この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!
星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回は北海道・旭川のOMO7旭川のシロクマルームに宿泊した内容をご紹介!

楽しい子連れ北海道!
言わずもがなですが北海道は最高の子連れ旅行先です
夏は過ごしやすいし、冬は雪遊びが楽しめる
自然が豊かでご飯も美味しい・・・!
私の娘も日本で一番好きな旅行先と言っております。
今回はその北海道の旭川にあるOMO7旭川です
OMOは都市観光ホテルで、その土地の魅力を楽しみながら滞在でき
星野リゾートの中では価格設定も低めで利用しやすいホテルです。
OMO7旭川についてのまとめページはここから!▷▷▷
OMO7旭川は旭山動物園などを訪れる際はちょうど良い立地であり、
さらに動物園にちなんだサービスが充実しているホテルです!
動物園にちなんだコンセプトルームが数室用意されていまして
シロクマ・エゾヒグマ・ペンギンルームの3種類の部屋があります
全部屋泊まってみたのですが
その中でも特にシロクマルームがダントツでかわいかったのでその魅力をご紹介!
OMO7 旭川【シロクマルーム】 | |
---|---|
料金 | 19,000円〜※ |
住所 | 北海道旭川市6条通9丁目 |
アクセス | ◆JR旭川駅から徒歩15分(市バスで5分) ◆空港からバスで50分 |
オススメ度 | |
公式ページ | https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/ |
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
コンセプトルームは特別仕様なので通常の客室よりも割高になります。
(基本のスタジオルームが親子でだいたい1泊8000円~とか)
基本情報
アクセス
場所は北海度のど真ん中に位置する旭川です。
OMOは都市観光ホテルなので基本公共交通機関で行きやすいところにあります◎
こちらもJR旭川駅から徒歩で15分でもいけますし、市バスに乗ったら、5分で近くまで行くことができます。
ホテルの目の前のバス停留所から空港線のバスもあるので旭川空港からもアクセスがしやすいです

もちろん旭山動物園ともバスでつながってます♪
冬季は宿泊者限定で無料の動物園送迎サービスがあるようです
シロクマルームはOMO7旭川だけ
日本中いろいろ探しましたが
シロクマルームはOMO7旭川さんだけでした!
黒いクマのホテルは熊本にいるようです

そもそもぬいぐるみやグッズがたくさんあるホテルってなかなか良心的というか
大サービスすぎますよね
盗難とかないように、それでこの客室がなくならないようにみんなでマナー守って利用したいところですね~

部屋数
サイトには“数室限定”とだけ書かれており、何室存在するかはわからなかったのですが
実際いって見ると私の階にシロクマルームが連続していました
ちゃんと数えたわけではないですが5室以上はあったような。。。

他の階がわからないのですがやはりめちゃあるってわけでもないようですね
ペンギンルームもあったのでコンセプトルーム専門階だった気もします
ちなみに11階でした

チェックイン



外観は赤レンガとちょっぴっりオシャレですが一見動物園などのワクワク感がある感じではなさそうです。
もともと別のホテルがあったようで中をリフォームしたそうです。
中に入るとさっそく動物のオブジェなどがお出迎えしてくれます

ホテルの詳細はOMO7旭川のページでご紹介しておりますが
とにかく入ったら動物尽くしです!
エントランス

エントランスロビーにはぬいぐるみの動物たちが出迎えてくれるのですが
この時はハロウィン仕様でした
ウェルカムドリンク

たぶんシロクマではなくエゾヒグマの方だとは思いますがクマの蛇口からでるウェルカムドリンク
期間によって内容変わるそうで、この日はアッサム紅茶が振舞われてました~
OMO7旭川はさらにお酒のウェルカムドリンクもあったので本当ただの寝泊まりホテルじゃないサービスの充実さがチェックインしてすぐわかります
シロクマコーナー

エントランスの奥の方に何と可愛いコーナーが・・・!
これはシロクマルーム宿泊客でなくても楽しめるのでシロクマルームじゃなくても写真など撮って楽しめます♪


特別ミッション
※現在は実施しているかわかりませんが
チェックイン時、シロクマルームに宿泊する客には部屋の間取りが書かれた紙を渡されました!
部屋で見つけたシロクマをチェックして合計何匹いるか数えて全部見つけられたら景品がもらえるそうです

ルールについてはスタッフさんが詳しく教えてくれたよ
注意点は・・・答えは一回しか答えれません!
チェックアウトまでならいつでもいいのですが、出来たらチェックアウトギリギリまで探した方がいいです
私達は早とちりでその日の夜に答えに行こうと思ったのですが、数を言う前に『もっと時間かけた方がいいですよ(^^)』とスタッフさんに言われ
実際そのあと数を間違えていたので助かりました!
ルームキー

なんと、ルームキーからもうシロクマです
宿泊する部屋のドアにもすでにシロクマが
よく見ると鍵穴の上にも・・・

鍵を開けるところから子供がテンション上がりまくりです
シロクマルームの中身!
ドアエリア
入ってすぐ、シロクマスリッパのお出迎え!

