この記事をご覧くださりありがとうございます!この記事は3分で読める内容です^^

日本全国・海外すべての星野リゾートを巡ってる親子です!
星野リゾートが大好きですべての施設を巡っております(現在9割ほど制覇)
子連れ星野リゾートなら是非このブログを参考にしていただければ幸いです◎
今回は熊本のOMO5に宿泊した内容をご紹介!

楽しい子連れ熊本!
くまモンがいる熊本県!
本当どこにでもくまモンがいます。笑
くまモンが好きなお子さんは大喜びな旅行先です。
また、熊本は阿蘇の山や天草の海など自然スポットがあるのもおすすめポイントです。
ここでは体験談を語っていくので
OMO5熊本についてのまとめページはこちらのページをご覧ください▷▷▷
OMOは星野リゾートの都市観光に向けたホテルで
地域の魅力がさらに知ることができたり、いろいろな観光地にアクセスしやすいというのが強みで
そのうえで過ごしやすい設備だったりオシャレなデザインや作りをして宿泊客が喜ぶポイント満載のホテルです。
こちらはブティックホテルとのことでデザイン性が溢れており、ホテルの中での時間がより充実します
さらにはカフェがあるのでスイーツや軽食などがいただけます。
もうここまでくるとホテルだけで楽しみたくなりますね
場所によっては温泉があったり、ジムがあったりと値段の割に超充実できるホテルです

とにかくOMO5はおしゃれ!カフェは宿泊客以外も利用できるのでカフェ巡りにも人気です。
今のところ、全国に9か所(北海道・東京・金沢・大阪・沖縄など)営業しています。※今後横浜にも開業予定
数字はサービスの幅を意味しており、簡単にまとめるとOMO1はカプセルホテル、OMO3は売店もあるホテル、OMO5はカフェもあるホテル、OMO7はフルサービスホテルという風に分けられているようです
熊本はいっぱいくまモンを見に行こう!と決めて子連れで行ったのですが
OMO5熊本に関してはそんなにくまモン推しではなく(イベントも2025年9月をもって終了)
滞在中はあまり関われなさそうでした。
なので、自分たちでくまモンのぬいぐるみ持っていきました。笑
写真に写るくまモンは個人手配のものなのでホテルとは何の関係もないのでご了承ください



これね、コストコで3980円だったの。笑
でかいけど安すぎて買ったやつ
残念ながらもう販売はされていません・・・
\ 旅のお供に買っておく?? /

特大はそもそも
旅には邪魔なので(笑)
30㎝の高さの
くまモンはいかが?
OMO5熊本 | |
---|---|
料金 | 7,000円〜※ |
住所 | 熊本県熊本市中央区手取本町5-1 |
アクセス | ◆最寄の「通町筋」バス停から徒歩1分(空港線あり) ◆熊本空港から車で40分(空港連絡バスもあり) ◆福岡空港からもJR熊本駅経由して70分 |
オススメ度 | |
公式ページ | OMO5熊本 by 星野リゾート【公式】 | OMO5 Kumamoto by Hoshino Resorts |
\ 早割や直前割で安く泊まれることも! /
Contents
基本情報
アクセス
ホテルは熊本の繁華街にあります
ホテルの建物自体が商業施設でもあり、建物の真横は商店街に百貨店などがあり
なんでもあるのがとても便利な立地でした

ちなみに空港もJR熊本駅は少し離れているので県外からの方は頑張って!

熊本空港からは連絡バスに40分乗り通町筋というバス停で降りたら徒歩1分ほどでホテルに到着します
チェックイン
エントランスロビー

ホテルの1階2階はHAB@(ハブアット)という商業施設が入っておりますが
ちゃんとホテルの入り口もあるのでご安心を



中に入って3階まであがるとレセプションに到着します
緑が置かれててなんだかオシャレなインテリアルームみたいな感じです

いろんなOMO5行きましたが、OMOって新しくできたやつはどんどんレベルが上がってる気がします
OMO5熊本も2023年にできたばかりでかなり新しくこれまでのOMO5に比べたらかなりオシャレな雰囲気でした


商業施設のHAB@からエスカレーターでそのままあがってこれるようで
OMOのカフェは宿泊していなくても利用できるので買い物の休憩とかに良さそうですね
フロアのど真ん中にはご近所マップがどーんと飾られていました

ご近所マップはOMOのシンボルのようなのもので
ホテル周辺のおススメを紹介してくれる観光のお助けになる便利なマップです



イラストとかも見るだけでその土地のイメージがわかるからいいね


チェックイン

エレベーターを降りたところにあるのがチェックインカウンターです
セルフチェックインスタイルですが基本的にはスタッフの方が目の前で案内してくれました
熊本って何でもくまモン尽くしかと思ってたんですが
星野リゾートさんはあまりくまモン推しではなさそうな雰囲気
(別のホテル泊まった時はエントランスにかならずくまモンいたからw)
唯一見つけたのがセルフチェックインの機械のトップ画にいたくらいでした


