沢駅まで送ってもらいました~


絶対に2泊以上しないと楽しめないけど、部屋が良ければ1泊もあり?!
星のやは基本2泊以上じゃないと楽しめないと思うし、公式もそのようにアナウンスしております
でも、今回の軽井沢に関しては、子供が参加できるアクティビティが限られていたこともあってか
あと部屋もよかったので1泊でも十分楽しめた気がします
もちろん、軽井沢エリアが大きすぎるので星のや以外の星野リゾートも楽しもうとしたら1泊じゃまったく足りませんが・・・

私の場合ほかのホテル(ブレストンコートやBEB)に泊まった時や日帰りで軽井沢エリアは制覇しました
- 部屋は水辺の2階がおススメ
- 5月~8月の緑を楽しめる季節はとてもきれいです
- 食事は人気なので事前に公式サイトで調べて早めの予約を
- 星のやの中だけだと子供向けアクティビティは少な目
- 星野リゾート軽井沢エリアはとても広いので是非いろいろ行ってみてほしい
- 売店にスナック系の軽食はないけど、常にお菓子とお酒などがふるまわれてたよ!
もともと星のやさんは大人が喜ぶ贅沢なホテルだとは思うのですが
軽井沢は特に大人っぽかった気がします
子供が思いっきり遊べる!って感じではないですが、日本を代表する避暑地である軽井沢の自然を感じながら過ごすのも
親子でいい思い出ができる場所でした(*´ω`)
他の星のやでの子連れ宿泊レポや基本情報などもまとめていますのでぜひ読み比べてみてください(^^♪

高級ラグジュアリーホテル
星野リゾートの最高ブランド
『星のや』一覧
個人的に軽井沢の初夏の雰囲気本当大好きなので
毎年来たいくらい好きになりました!
次は絶対2泊以上しよーっと!

おわり
\ 行きたい日が決まったら今すぐ予約! /