この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!
星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回はOMO5東京五反田に宿泊した時の感想をまとめています!

楽しい子連れ東京!
やっぱりなんと言っても東京はなんでもある!
最新のアミューズメントパーク系だったりテクノロジーなどいつ行っても新しい体験ができるイメージ
好きなアニメやキャラのお店とかもすぐ見つかるのでよく遊びに行きます。
そんな東京遊びにも便利なのが OMO5東京五反田でした!
ここでは体験談を語っていくので
OMO5東京五反田についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷
OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。
こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです

とにかくOMO5はおしゃれ!カフェは宿泊客以外も利用できるのでカフェ巡りにも人気です。
今のところ、全国に9か所(北海道・東京・金沢・大阪・沖縄など)営業しています。※今後横浜にも開業予定
数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです
\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!
OMO5東京五反田 | |
---|---|
料金 | 20,200円〜※ |
住所 | 東京都品川区西五反田8丁目4-13 |
アクセス | ◆JR山手線・都営浅草線「五反田」駅から徒歩約6分 ◆東急池上線「大崎広小路」駅より徒歩約1分 |
オススメ度 | |
公式ページ | OMO5東京五反田 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Tokyo Gotanda by Hoshino Resorts |
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
Contents
基本情報
アクセス
東急池上線の大崎広小路駅からだとすぐ着く立地です

JR五反田からも歩いていけるよ◎
降りると五反田のビル街みたいで
ホテルの下は他の商業施設とかになってるので見落とさないようにお気をつけて


五反田JPビルディングという大規模複合施設の14階より上がOMO5東京五反田です。1階のはフードコートがあります
五反田が出張先だったらめっちゃ便利な立地ですよね
羽田空港からも品川まで出たら山手線に乗り換えて五反田駅まですぐだから東京観光にもお勧めな立地です

チェックイン
見落とさないようにかOMOの文字のオブジェがわかりやすく立っているので、そこまで行けばもうホテルの場所はすぐわかります!


ホテルのことわからない人は OMO5ってなんだろって思うだろうね
エントランス

ホテルに続くエレベーターの入り口に入ると派手な看板がで迎えてくれました
ネオンの感じがレトロっぽくて可愛いけどデザインは令和感があってお洒落です


ホテルはビルの14階から上になるそうで、14階まで直通でした
地下に駐車場があって、宿泊者だったら1泊2000円で駐車できるらしい!

大都会なのみ結構格安!でも先着順なのとチェックイン14時からチェックアウトの12時の間以外は30分300円追加でかかるのでご注意を


14階に到着するとフロアがとても広いーーー!

天井も高いし高級感があって
ざ・東京の今どきホテルって感じですね
チェックイン
チェックインはセルフチェックインスタイルですが
いつもスタッフの方が案内してくれます

事前清算が基本なのと支払いがあってもチェックアウト時なのでチェックイン時はカードキーのゲットと館内説明を軽く受けて終了
すぐ横にルームウエアとアメニティが置かれているので必要な文をピックアップしていくスタイルです


ラウンジ

OMOっていつも旅の計画をここで考えたりくつろいでください〜ってOMOベースがあるんですが
こちらはOMOベースではなくくつろぎスペースとしてラウンジがありました


カラフルなデザインでとても可愛い
バーみたいな雰囲気もあるけどお酒はここでは提供されていませんでした

ワークルームは別に有料であるけども
オープンスペースでよければワーケーションに最高な場所でした

絨毯がカラフルで可愛いね〜!
Go-KINJOマップ

OMOのトレードマークであるGo-KINJOマップ
ホテルによって形や大きさが違うのですがこちらは壁の中心に飾られているオーソドックスなタイプでした
Go-KINJOマップはホテル周辺のおススメ飲食店や雑貨屋などを紹介しています!
観光の参考になるので是非チェックしてください
流石ビジネス街なだけあって飲食店も多数あります
周辺マップの横に館内マップもお洒落な感じでありました

ただねー
ホテルのコンセプト自体も『夜景と御馳走のパラダイス』ってことで夜を楽しむ感が強い
子供が気軽にいける感じというよりも大人が美味しいご飯とお酒を楽しむ!って雰囲気なので子連れには気になるお店が限られてはいましたー!


