【子連れ星野リゾート】ピンポンホテルで卓球!【OMO5東京大塚】

この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

M
M

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!

星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎

シングルマザーで企業勤めの会社員。
副業としてWEBマーケティング(ブログ・SNS運営)や動画クリエイターもしています。

詳しく見る

今回はOMO5東京五反田に宿泊した時の感想をまとめています!

楽しい子連れ東京!

やっぱりなんと言っても東京はなんでもある!
最新のアミューズメントパーク系だったりテクノロジーなどいつ行っても新しい体験ができるイメージ
好きなアニメやキャラのお店とかもすぐ見つかるのでよく遊びに行きます。
そんな東京遊びにも便利なのが OMO5東京五反田でした!

ここでは体験談を語っていくので
OMO5東京五反田についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷

今回紹介するOMO5は・・・

OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。

こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね

場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです


とにかくOMO5はおしゃれ!カフェは宿泊客以外も利用できるのでカフェ巡りにも人気です。
今のところ、全国に9か所(北海道・東京・金沢・大阪・沖縄など)営業しています。※今後横浜にも開業予定

数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

OMO5東京五反田
料金14,500円〜
住所東京都豊島区北大塚2-26-1
アクセス◆JR山手線 大塚駅北口から徒歩1分
オススメ度
公式ページOMO5東京大塚 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Tokyo Otsuka by Hoshino Resorts
※1室大人1名子供(6歳以下)1名添い寝早割プランの場合

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

基本情報

アクセス

東急池上線の大崎広小路駅からだとすぐ着く立地です

M
M

JR五反田からも歩いていけるよ◎

大塚は初めて行きますが池袋の隣にあります
むかーし東武東上線沿いに住んでたことあったのですが全然この辺遊んだことも来たこともないです

でも池袋は父が子供の頃育った街なので少し親近感があります

大塚駅に着きました
こじんまりとしたプラットホームでしたが駅自体は大きく、綺麗です
改札はひとつしかないのですぐわかります

改札を出て左右分かれてますが
OMO大塚は左の北口を出ます
綺麗なロータリーが出てきました

写真には写っていないのですが大きな円の建築物がロータリーの上に建てられています
このロータリー全体をironowa-hiroba(イロノワヒロバ)と名前がつけられていて
夜になると縁の建築物が光るそうですが

M
M

なんとチームラボ出身のデザイナーの方が手がけたそうです

よく見ると至る所に『場』の『ba』が見えます
気になって調べたのですが
広場の周りのいろいろな建物や施設である『場』を連携させてイロノワとして大塚という街を盛り上げるプロジェクトが行われてるそうです
そんな町おこし活動が素晴らしい大塚のイロノワ『Ba』の一つが星野リゾートのOMO大塚だそうです

ironiwa ba プロジェクト:COMPANY | ironowa ba project | 株式会社ironowa

地域密着型がテーマの星野リゾートグループと、こういう町おこしをしているプロジェクトが連携するのは最高の組み合わせなんじゃないかと思いました

チェックイン

ホテルのエントランスに着くと

ピンポンホテル???

間違えてないかな?と不安になりましたがちゃんと『OMO5東京大塚』の文字が至る所にあるので予約したところで間違いないはず、、、と思ってはいる

受付はエレベーターを上がった4階にあります

ここまでは至って普通
4階に到着すると

電車???

つり革や駅の表札などまるでさっき乗ってたJRの車両にいる気分な内装

娘ちゃん
娘ちゃん

電車に乗ってるみたいだね

そしてピンポン世界炸裂

私は2021年7月にこちらを利用したのですが
どうやらオリンピックに因んで始めたイベントだそうで
この時だけピンポンホテルだったみたい。

同じビルの地下に卓球バーがあるからそことのコラボでもあったようです。

チェックイン

チェックインはセルフでできるタイプです
こういうところはビジネスホテルっぽくていいですね(^^)

M
M

超かんたーん

チェックインのすぐ横に客室につながるエレベーターがあり
エレベーターの前のはレンタル用のリラックスウエア(有料)やアメニティ(無料)がありました

子供用のもちゃんとありました(^^)

SHOP

売店がチェックインカウンター横の入り口に近いところにありました

オリジナルグッズやお土産物にお菓子類が買えました。

OMOベース

チェックインカウンターの前には旅の計画を立てたり旅の休憩もできるOMOベースというものがあります

ピンポンホテルということで真ん中に本物の卓球台が置かれていました!