大人1名、添い寝の子供1名だったのでシロクマスリッパは大人分だけでした~
子供が一番喜ぶから子供分もあればいいのに、、それか人数分スリッパあってもいいんじゃないかな、、、
とも思いましたが、とりあえず娘に譲りました(※私が子供用w)

お金のかからない添い寝だったからしょうがないね~
別の方の宿泊レポみたら小さい子でも人数分のスリッパあったからもしかしたら今は用意されてるかも?
(運しだいw)
横を見るとここにもシロクマが

こんな感じでシロクマがいるところをひとつづつチェックしていきます(ミッション遂行中)
そしてドアを閉めて振り返ると

首!!!爆
最初ただの飾りかと思ったのですが、時間経ってその活用法に気付く

鍵置きでした〜!可愛すぎませんか??
コートかけのところにはシロクマがぶら下がっている・・・!

これは、ただの飾りでしょうか?
活用法がわからなかったので普通に取って娘の遊び相手になりましたw
こんな感じで、ドア付近ですでに感動ができます

可愛すぎる~~~~!!!!
旭山動物園の名物看板
旭山動物園といえば、手書きで書かれた動物の看板や説明書きが有名ですが
それがお部屋にも置かれていました!
※コンセプトルームだけの超贅沢
毎年書き換えてるそうですが、動物の豆知識について書いていました(^^)



ミニバー
ホテルにはだいたいあるミニバーにもかわいいシロクマ演出が!

ベッドが3つあるからなのかカップは3つづつありました
(スリッパいけたじゃん・・・!)
ミニバーには緑茶のティーバックのみ置かれておりましたが、コーヒーとかなんかあったら
このシロクマグラスが活きるのにな~とか思ったり(出来たらミルク!)


そんな文句をたれてたら真下の小さな冷蔵庫になにかあるのに気づく

こんなところにもシロクマが!
そういえばシロクマの数を数えるミッションがあるんだった
結構よくみないと見落としそうな予感ですね
シロクマベッド

そしてシロクマ尽くしのベッド!
壁紙のシロクマの絵もあってシロクマパラダイスそのもの、、、!

ベッドの横にはソファにもなるマットレスがありその上にシロクマのぬいぐるみが可愛く並べられていました!(※悶絶)
ソファエリア
和室で言う広縁みたいなエリアですが、とても広い部屋なのでソファーや
ソファベッドもおかれています
そこにちらほらとシロクマがちりばめられています

ここにもあそこにもシロクマが~



加湿器が“shiroca”なのも演出なのだろうか・・・(だとしたらすごい)
こんな感じで至る所にシロクマがいます

想像以上にシロクマが潜んでてミッションが楽しい~!
子供と一緒に探すのは本当に楽しかったです(^^)


シロクマ会議


もうね、部屋から出なくていいですよね。笑
小さいお子さんがいるファミリーには本当にお勧めの部屋です!
バスルーム
すいません・・・バスルームの写真を一枚も撮っていませんでした(汗
もちろんバスルームにもシロクマがいたので、是非行かれた際のお楽しみに・・・!
バスルームの作り自体は良くある作りのユニットバスでした◎
(※このホテルは地下に温泉とサウナがあるので私たちはそっちを利用したため部屋のお風呂は利用しませんでした)
夜の過ごし方
動物サウナ
上でも触れましたが、このホテルには温泉とサウナがあるのですが、すんごく楽しいので
絶対に温泉・サウナは行ってほしいです!
しかも、ここにも動物がいっぱいいます!

今はもう品質管理が難しくてやってないようですが
以前はサウナルームに動物のぬいぐるみが置かれてて、動物と一緒にサウナ入ってる気分が味わえました。笑
湯上り処にもぬいぐるみがたくさん用意されているので
何度も言いますが、小さな子供は本当大喜びのホテルです!

