【子連れ星野リゾート】那覇経由乗り継ぎで宿泊することになった【OMO5沖縄那覇】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

M
M

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!

星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回は沖縄のOMO5沖縄那覇に宿泊した内容をご紹介!

楽しい子連れ沖縄!

みんな大好き沖縄!
我が子も沖縄の魅力にすっかりはまっており『沖縄行くよ!』というと
飛んで喜ぶほどです。
海もきれいだし、プールも楽しいし、温かいしで
いつ行っても癒してくれますよね~

那覇は沖縄の県庁所在地だけあっていろいろなお店などあって賑やかですよね
最近は市内に水族館もあるので那覇市内だけでも十分沖縄を満喫できるのも嬉しい!

そんな那覇にできたOMO5沖縄那覇に宿泊した際の感想をまとめました!
OMOは都市観光ホテルで、その土地の魅力を楽しみながら滞在でき
星野リゾートの中では価格設定も低めで利用しやすいホテルです。

ただ今回は、乗り継ぎで那覇を経由した際に利用したためあまりOMOのサービスを満喫で来てないのですが
それでも十分満足できた滞在だったので是非同じような方いましたらご参考まで・・・!

別日でアクティビティ等も参加しましたので
OMO5沖縄那覇についてのまとめページはここから!▷▷▷

OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。

数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです。

今回紹介するOMO5は・・・

OMO5はブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。

場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです。
今のところ、全国に8か所(小樽・函館・大塚・金沢片町・京都祇園・京都三条・熊本・沖縄)営業しています。

OMO5沖縄那覇
料金8,000円〜
住所沖縄県那覇市松山1丁目3-16
アクセス◆県庁前駅から徒歩6分(那覇空港から県庁前までゆいレールで12分)
◆琉球バス「沖縄タイムス前」から徒歩2分(那覇空港から沖縄タイムス前まで15分)
オススメ度
公式ページOMO5沖縄那覇 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Okinawa Naha by Hoshino Resorts
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プラン場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

有料で併設の立体駐車場が利用できますが(1日1500円)、10:00PM~6:00AMまで出し入れできないのでご注意を!

基本情報

アクセス

那覇空港からモノレールに乗って『県庁前』駅で下車後徒歩8分ほどで到着します。
県庁前は国際通りも近いし、長距離バスの停留所も近いのでかなり立地条件が良いです。

国際通りにはお土産屋や、飲食店もたくさんあるので
観光客にはとても利便性が良くOMO以外にもたくさんのホテルが立ち並んでるエリアでもあります

M
M

ちなみに、ホテルはこの界隈の中では高い方なのですぐわかりますよ

石垣からの最終便で那覇に入ったのでもう夜遅かった・・・

この時は大丈夫だったけど、24時にはドアが鍵がないと開かないそうなので
24時超える場合は事前連絡入れた方がベター

グッドデザイン賞

沖縄特有の花ブロックが印象的なOMO5沖縄那覇は東京大塚に続いて2022年度にグッドデザイン賞を受賞しています。
外観や内観の美しさや清潔感だけでなく、そこでの過ご仕方にもいい影響を与えてくれるホテルなのです。

これまでグッドデザイン賞を受賞したホテルはどこも素晴らしいので、それ基準で泊まるホテル選ぶ人もいるくらいだそうです

参照▷▷▷グッドデザイン賞公式HP

チェックイン

エントランスロビー

エントランスではOMO5のオブジェが出迎えてくれます

娘ちゃん
娘ちゃん

丸の中に顔を入れたら面白い写真撮れたよ~笑

扉を開くとまるでカフェのよう
(実際にカフェではあるのですが)

いい意味で全然ホテルっぽくないですね。

もう21時近くなのでロビーもかなり静か。

中に入ってすぐのロビーにはOMOお馴染みのご近所マップがあります

M
M

ホテル周辺のおススメのレストランやカフェ、雑貨屋などを紹介してくれています

さすがに21時過ぎてから子連れで行けるお店はなかったのでこの日はすぐ隣にあるセブンイレブンで適当に食料調達しました
今度はおススメのお店とか行ってみたいな~と思いながらいろいろ見させてもらいました◎

チェックイン

ロビーの横にチェックインカウンターがあります。

セルフチェックインが出来るのですが
基本スタッフさんが対応してくれるイメージです(夜遅くでも親切でした~)

鍵はカード式

アメニティなどはエレベーター前にあるのでそこでピックしたり、ルームウェアは有料(200円)でレンタル出来ます
スキンケアなどは部屋に備え付けられておらずこれも有料でした。

M
M

OMOグッズや沖縄のお土産もこのエリアで販売してますので思い出に是非!

この時は2022年でしたが、2025年にはルームウエアもスキンケア用品も無料になってました!(嬉)

お部屋紹介

用意していただいたのは最上階の16階のお部屋です
ちょっといい部屋なのか?!と勝手に期待してしまいましたが(痛)
ここには3種類の部屋タイプしかないようなので、グレードアップがそもそもなかったです。苦笑

今回泊まったのはクイーンルーム

床が畳なので和室っぽくもありますが、ベッドになっているので和洋室って感じです。
沖縄の花ブロックのような模様の壁掛けの絵やクッションが可愛いです。
こじんまりとしているけども洗面所が機能的でおしゃれなのが感動しました!