くまモンみーつけ!
チェックインカウンター前にソファがあるので混雑しているときはこちらで待つことが出来そうです

チェックインが終わって、必要な分のアメニティをピックして
必要であれば自分のサイズに合うルームウエアを借りていくことができます


クレンジングとかのスキンケアセットは有料なのが残念
1セット300円
OMOはOMO7だけ無料
2日分くらいの量です

ロッカー&ランドリー
また、同じフロアにロッカールームもあります
チェックアウト後はここに荷物預けることもできるし、早く到着したら先に預けることもできますね

隣の部屋にはランドリーが
レンジとウォーターサーバーが
宿泊客以外も出入りするフロアにあるのはちょっと違和感があったかな~


お部屋紹介


お部屋のある11階に到着
なんとなくくまモンカラーの廊下です
やぐらルーム

お部屋はOMOではよくあるやぐらルームに
スペースを限りなく有効活用している効率的な部屋です。
ただ、ソファースペースやベッドのところは天井が低いので
かなりの確率でぶつかるのが私的に好きじゃない。笑
でも子供的には秘密基地の様でお気に入りの部屋なんですよね~

階段からお子さんが落ちたりしないように気を付けてね


ここでもってきたくまモンをセッティング。笑
コンセプトルームとか作ればいいのにな~とか思ったり
シンプルな配色にくまモンが映えますわ

壁にも収納アイディアが施されていて
しかもそれすらもインテリアっぽく見えるのがオシャレです


ベッドはこんな感じの低さです

耐久性に関してはまっっっったく問題なく
2段ベッドとかではなく2階建てのフロアのような頑丈の作りです
ちなみにお風呂はセパレート式なので子連れには使いやすく助かりました!


OMO5熊本の朝
OMOカフェ

ブティックホテルらしいオシャレなOMOカフェですが
野菜もしっかりとれるメニューがあったり
満足度の高い食事がとれるので泊まるときは毎回利用させてもらってます



デトックスウォーターやコーヒーは飲み放題だよ
グリーンが多く置かれているから屋内でもテラス気分なカフェでした


からしレンコンで有名だからか、レンコンがいっぱい乗ってました
色使いもすごくオシャレですね~
ここはテラスですがグリーンのテーブルに青い椅子、黄色いお皿など

テイクアウトも見越してからなのかプレート以外はエコな器なのがちょっと残念。苦笑

メニュー紹介の写真と違う。笑
店内の雰囲気は最高にいいから
サラダの器とかコップも可愛かったらもっと映えるのにな~
なんてわがままなこと考えてしまいましたが
味はしっかりおいしく満足でした!
くまモンとまったり


部屋に戻り、ゆっくりタイムです
娘がくまモンとおままごとしていました(可愛い

くまモン1体だけでも部屋にいたらだいぶテンション上がりますね
(にしてもこの大きさが3980円だったの本当ラッキーだったなー。コストコさん再販したらまたご紹介します・・・!)

特大はそもそも
旅には邪魔なので(笑)
30㎝の高さの
くまモンはいかが?
アクティビティ
城下マチさるく

アクティビティの一つで、熊本城の周辺をOMOスタッフの方と巡る体験ができます
OMOは地域の方との交流をしっかりされているようで、個人で行くと知りえなかった情報や体験などもできるので超おススメです!
商店街を中心に巡りましたが歴史のあるお店だったり
最新のお店など城下町の変化を感じられる散歩でした

商店街ってその土地の生活が見えてくるからいいですよね
旅行だとなかなか商店街は巡らないからいい時間でした
商店街は結構他のところは建物2階建てのところが多いと思いますが
ここの商店街は3階建ての建物でかなり天井が高いなと感じました



くまモンも連れて行ったよ
井戸のあるカフェに行ってポンプで水をくむ体験もできたよ~


さすがにこのサイズのくまモンを持ち歩く観光客はいないのでまぁまぁ指さされてました。笑
でもくまモンと熊本の城下町を散歩できるなんていい思い出が出来ました。笑
終了したくまモンのアクティビティ
月に2回ほどの小数回開催ではあったくまモンが登場するくまモン紹介イベント
残念ながら2025年9月をもって終了に・・・
契約の問題なんですかね~?
また再開することを願いますがホテルのすぐ横にくまモンスクエアがあるので
くまモンにお子さんが会いたい!と言ってましたら会いにいくことができます(^^)/
※登場時間要チェック くまモンスクエア | くまモンランド


お土産SHOP
ロビー階(OMOカフェカウンター前らへん)にはお土産SHOPもあります◎
繁華街なので熊本土産は外に行けばたくさんありますが
星野リゾートグッズにOMO5熊本オリジナルグッズがここで買えます
ちなみに筆者は星野リゾート大好きな割にグッズは買いません。笑
集めてしまうと収拾付かなくなる恐れがあるのでね・・・
それ以外にはOMOスタッフが厳選したお菓子やアクセサリーなどが売られていました