ただ、マップに乗ってるお店意外にも飲食店はかなーりあるので食べるものには困りません
OMOカフェ

エレベーター上がったところのすぐ横にOMOカフェがあります
朝は朝食メニューが提供されるけど、昼からは一般の宿泊していない方も利用可能で
おつまみ程度の軽食やお酒を含むドリンクが販売されていました

他のOMOと同様でカフェは宿泊客以外も利用できるようになっています
軽めの軽食やお酒などが買えるようでした!
時期によっては期間限定のスイーツとかもあるよう
外のテラスでも買ったものをもっていくことが出来るそうなんですが
まるで空中庭園みたいなテラスがとーーっても素敵でしたー!


同じく最近できたOMO5函館やOMO5熊本にも素敵なテラスがあったので
新しいOMO5はテラスが特徴的なのかもだね


SHOP

星野リゾートのグッズやOMO5東京五反田のロゴが入ったグッズなどが売られてるコーナーももちろんあります
スキンケアは部屋にはなく有料でここで買うことができます
無料で提供するOMOもありますが(OMO7など)
基本的には300円で販売されています。
日本(群馬県)で生まれたメイドインジャパンブランドのスキンケアです。


パックとかも売られててスキンケア用品充実してるのが良かった~!
いつかOMO5もスキンケア無料提供になったらいいのに
お部屋紹介


お部屋には別のエレベーター(アメニティ棚の奥にある)に乗って向かいます
今回は16階です
ホテル自体が14階からだから窓からの景色が楽しみ~!


OMOハウス

今回泊まったのはOMOハウスという広めの部屋ではあったのですが
夜景がすごーーーーーー!
壁が一面窓になってるまるで都会のオフィス!!
都内のタワマンに住む友人の家に一度行ったことありますがこんな感じだったな~!
ここに泊まったらタワマン生活も味わえますね
でもやっぱりビジネス街の高層階だけあって夜景が素敵でした
遠くに東京タワーも見えたりなんかして

ベッドは2段ベッド
柵が高めだったから子供が寝ても安心でした(もう小学生だったので)

ソファーみたいなマットレスもベッドに使えるようでした
一応大人6人まで宿泊できるらしい



ベッドからもソファーからも夜景が楽しめる
ダイニングテーブルがあることで本当に暮らしてる気分になるね
外で子供と食事取らずにこの部屋で楽しんだ方が良さそうでしたw
テレビはソファー側からしか見えないのでベッドからは見れません

あとは何と言ってもキッチンがあるのが特徴的
調理器具や食器はだいたいそろっていますが、調味料や食材はないので短期滞在だと何か料理するのは難しいですが
テイクアウトのものを盛り付けたりして楽しむことはできそうでした


多分他の宿泊客も使わないからかめちゃ綺麗です。笑
お風呂はユニットバスではなくセパレートタイプなんですが
洗面台が二口もあるし、お風呂の雰囲気が高級感のある感じで素敵でした
(照明が暗くてムーディーだったw)



大人数でも泊まれるように2口あるんだろうけど、ちゃんと仕切り扉もあって脱衣所は目隠しできるから
プライバシーも守れるから安心


どこを見ても素敵なデザインで
外を見れば夜景だし、東京のタワマンに住んでる気分になりましたよ。笑

ただいつも見てるOMOハウスにみる洗濯機はここにはなかった
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
ディナー
晩御飯は人気店の焼肉に行こうと思ったんだけど
金曜日だったこともあり予約なしで入れなった~
安定のサイゼリアで済ませようと思ったのですが
ものすごーい並んでて遅めの晩御飯になってしまった
もともとビジネス街だけあるので晩御飯を人気店にする場合は事前予約がおススメです
アクティビティ
ボードゲーム遊び

残念ながら五反田は子供も参加できるような体験型アクティビティはなく
年齢制限のない紙芝居も五反田のおススメ飲食店の紹介がメインなので子供向けではなく・・・
楽しめそうなことないかな~と思ったら、ガーデンテラスにボードゲームが自由に貸し出されてて
それが結構子供が楽しんでたので良かったです
(ルールがあるのである程度理解のできる年齢じゃないと難しそうでしたが・・・)


レコード操作も慣れたもんです。笑
こどもが体験できるものがあった方が楽しいけど
こうやって親子でボードゲームするのもいい時間だな~って思いつつ
勝たせてあげないと空気地獄になるので結構大変な時間でもあった。笑