動物の話をしない動物園講座
アクティビティの一つですが、夜になるとロビーで動物園講座が開催されます!
OMOはツアーなどの体験や学ぶ場を用意してくれてるので、チェックインしたらその日の催し物をチェックしてくださいね
季節によって内容は変わるようですが
この時は動物の話をしない動物講座でした
動物の事は動物園で知れるから、それ以外の動物園の事などを教えてくれるようです◎

だいたい夜8:00から30分間開催されるようで
“夜の学校”って感じで子供もワクワクしながら聞いていました(^^)
ヒグマについての日はなんとヒグマが登場してました笑


私達は旭山動物園行ってからホテルに来ましたが、翌日に動物園に行く人はいろんな知識を得てから行けるからさらに楽しめる感じでした!
※時期や事情によって内容が変わったり、開催しない日もあるようなのでご注意を
楽しんだ後はOMOベース(ラウンジみたいなところ)
でゲームしたりトラベルライブラリーで本を読んだり◎
ホットドリンクのサービスやお菓子があるのでそれをいただいて部屋でくつろぎます

あっというまの1日です。
動物尽くしでずっと楽しいですね~

シロクマルームで迎える朝
朝になり、シロクマと共にお目覚めです

可愛すぎる。。。
朝になるとシロクマの白が映えていい感じです
スリッパもやっぱり可愛い

(※ムダ毛処理出来ておらず加工してます。爆)
あ、ルームウェアは普通でした

完全にシロクマ武装したい場合は要持参です
でもなんだか私達もシロクマになった気分になれましたね~

もっと楽しむ裏技
お部屋にあったミニバーのコップ達

これをもっと可愛くしたくて
私はわざわざコンビニまで行って牛乳買ってきました!w
買ってきた牛乳を・・・
じゃーん

可愛い!!絶対このカップの正しい使い方!笑

シロクマが増えました♡

小さい牛乳パックを買ったので1人分しか出来なかったけど(泣
まぁ娘が飲むようなので良し

別に買ってたお茶があったのでついでにヒグマバージョンも作ったw

登別クマ牧場で購入したヒグマちゃんも仲間入り


エゾヒグマルームもあるのでその時はお茶を準備しよう!

きゃわーー
こんな楽しみ方も出来ますって紹介でした♬
※コンビニが歩いて7、8分かかかるので事前に買っていく方が楽ですよ
チェックアウトまでゆっくり過ごします
(※私はとにかくシロクマの数の最終チェックに勤しんでいましたがw)

時間が来てチェックアウトです
名残惜しすぎる。。。

お土産コーナー
動物のぬいぐるみをお家に連れて帰りたい!!!
ってお子さんが駄々をこねてもご安心を!
ちゃんとぬいぐるみのお土産売ってます!w

1番は旭山動物園の方が種類も多いので
訪れるかたはそこで買った方がいい気もするけど
買うのをやめたとか
シロクマルームに泊まったから欲しがりだした
とかいう場合もあると思うのでその際是非立ち寄ってみてください♪



シロクマの数は・・・
結局、シロクマのミッションですが
絶対に景品が欲しすぎて、10回くらいチェックアウト前に数え直しましたw
小上がりになってるのでもう隅々まで探しましたw
※基本子供でも見つけられる場所にあるので無理矢理何かを出したりひっくり返す必要はなかったです!

基本子供でも見つけられる場所にあるので無理矢理何かを出したりひっくり返す必要はなかったです!
シロクマの数を数える上でのヒント
間取りの紙を渡されるのですが、そこに詳しくどこにあったかなどを書き込んだ方が良かったです
答えは・・・
チェックアウト時フロントで回答したのですが
なんとはずれ!!!
ショックすぎて固まる。。。笑
するとフロントの方が答え合わせの紙を出して、確認してくださったのですが
スリッパの数が私達は少なかったので数が合わなかったことが判明!

普通は大人2人とかいますもんね(汗
私みたいに親子だけで宿泊される方お気をつけてーーー!泣
それを言うとすんなり「そうでしたか〜!^^」
と正解にしてくださり無事景品をゲットしました!!!
何がもらえるかは是非正解してゲットするまでの楽しみにしてください♡

ちなみにシロクマグッズです
\ 数室限定なので予約はお早めに! /
その他のコンセプトルーム
シロクマルームの他にもコンセプトルームがあり
エゾヒグマとペンギンのルームの2種類があります。
実際に泊まってきたときの様子もブログにしてますのでよかったらご覧ください♪

次に人気なのがエゾヒグマルーム!
シロクマを茶色くしただけかと思いきや、シロクマとはまた違ったアイテムなどあって
泊まり比べるのもおススメです◎

クマルームがスーペリアルームという3人ほど泊まれる部屋だった一方で
こちらのペンギンルームはスタジオルームタイプになるので少し狭くなります。
ただ、そのぶんペンギンたちとの距離が近く
天井にもペンギンが飛んでるように飾られていたりと、ペンギン好きの方にはたまらないお部屋です
ボードゲームなどもあって楽しさで行ったらこの部屋が一番でした!