くまモンとのコラボグッズとかあれば可愛いのにな~と思ったり

星野リゾートとキャラクターのコラボは確かにみないけども。
\ 買い忘れていない?? /

結局これが一番無難!
旅のお供として定番の
ガイドブック『るるぶ』
お得に泊まる方法
OMOは星野リゾートの中でも安めの価格設定ではあるものの
全国にはたくさんの楽しいOMOがあるので私みたいに全施設制覇したい方も中にはいるのではないでしょうか
そんな方はもちろん、他にもとにかくお得に泊まりたい!という方にお勧めな情報をシェアします
OMOポイントを貯める
公式から予約すると、宿泊料の5%がポイントになり
貯まったポイントは1万ポイントで1万円のギフトカードに交換できます
このギフト券は全国の星野リゾートに利用できるので
これを利用して星のややリゾナーレに宿泊する際に利用するとかなりお得に泊まれます!

星のやは一人5万円以上とか、リゾナーレも一人2~3万するので、1万円でも割引出来たらかなりお得!
有効期限が3年ということなので毎年5,6回利用したらギフト券もらえるかな~という感じですね
お子さんが小さい2~3年はOMO宿泊メインで旅行を楽しんで
小学生になる頃にリゾナーレで思いっきり遊ぶ計画や、小学生高学年くらいから楽しめる温泉旅館の界などに利用するのがおススメです!
OMOポイント貯めるための登録は無料なので、公式から予約する方は登録してくださいませ◎
HafHで泊まる
HafHは簡単に言うと“旅のサブスク”です。
しかもここ数年前からOMOとも提携を始めました!

星野リゾートのなのに安く泊まれてお洒落なホテルにさらにお得に泊まれる!との事で話題にもなりました
毎月コインをためて、貯めたコインでホテルを予約できる
旅行の積立貯金ができるサービスです。
コインは月額料金でゲットできます。
月額料金はコインの数で変わりますが、一番安いので月3,400円で100コイン
スタンダードは月9,800円の300コイン、ホテル予約する際の消費コイン数がだいたい300コイン前後なので定期的に旅行をするかたはスタンダードの300コインがおススメです
※最高で月に2000コイン(月額64,200円)まで貯めれるそうです。
このサービスのいいところは
使わなかったコインはそのまま貯めることができます。
なので2か月スタンダードでコイン貯めたら600コイン貯まるのでちょっといいホテルに泊まることも可能

有名な高級ホテルも対象になっており、そこは数千コイン消費ですが
追加でコインを買うこともできます
んなおもしろいシステムのHafHですが
基本的に宿泊ホテルの消費コイン数は一定なので
場合によっては公式よりお得に泊まれます!※ホテルによって土日祝割り増しあり
ただ、スタンダードで見てみる場合、1コインはだいたい30円ほどの価値がありますが
OMO5熊本は大人1名子供1名(大人2名で添い寝の子1名でも一緒)で684~760コイン※継続期間が長いと得られる割引適用
なので20,520円~22,800円ほどになります
HafHは大人1名と添い寝の子供の場合、高くなってしまうので損するのでご注意を
もちろん、一番安く泊まれるのは公式の早期予約(30日前優待、60日前優待など)ですが
すでに宿泊予定日が1か月を切っている場合などはHafHの方がお得なこともあります
正直、OMOに関してはものすごく値段が変わる!ということはあまりないのですが
紹介コードで今登録してもらうと100コイン(3000円相当)がもらえるので、新規登録は紹介コードからがおススメです。
OMO5熊本の場合760コイン以上になってしまうので足りないですが・・・
コイン追加で購入することもできますしあとは
ご自身が他の友人などに紹介することで100コインもらうことができます!
もちろんHafHの中には400コイン以下、300コイン以下で泊まれる星野リゾートのOMOが数多く用意されているので
是非チェックしてください・・・!
私はOMOはすべて宿泊しましたので
最近はコインを貯めに貯めて高級ホテルに利用するのを楽しみにしているところです♪
まとめ
そんな感じのOMO5熊本の宿泊レポでした!
残念ながらくまモンはあまり関わっていないようでしたので
子どもがときめきそうなポイントが少なかったのですが
個人的には新しくできた方のOMOなのでかなりオシャレな雰囲気で滞在中とても快適でした
テラスも素敵だったしなにより立地が良いです
熊本市内観光をするならまずはここから泊まっていただきたいと思えるホテルでした!
おススメポイント
- 熊本一の繁華街に立地
- テラスからは熊本城が見える
- オシャレなデザイン
- 大人数でも泊まれる部屋あり
注意点
- 熊本空港は遠い
- くまモンとは契約終了
- 商業施設とつながっているので、ロビーに行くとき少し気を遣う
OMOハウスという超贅沢な部屋にくまモンと泊まってきた記事もあるので是非そちらも併せてご覧ください♪

\ 今すぐ予約する! /

これだけで安心して旅行できるアイテム!もちろん沖縄旅行にも欠かせません!

スキンケアもできるもはや美容液な日焼け止め