ママもっとやろう!(←すでに10回以上対戦してますw)
ゲームが終わって部屋に戻る頃には、ウェルカムドリンクならぬリラックスドリンクが用意されていました


オリジナルガイドツアー
大人向けではありますがおススメのバーなどを紹介してくれるツアーもあるので
友達同士とかの旅行には最高そうですね
五反田って街も気になるから朝のツアーとかもいつかできればいいな


ツアーはOMOのスタッフが事前に用意した情報などを教えてくれたり
ツアーでしかできない体験が用意されていたりなんかしてとてもお得な内容になっています

年齢制限がなければ子供も全然参加しやすい雰囲気なのも嬉しい
2日目の朝(チェックアウト日)
1泊だけなのでもうチェックアウトが迫ってます・・・
朝起きると夜景ではない風景が広がってて、これはこれで素敵だった

いや~でも自分の職場思い出すからなんかそわそわしちゃう。笑
こういうたまにはいいけどやっぱり普段は自然が目の前にある方がいいな・・・
唯一青空が広く見えるのはいいなとは思った


モーニング
OMOカフェに行くとモーニングが提供されていました

朝早めに行ったから全然人いなくてラッキ~!
天井にOMOって文字になってる照明があったりなんかして
インテリアもカラフルで夜に見た時よりもポップな感じでした!

定番のカラフルデトックスウォーターがずらりと並んでます


窓側の席やテラス席もあって、この後結構人が埋まってきたので好きな景色を楽しみたい方は早めに行くのがおススメです



朝食メニュー内容が、OMOってリゾットタイプかワンプレーとタイプのパターンがデフォルトだと思ってたのですが
ここにはおにぎり朝食と言って好きなおにぎりを2つ選べてそのほかビュッフェタイプとのことで
これがめちゃめちゃ良かったですー!


娘と2人でおにぎり朝食とアメリカンブレックファストプレートをシェア
(といってもおにぎりはほとんど娘に食べられた。笑)



天気が良かったこともあってとっても気持ちのいい朝を迎えれましたね
周りはビルばかりだけど、テラスのところは木々で囲まれているため、木と空をみながら過ごすことができました
(東京にいること忘れそうでした)


トレーニングジム
ビックリしたのが・・・このOMOにはトレーニングジムがありました!

24時間利用できるそうです
都会ならではのサービス感ありますが、他の東京のOMOにもないし
唯一ここだけあるみたいなので運動好きな方が泊まる際は運動靴お忘れなく◎


ロッカー&ランドリー
荷物はフリーのロッカーがチェックインカウンター横にあってチェックアウト後もチェックイン前も利用できます
ランドリーもあるので利用したら帰宅後が楽になります


なんでもそろいすぎてて、これに子供も楽しめるアクティビティがあったら最強子連れホテルになってただろうなぁ・・・!

私はペットがいないのであまり関係ないのですが、ペットフレンドリー部屋があるだけでなくドッグラン広場などもあるそうでワンちゃんとの旅も充実しそうなホテルでした!
五反田って本当いろんなところアクセスしやすいから立地的にもいいので子供向けアクティビティはないけどもおススメホテルなのは間違いないです
\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!
お得に泊まる方法
OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか
そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします
OMOポイントを貯める
公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます
このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のややリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!
有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!
OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎
HafHで泊まる
HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です。
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました
毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。
コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。
このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます
んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり
ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5東京五反田は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で810~900コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので24,300円~27,000円ほどになります
HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を
もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります
正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。
OMO5東京五反田の場合800コイン以上になってしまうので紹介コード利用で初回登録しても少し足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!
私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪
まとめ
そんな感じのOMO5東京五反田の宿泊レポでした!
夜景とグルメを楽しむ大人な雰囲気のホテルではありましたが、全然子連れでも楽しい滞在になりました♪
参考になれば幸いです(^^)/
おススメポイント
- 駅地下で空港からもアクセスが良い
- 東京の夜景が楽しめる
- 設備が充実してる
注意点
- 子供向けアクティビティがない
- 週末は夕食難民になるかも?
- OMOの中では金額高め

\ 今すぐ予約する! /

ずっと歩くから日焼け止めも忘れずにね!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め