受付のお姉さんに
『良かったらピンポンで遊んでくださいね(^^)』と勧められたので部屋に荷物を置いてから行くことにしました

娘ちゃん
娘ちゃん

卓球やったことないけどやってみたーい!

お部屋紹介

エレベーターを上がって部屋に

やぐらルーム

こんな和の世界がこんな都会にあったのね〜!

色合いも配置も全部が可愛い
子供が1番喜んだのがこのロフトというのか2階というのか
階段の上にあるベッドでした

隠れ家っぽくてたしかにテンション上がりますね

娘ちゃん
娘ちゃん

秘密基地みたい!

階段の下のスペースをうまく利用した収納が凄かった
部屋の広さは全然広くないはずなのにこういうスペースや壁にかける工夫などでくつろぎスペースがちゃんとできてることに感動しました!

M
M

このタイプの部屋は他のOMOでも作られているようです◎

ビジネスホテル風化と思いきやユニットバスじゃないし、ちゃんと浴槽もあるのが嬉しい

お風呂のタイルの感じが和テイストで可愛いです

近所に下町ならではの銭湯もあるそうなので気分で選んでみてください◎

\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /

アクティビティ

卓球

※期間限定のアクティビティだったので今はありません

子供が楽しみにしていた卓球です!

なんだかんだで人生で初めて見る卓球台です

私自身は卓球は普通に好きです(下手だけど)
旅館とかであったら絶対プレイしちゃいます

娘もやる気マンでやったのですが

まだ5歳の娘なので無理だろって思ってたけど
根気よく続けたらラケットに当たるように

それが嬉しかったようで何度もサーブさせられるw
(ラリーは続きません)

M
M

思ったより盛り上がるw

ふと思ったのが
ここ、真横がカフェスペースでお仕事してる人が結構いたのですが

ピンポンしてて大丈夫?!爆

でも、ホテルの人に勧められたし、、、
盛り上がってても何も言われないから大丈夫かな、、、
ととりあえず続けたのですがホテルの入り口にこんなものが

絶対ピンポンの環境じゃない!!!(爆
まぁ期間限定だからいいのかな・・・?

オリジナルガイドツアー

ちなみにOMOは無料のご近所巡りのツアーが凄く充実していて
OMO5東京大塚では下町巡りのツアーもあれば都電巡りのツアーなどがあるそうです!

うちの子はレトロなものがなぜか好きなので参加すればよかったな~と後悔

年齢制限がないので1時間ほど歩けるなら子供でも参加しやすい雰囲気です!
(最悪途中離脱もOK)

アクティビティの様子
公式から
公式から

ディナー

晩ご飯の時間になり何を食べようかとなり
ホテルの周りは色々なお店がありましたが

中でもものすごい行列のお店があって、チェックイン前から気になってたお店がありまして
調べたら『おにぎり屋』さんらしい

おにぎりでこんなに人気なの?!

