【子連れ星野リゾート】市電を貸切りで乗ってみた ※閉業しました【OMO3札幌すすきの】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

M
M

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!

星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回はOMO3札幌すすきのに宿泊した時の感想をまとめています!

楽しい子連れ北海道!

すすきのといえば夜が賑やかなイメージ
北日本最大の歓楽街でありかなり多くの飲食店が立ち並んでます

北海道はとにかくご飯が美味しいところだと思います。海鮮やジンギスカンにラーメン。たくさん楽しむために夜遅くまで遊びたいですよね

ただ正直、すすきのの夜は子供が出歩く雰囲気ではなかったです!
いい面でもあるのですが、いろんなものが集結してるのがすすきのなので酔っぱらいは多く
路上喫煙も多い印象で、実際に子供も『嫌い』と言っていました。苦笑

ただ、遊ぶ場もあるのでいくならやっぱり日中かな
時間を選べばとても楽しい滞在にはなりました!

ここではOMO3札幌すすきのの宿泊記を語っていくので
周辺子連れスポットなども含むまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷

今回紹介するOMO3は・・・

OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。

OMO3はベーシックホテルで気軽な旅向けのホテルとのことです。
売店があって軽食などが購入できます。この売店が結構充実してて、ホテルは寝るだけで大丈夫!観光をがっつりしたいという旅行だったらとてもオススメです。

現在は東京浅草・東京赤坂・京都東寺にあります(以前あった札幌すすきのは閉館)

数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

OMO3札幌すすきの(※閉業しました)
料金8,000円〜
住所北海道札幌市中央区南5条西6丁目14-1
アクセス◆地下鉄南北線すすきの駅4番出口より徒歩約5分
オススメ度
公式ページ北海道のOMO | OMO(おも)|シティホテルブランド|星野リゾート公式
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プランの場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

基本情報

アクセス

最寄駅は地下鉄南北線すすきのです。すすきの駅で下車後徒歩5分ほどで到着します。

市電利用したら資生館小学校前下車だと徒歩3分ほどです。
ニッカウイスキーの看板が有名なすすきのエリアに立地していますがホテルの周辺は比較的落ち着いた感じです◎

チェックイン

エントランス

エントランスでは飲食店が多く並ぶすすきのらしく看板のアートが出迎えてくれます

チェックイン

ロビーの真ん中にチェックインカウンターがあります

セルフチェックインが出来るのですが
スタッフさんが対応してくれます

鍵は同じみのカード式

写真はOMO5沖縄那覇の

アメニティなどはエレベーター横にあり、ルームウェアは有料(200円)でレンタル出来ますが希望する場合は受付にお願いします

Go-KINJOマップ

ロビーにはOMO名物のGo-KINJOマップが飾られています

OMOのオススメのお店紹介されてて、すすきのはすごい数のお店があるので、まとめてくれてて助かります

M
M

私はラーメン食べたかったので思い切ってスタッフのOMOレンジャーさんにオススメラーメン聞いちゃいました(^^)

お部屋紹介

チェックインを済ませたら
エレベーターを上がって客室に向かいます

廊下は赤いです

ツインルーム

そして中に入ると普通の広さのお部屋ですが
シンプルでありながら配色が可愛らしいお部屋が◎

お部屋の種類はツインかダブルかトリプルかの違いだけで、基本はどれも似た感じとのことです

バスとトイレは一応セパレートですが、トイレのエリアが脱衣所になってて、ほぼユニットバスみたいな感じ

バスタブはなくシャワーのみです

M
M

変わったタイプのシャワーで面白かったけど難しかったw

すすきのなので夜中大丈夫かな?とか思ったけど
声とかは聞こえることもあるけど騒がしくなかったのでゆっくり寝れる感じでした!

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

そのほかの館内紹介

OMO3なので気軽に泊まる感じのコンセプトではありますが
かなり充実した設備でした!

ロビー

エレベーターの目の前にあるロビーは奥の売店で購入したものを食べれるイートインスペースにもなっていました
ずっとスクリーンになにかしら映像が映されていたのが珍しかったです(星野リゾートであまり見たことないかも)

OMOフード&ドリンクステーション

ロビーの奥にある売店というのがこのOMOのフード&ドリンクステーションです

かなり可愛くて、正直カフェやレストランよりテンション上がりました。笑

すぐ食べるものだけじゃなくお土産にもなるようなものもちょこちょこあって楽しい

こちらは24時間オープンしているので、夜中だろうが朝帰りだろうが早朝チェックアウトだろうが利用できるので便利です

パンやおにぎりもたくさんあるしコンビニより充実している感じでした。

M
M

北海道っぽいものは特においしそうでした~

お会計は電子マネーかカードのみでセルフ会計です
現金は対応していない

レンジもあるのでありがたい

よく考えたら、夜更かしメインなので朝は軽め希望の人が多いからこっちの方がニーズにあってるのかなと、ひとりで勝手に納得した

他のOMO3にもあって(※赤坂はなかった)
このスタイルはとても気に入ってます!

他のOMO3にはあるフード&ドリンクステーション
OMO3浅草
OMO3京都東寺

お手洗い

ロビーの奥(エレベーターの横)にはお手洗いがあるので
イートインがさらに利用しやすいです◎

ランドリールーム

ちなみに2階に行くと、ランドリーがあります

宿泊先で洗濯済ませると帰った後がかなり楽なのでお勧めです

アクティビティ

M
M

OMOといえばのご近所ツアーやオリジナル講座は是非参考していただきたい!