収納スペースが限られているため
タオルやドライヤーなどは壁に掛けられています

ちなみに、洗面所とベッドルームはロールカーテンで目隠しすることができるので
着替えるときや入浴するときはガードできるのでご安心を!

湯船につかりたい方はやぐらルームを予約しよう

コンパクトな作りなのに、ユニットバスじゃないのはすごく嬉しかったのですが
この部屋は湯船はなくシャワーのみでした。

どうやら3タイプあるお部屋のうち『やぐらタイプ』の部屋だけが浴槽が付いているようです
浴槽が好きじゃない方は問題ないですが、私は湯船に漬かりたい派だったので次回はやぐらにしようかなぁ~と思いました。

部屋にあったしおりを見て過ごし方をチェックする

M
M

イベントとか、ツアーとかもあるらしくて気になる・・・

娘ちゃん
娘ちゃん

沖縄三味線ライブ見て見たかった~

連泊の方は基本清掃サービスはなく
希望すればタオル交換とごみ回収を決まった時間にしてくれるシステムのようです

あと、水は2階のコインランドリーにウォーターサーバーがあるのでそこから自分で汲むタイプのよう

一夜明けて・・・

OMOカフェで朝食を

朝食付きプランでしたので、チケットを持ってカフェのある1階へ

一般にも開放しているカフェのようですが、朝食の時間は宿泊客のみの利用なので
混雑することがないのが安心

無料のオリジナルドリンクやコーヒーがいただけます

有料の飲み物や軽食もあります◎
(ちなみに有料のものは24時まで買うことができるので朝に買わなくても大丈夫)

朝食付きプランでなくても当日追加料金払って食べることはできますが
事前予約優先なので、席が混雑してたらテイクアウトになるとのことです

軽食やドリンクは24時まで利用できますが、朝にはフレンチトーストの朝食プレートが食べれます

沖縄らしくマンゴーが乗ってるのが嬉しい(^^)

朝は全然食べない娘にはパンのセットを

このカフェが2階もありまして

階段を上がってこちらで飲食も可能です(^^)

ちなみに2階は宿泊客しか行けないルールのようでした!

上がってみると本などもあるのでここでくつろいだり仕事するのも良さそうですね
(沖縄の旅行先で仕事だなんて考えたくもないが・・・)

2階から見下ろすとまた素敵なので是非上にも行ってこの景色をみて欲しいです(^^)

確かにオシャレなデザインですね~

ランドリー&ロッカー

カフェの2階はエレベーターでも行く事が出来、部屋から直接行くこともできます。
そこにランドリーとロッカーがあります

早く着きすぎた時やチェックアウト後に遊びたい時も、ここで預けて身軽に那覇観光できます

宿泊者はもちろん無料で利用可能

アクティビティ

今回は時間がなく参加できなかったですが
楽しそうなアクティビティがいろいろ用意されているようで
基本どれも無料なのでお勧めです

OMOは地域との交流がしっかりしているので
住んでる人しかわからないような情報や、おすすめ情報を教えてくれます

詳しくは公式HPで▷▷▷OMO5沖縄那覇公式HP

M
M

後日、市場ツアーや三線ライブに参加してみたのでまたブログで紹介しますね!

お得に泊まる方法

OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか

そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします

OMOポイントを貯める

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎

HafHで泊まる

HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

M
M

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

そんなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5沖縄那覇は大人1名添い寝の子供ありで400~450コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので12000円~13500円ほどで泊まれます

公式だと時期によってはそれよりも高いことがあるので、是非見比べてお得な方を選んでください◎

正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、OMO5沖縄那覇が早割優待適用してもないのに1万円以下で泊まることができます!

しかも今なら特別初月スタンダード以上の月額が70%オフなので
300コインコース9,800円であれば今なら2940円になります!(※8/31まで)

M
M

つまり2,940円で400コインもらえる!

OMO5沖縄那覇の場合450コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

そんな感じのOMO5沖縄那覇でした!

空港からめちゃめちゃ近いわけではないんですが
車で15分程度なので行きやすいですし
正直この距離感で清潔感あって安いホテルって他にない気がします!
(昔、那覇の安いところで大失敗したので・・・)

個人的にはとても気に入ったので結局この後3回ほど利用しました◎

めちゃめちゃおススメです!

おススメポイント

  • 公共交通機関で行きやすい
  • 6歳以下は添い寝で無料に
  • グッドデザイン賞受賞
  • コスパ最強!

注意点

  • 駐車場はあるが時間制限あり
  • 部屋は小さめ
  • 客室によって浴槽はなくシャワーのみ
  • 朝食は予約なしだとテイクアウトになることも

最近行ったときはもう海外の利用客も増えてきてるなーって感じましたね。
那覇に泊まる計画がある方はお早めに部屋取っておいた方がよさそうです◎

\ 今すぐ予約する! /

M
M

これだけで安心して旅行できるアイテム!もちろん沖縄旅行にも欠かせません!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です