テレビかなにかかしらの影響かな?と思ったら
やっぱりマツコさんの番組だそうです

こんな感じの外観です(外観撮影禁止だったのでモザイクです)

食べてみたくなったので並んでみました
金曜日の18時に並んだのですが

お店に入るまで1時間かかりました(笑

おにぎりしかメニューないし、おにぎり一個も安いかから客単も安いはずだから
こんなに回転率悪くて大丈夫・・・?なんて余計な心配をしたのですが
お店に入って納得

おにぎり職人のような方が丁寧に丁寧におにぎり一つ一つを作ってくれました

全席カウンターですが子連れにもすごく親切な店内でした
メニューがご覧の通りすごい数です
一応並んでる間何にするか考えてたのですが、また悩む

最後まで豚キムチと悩みましたが結局最初に決めた
黄身の醤油漬けと明太子クリームチーズにしました

1つでご飯1膳分はある200gもあるのでかなりボリューミー
娘はシンプルに具なしがいいというので具なしで
いつも塩おにぎりかいくらしか食べないけど、せっかくだからいくら食べたら?って聞いても『塩おにぎりの方が甘いの!』とツウな発言をしてましたw

娘ちゃん
娘ちゃん

お米美味しいね~!

うん。美味しい。

やっぱり人の手で握るおにぎりってコンビニのと比べ物にならない
手作りを出すお店はあっても、作り置きだったりパパパーっと作る感じとかのばっかで決してメインで食べる事はないものなのにこのおにぎり専門店さんは一つ一つを丁寧に作ってるのが見てすぐわかったし
人柄もすごい温かくて幸せな気分になれました!!

5歳の娘も
『こんなに美味しいおにぎり幸せ!!』と大感激してましたw
OMO大塚に泊まる方だけでなく、普通にテイクアウトも出来るからこれだけを食べに大塚来て欲しいくらいオススメです!
私もまた行きたいです

おにぎり専門店『ぼんご』

東京都豊島区北大塚2-26-3

03-3910-5617

https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003791/

夜のOMO

その後は私は友人に会う予定があったので友人に会いに行き少し宅飲みをして帰ってくるともう卓球台も遊べなくなってた^^;

遊ぶ約束してたのに娘ちゃんごめんね^^;

お部屋に帰ってお風呂ぱっぱーっと済ませて寝ます

OMOカフェ

モーニング

朝食付きだったので朝ごはんを食べにロビーに行きます

パンのセットかリゾットが選べて

リゾットは色々種類があります

公式より

悩んでシャケといくらのリゾットにしました

サラダとスープとドリンクが着きます

子供にはリンゴジュースがサービスでもらえました(^^)

器がさりげなくお洒落でした^_^

横目で見てパンのセットも美味しそうだな〜って思いました

公式より

地下一階にピンポンBarのお店があるので

卓球を思いっきり楽しむ事はずっと出来るみたいです

この奥の8 days dining (エイトデイズダイニング)というカフェもおしゃれそうでした

ランドリーがあると長期滞在も出来ますね

レンジも製氷機もここにありました

五反田って本当いろんなところアクセスしやすいから立地的にもいいので子供向けアクティビティはないけどもおススメホテルなのは間違いないです

\ 旅のお供に買っておく?? /

遊び場いっぱい!
最新のスポットも
これ一冊で丸わかり!

Amazonで購入

お得に泊まる方法

OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか

そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします

OMOポイントを貯める

公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます

このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のやリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

M
M

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!

有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!

OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎

HafHで泊まる

HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

M
M

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました

HafHとは・・・

毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。

コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。

このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます

んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり

ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5東京五反田は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で810~900コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので24,300円~27,000円ほどになります

HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を

もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります

正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。

OMO5東京五反田の場合800コイン以上になってしまうので紹介コード利用で初回登録しても少し足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!

紹介特典もらえる

キャンペーン中

私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪

まとめ

そんな感じのOMO5東京五反田の宿泊レポでした!

夜景とグルメを楽しむ大人な雰囲気のホテルではありましたが、全然子連れでも楽しい滞在になりました♪
参考になれば幸いです(^^)/

おススメポイント

  • 駅地下で空港からもアクセスが良い
  • 東京の夜景が楽しめる
  • 設備が充実してる

注意点

  • 子供向けアクティビティがない
  • 週末は夕食難民になるかも?
  • OMOの中では金額高め

\ 今すぐ予約する! /

M
M

ずっと歩くから日焼け止めも忘れずにね!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め

Amazonで購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です