すすきのツアーやクラフトビール講座にハシゴラーメン

ほとんどが無料なのがすごい!
定員に達次第締め切られるので予約したらすぐに予約をオススメしますし、前日まで予約受け付けてくれるのもあるのでチェックイン時に確認するのもありです(^^)

詳しくは公式HPで▷▷▷OMO3札幌すすきのアクティビティ詳細

クラフトビール講座

ちなみにこの時はロビーでオススメビールの紹介がされてたので参加しました

どんなビールがすすきのでは飲めるのか
飲めるお店はどこなのかなのをマップを用いて説明してくれます

これを聞いてからすすきのの夜の街へ繰り出したら楽しそうな内容でした!
(試飲もあれば最高だったなとワガママ言ってみるw)

もちろん子どもは退屈でしょうがなかった様子でしたw

娘ちゃん
娘ちゃん

面白くないー!

市電を貸切『ビア市電』

子連れで1番楽しめたのはこの市電貸し切りアクティビティです
ガッツリ通常運行しているルートで貸切です

M
M

途中間違えて乗車する方がいるくらい!


人数によって値段が変わるのですが私は大人1人で25000円でした。高いけど貸切に惹かれて大奮発w

8名まで入れるそうでそうなると1人6000円くらいで利用出来るみたいです
(普通は大人数で利用するよな・・・苦笑)

スタートはホテルから歩いてすぐのすすきの駅から出発です

OMOレンジャーの方が車内まで荷物を持ってあんないしてくれます

ビア市電なので缶ビールが大量に入ってます
8人分かな?ってくらいかなりあったので数本だけもらってあとは返しました・・・

それに加えてポテトとお肉とスナック菓子がついてきます

正直、ビールはイメージではジョッキだったのでイメージと違う。。。って思ったのと、ポテトがびちゃびちゃで激まずでした。。。この日だけの問題だったら運悪かったですが、子供用にももらってた分は手をつけずお返ししたのでそれで察してくれたらいいな^^;苦笑

娘ちゃん
娘ちゃん

ビア市電だけど子供用にジュースとかほしかったなぁー!

とわいえゆったりと市電で過ごすのはかなり面白い経験になりました!

雪景色の中の貸切市電も興味ありましたが
夏の日が長い夕方の時間を走るのも気持ちが良かったです

とってもいい思い出になりました!(^^)

※ちなみにこちらも、支払いは電子マネーかカードのみでした!

夜のすすきの

市電が終わり一回ホテルに戻って休んだら

少し夜のすすきのを歩いてみよう〜と出かけました!

ニッカウヰスキーの看板周りはものすごい人で娘的には今までみた街で1番酔っ払いが多いと文句言ってた(東京・大阪・沖縄を超えるとのことw)

インバウンド旅客が多く家族連れももちろん多いので
娘以外にも子供はいましたが
すすきのは子連れには向いていないな~とは思いましたが、海外の人ってどう感じてるんだろうね!

M
M

上海とか台湾も夜子連れで賑やかだけどやっぱりすすきのは酔っぱらいが多いかも!

いそのかづお

そしてOMOのスタッフさんにおすすめされた札幌ブラックラーメンを食べに行きました

こちらなんと夜22時からしかあかなく、しかも超人気店でオープン前から行列が!

ラーメン いそのかづお

結局21:40から並びましたが40分並んでやっと食べれました

ブラックラーメンは初めてでした。醤油を焦がしたようで味わい深い一杯でしたね

札幌ブラックラーメン
いそのかづお

北海道札幌市中央区南5条西5丁目21 第2旭観光ビル1F
011-520-5533

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1034478/

こんな珍しいラーメン店に行けるのもすすきのでホテルに泊まってるおかげですね!
(ただ娘はもう途中で寝ちゃいました)

そうしてすすきのでの夜が終わりました~

チェックアウト

朝になり、チェックアウトして
OMOフード&ドリンクで朝食を買いました

私はあんバターサンドとコーヒー

コーヒーは出来立てが飲めるマシーンがあり、どっかのカフェで朝食食べてるのと変わらないくらいの満足感でした

ちなみにOMO3札幌すすきのだと預けロッカーがないようで、必要な場合はカウンターで預かってもらえます◎

チェックアウト後ももちろん預けることができるので
札幌観光する際は利用すると身軽でおススメでした!

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

お得に泊まる方法

OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか

そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします

OMOポイントを貯める

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎

HafHで泊まる

HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

M
M

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMOは施設や部屋タイプにもよりますが、だいたい400~800コインぐらいします。(約12,000円~24,000円程度)

HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと今なら秋のキャンペーンで最大350コイン(11,200円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。

OMOの場合紹介コード利用で初回登録しても少し足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

そんな感じのOMO3札幌すすきのの滞在レポでした

夜のすすきのは札幌の有名観光地の一つですが、なかなか子どもと
すすきのの夜の街を歩く事はないので面白い経験になりました!

何より市電貸切は最高の思い出です!

おススメポイント

  • アクティビティが充実
  • 売店が便利
  • 有名観光地にすぐ行ける

注意点

  • OMO3札幌すすきのは閉館
  • 市電貸し切りも休止中
  • 夜のすすきのは子連れにはあまり向いてない

最近、札幌に水族館ができたりと市内でもたくさん子連れスポットあるのが嬉しい◎

M
M

ずっと歩くから日焼け止めも忘れずにね!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です